TOP

折り紙って楽しい! 〜大地の芸術祭作品づくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙作家の布施知子さんと一緒に
今年の大地の芸術祭に出品する作品を作りました。

布施さんは、生まれは長岡で、
現在は長野県にお住いの
日本を代表する折り紙作家です。

小学生のときに病気になられ、
お父さんから折り紙の本を買ってもらったのが
折り紙に夢中になるきっかけだったそうです。

上郷小学校にも、
布施さんの作品が大好きで折り紙が上手な先生がいます。
出版された本を見せてもらうと、
どの作品も緻密で美しい!

今日は、グリーン系の色画用紙を
立体的に折って森をつくります。
300の木の1本になると聞いて
4〜6年生の子どもたちは
わくわくしています。

色画用紙の裏に印刷されたたくさんの三角形の線を
ボールペンでなぞります。
「力の入れ具合が難しいな」
「やった〜!うまく折れた。見てください!」

線をなぞり終わると、それに合わせて折っていきます。
交差した線は垂直でないので、
折るのが難しいようです。
のりで筒状にして、
さらに山折りに折った四角形の対角線を
谷折りにしていきます。

コツがわかるとどんどん立体的になるので
楽しくなってきます。
みんな上手に木をつくりました。

自分の作品が芸術の一部になるなんて
とても素敵!芸術祭の開催が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31