TOP

4時間目は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「あいうえお表」のひみつを見つけていました。

自分の考えを発表するときに
1人の子どもが前に出て、モニターを差しながら話しました。
「ああ、こういうことでしょ?」
と、次の子どもが前に出てきて話します。
「いや、ちがうよ」
「わかった!こういうことなんじゃない?」
どんどん前に出てきて、わいわい賑わっています。
話したい気持ちがいっぱいですね。

3.4年生は音楽
2種類のリズムを分担し、
ギロやマラカス、タンバリンなど
それぞれの楽器で合わせます。

それぞれの楽器は打てば音が出ますが、
より音が響くように
持ち方や正しい打ち方を教わります。

ピアニストの先生とセッションするといい感じ
拍を感じながらリズムに乗って演奏していました。

6年生は社会科で地震などの防災について調べたことを
タブレットでまとめていました。
円グラフや棒グラフを駆使した
分かりやすい資料ができそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

月予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

療養解除届