TOP

7月の福祉施設訪問に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3.4年生の総合のテーマは「福祉」です。
先日、高齢者の体験をして
日常の生活で高齢者が
困ることや体の動きについて学びました。

この日は、スマイルホームこたねの施設長さんから、
津南町の高齢者福祉施設の紹介や、
これから福祉の学習していく上で
大切な気持ちなどを話していただきました。
 
高齢者の方の食事にも工夫がされていました。
おかずは別の部屋で作っているそうですが、
炊飯や汁物は、みんなが集まる部屋で
鍋を火にかけ温めたり、
炊飯器でご飯を炊いたりしています。

家にいるのと同じように
食事を支度をするときの香りを
感じられるようにしているそうです。
確かに、食事の香りがすると、
「今日のメニューは何かな?」
と興味がわいたり、空腹を感じたり、
食欲が増したりすることがありますね。

子どもの感想に
「福祉施設でお年寄りの方と接するときは、
 相手の気持ちを考えて
 行動することが大切だとわかりました。」
とありました。

7月12日には、
いよいよ1回目の福祉施設見学・交流会の予定になっています。
今まで学んだこと、感じたことを活かして準備しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

月予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証

療養解除届