夏休みまであと1か月になりました。7月4日(木)、5日(金)は6年生が修学旅行に行ってきます。
TOP

7月5日、6年生・修学旅行2日目(4)

 カーフェリーの船旅を満喫しつつ、海を渡り、新潟港に到着です。その後はバスに揺られながら(熟睡の子もたくさんでした)、津南へと帰りました。到着式には大勢のご家族からのお迎え、本当にありがとうございました。
 充実した2日間の修学旅行を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日、6年生・修学旅行2日目(3)

 トキの森公園の保護センターでは、窓越しにトキと対面できました。その後は、両津港のターミナルで最後のお買い物、お小遣いは残っていたかな。そして、お昼ご飯をフェリー内で食べている間にいよいよ佐渡を出港です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日、6年生・修学旅行2日目(2)

 ホテルを出ると、日本のラピュタと噂された北沢浮遊選鉱場で記念撮影です。その後は世界遺産登が期待されている佐渡金山の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日、6年生・修学旅行・2日目(1)

 2日目朝は、希望者が海辺の散策です。びしょ濡れの子もいました。朝食をしっかりいただき、ホテル万長さんを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日、6年生・修学旅行1日目(4)

 ホテル万長さんに到着しました。豪華な夕食に舌鼓を打ち、入浴後は、お買い物で1日目を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日、6年生・修学旅行1日目(3)

 イカは一夜干しスルメとなって子どもたちに届く予定です。そして、1日目のラストは西三川ゴールドパークでの砂金採り、たくさん採った子どももいましたよ。ホテルへ向かう前に、自然の不思議「人面岩」をハイチーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日、6年生・修学旅行1日目(2)

 両津港に到着後、小木へ移動しお昼ご飯にぶりカツ丼をいただきました。その後は、しんちゃん先生からの太鼓体験です。たっぷり太鼓を叩いた後は、矢島・経島でたらい舟体験といか裂き体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日、6年生・修学旅行1日目(1)

 6年生「たいよう学年」が2日間の佐渡への修学旅行に行ってきました。出発当初は心配された佐渡の天気も良好で、大きな事故やトラブルもなく、佐渡の自然と文化を味わってきました。2日間を送り出していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 ここからは、画像を旅行の様子をお伝えします。雨の中の出発式を終え、新潟港に到着しました。その頃には雨はほぼ上がっていました。そして、ジェットフォイルで佐渡へ向かって出航です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日、5年生・はばたき学習「米作りのインタビュー」

 5年生が米作りに関わって、今年度お世話になっている4名の方から来校いただき、米作りに関するインタビューを行いました。4つのグループに分かれて、子どもたちが疑問に思っていることをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日、3年2組・毛筆書写

 毛筆書写、いわゆる習字は、3年生から始まります。この日は、「下」の字に挑んでいます。筆先をそろえ、姿勢を正し、集中して書いています。練習を重ねていくと、どんどんうまくなっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日、健康委員会・歯みがき指導

 健康委員会は、給食の「ごちそうさま」後に各教室を回って、歯みがき指導を行っています。歯みがきの曲に合わせて模型を動かしながら、各学年の子どもたちに歯みがきの意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日、1・2年生・集合学習

 1・2年生は、上郷小学校を会場に集合学習を実施しました。1年生は初めての津南町3小学校が集まっての活動だったので、ドキドキワクワクだったのではないでしょうか。Tapの指導者により、大人数での仲間作りゲーム、レクリエーションを行っていただき、子どもたちは歓声を上げながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日、2年1組・音楽「ドレミで遊ぼう」

 2年生は、鍵盤ハーモニカもずいぶん上達してきたようです。ドレミの音階も慣れてきましたね。この日は、自分で「ドレミ」の音階を選んで、曲作りに挑戦です。できたら、友達と聞き合いっこです。気に入った節になったかな? 校内研修の一環で職員が参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日、3年1組・算数「表とグラフ」

 交通量調査をもとに、どんな車が通行しているのか、分かりやすく集計・整理する仕方を学ぶ学習です。電子黒板に流れる映像を見ながら、チェックしていました。そして、「正」の字を使うと便利であることを学んでいきました。この時間は、初任者研修の授業公開として、近隣の初任者も参観し学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日、6年生・算数「分数のわり算」

 6年生の算数では、現在「コース別学習」を実施しています。子ども自身が学習の進め方を選択し、2つのコースに分かれて実施しています。この日から「分数のわり算」に入りました。単元全体を通して、これから乗り越えなければいけない自分の課題を意識する流れでした。この時間は校内授業研修の一環で職員も参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日、1年生・体育「初プール」

 1年生にとって、初めての小学校でのプール授業です。今年はTapに依頼して、専門の指導者・コーチをお願いしました。コーチの指導の下、1年生は楽しそうに水に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日、ボランティア委員会

 この日は「リサイクルの日」で、段ボールや新聞紙、空き缶などが集まってきています。ボランティア委員会は、朝の積み込み作業に取り組んでいます。SDG'sも広まってきており、こういった活動を当たり前に行っていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日、2年生・体育「水遊び」

 2年生のプールも始まりました。プールをぐるぐる回りながら輪くぐりをしたり、水の中に頭を沈めたりしていました。楽しそうに水と親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日、みゆき班で遊ぼう(3)

 また、みゆき班で遊べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日、みゆき班で遊ぼう(2)

 グラウンドや第2、第3駐車場で走り回る班、体育館でドッジビーなどを楽しむ班、各教室内で風船バレーや宝探しなど楽しそうに遊ぶ姿がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/31 個別面談、プール開放
8/1 プール開放
8/2 プール開放
8/5 プール開放
8/6 プール開放