最新更新日:2024/06/28
本日:count up250
昨日:318
総数:739083
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

動と静

 上段の写真は、開会式後に行う学園会種目の練習。練習の前後には手洗いを徹底するなど、気をつけながら取り組んでいます。
 また、運動会練習のように「動」の時間もあれば、下段の書道の授業(5年生)や給食の時間のように「静」の時間もあり、子どもたちは1日の中で上手に切り替えながら生活をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校運動会における自転車置き場

 写真のように、体育館前と来客入口近くに自転車置き場を設置します。左下のような案内を数カ所貼っておきますので、ぜひご利用ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

雨の日の練習

 雨のため、グランドでの練習が出来ません。そこで武道場や廊下などで練習。(写真は、5,6年生です。)
 また、タブレットには動きの動画が入っているので、それを見ながら練習をするグループもありました。本日、プログラムを配布する予定です。
画像1 画像1

虫の観察

 みかんの木で育っている幼虫を、毎日観察している人たちがいます。
 そこで「今は黒っぽいけど、そのうち緑色になるよ。その後、サナギになって最後はチョウになるんだ。」と小さな授業が行われています。
 また、右下は「とても大切な物だから、困っていると思うんです。」と持ってきてくれました。持ち主に届きますように。
画像1 画像1

小学校運動会のスローガン

 小学校運動会のスローガンが児童会の人たちによって発表されました。

  「スーパースマイル運動会 〜はじめの一歩〜」

 このスローガンには、「みんなが最高の笑顔になってほしい」「にじの丘で行う運動会の新たなスタート」そんな思いが込められています。
 うまくいくことも失敗することもあるでしょう。それでも励まし合いながら、支え合いながら最高の笑顔があふれる運動会になると信じています。
画像1 画像1

月曜日の朝

 休みも一区切りついて今日から1週間が始まりました。天気予報では雨マークも続いており運動会に向けて心配ですが、出来る範囲で準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1

アナログとデジタル

 上が4年生の授業風景で、国語の授業では辞書を使い、書写の授業では習字を行っています。下は6年生で、デジタル教科書を使って中学校の先生による理科の授業を受けています。必要に応じてアナログとデジタルを使い分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじの丘学園紹介ページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 中学:8年野外活動
5/18 中学:8年野外活動 7年:校外学習
全校:RT
5/19 中学:8年野外活動
小学:運動会
5/20 小学:1年心電図
中学:8年家庭学習日
5/23 全校:委員会
小学:4年生6限なし

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424