最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:194
総数:730399
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

体育の授業 そらぐみ

 中京大学の大学生にマット運動を教えてもらいました。
 マットに傾斜をつけての前転・後転や、開脚前転、連続で回転技、壁を使った倒立、倒立からの前転など、チームに分かれて色々な技に挑戦することができました。

 大学生のアドバイスや補助のおかげで自信をもってできることが増えてきた子どもたち。体育が終わる頃には満足そうな笑顔がたくさん見られました。貴重な機会をありがとうございました。
画像1 画像1

外国語の授業 3年生

 楽しみながら外国語に親しみ、学ぶ時間となっています。「もう1回やりたい」という、つぶやきが楽しさを物語っていました。
画像1 画像1

環境委員による共同募金

 今朝から環境委員会による共同募金活動が行われています。元気なあいさつと共に、「ありがとうございます。」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1

国語の授業 2年生

 「音読げきはっぴょう会」が行われていました。役になりきって音読している姿にみんな引き込まれていました。とても立派でした。
画像1 画像1

理科の授業 3年生

 音の性質を調べる授業をして、糸電話を使っていました。工夫しながら、課題を追求する姿はとても微笑ましいです。
画像1 画像1

朝の様子

 登校中に見つけた植物や昆虫の話を先生にしている小学生。定期テストがあるので、登校途中に問題を出し合う中学生。1週間の締めくくりである金曜日が、みんなにとっていい1日でありますように。
画像1 画像1

小学生の清掃活動

 いつもは小学生と中学生の縦割り班で行う清掃場所も、昨日から中学生が定期テストのため、小学生だけで清掃活動を行っています。みんな黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1

優しさ

 昨日は中学生が、そして、今日は高学年の児童(写真右上)が困っている低学年児童のランドセルを持ってきてくれるという出来事がありました。少しでもこういう優しさが広がっていくように声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1

家庭科の授業 5年生

 今日も家庭科の授業にボランティアさんが来て下さいました。子どもたちが困っているとき、すぐにアドバイスがもらえる環境はとてもありがたいです。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

音楽の授業 4年生

 音楽の授業で練習した曲を「ぜひ担任の先生に聴いてほしい」という思いから実現した、小さな発表会。温かい雰囲気に包まれ、みんなが幸せな気持ちになりました。
画像1 画像1

朝の様子と掲示や展示

 日陰と日なたではずいぶん温度差はありますが、子どもたちは笑顔で登校しています。

 階段の近くにはそらぐみの作品が展示してあり、掲示板には習字などの作品が掲示してあります。どちらも癒やされる空間になっています。
画像1 画像1

図画工作 3年生

 暗くなった教室にきれいな光が灯っています。図画工作の授業で作った作品の発表会。とても癒やされる空間になっていました。
画像1 画像1

朝の様子

 「何を持っているの?」と尋ねると、「にじ色クワガタです。」という返事。見せてもらうと本当に輝いている。その後も木の実や落ち葉などを見せてくれる。子どもたちは好奇心のかたまりです。
画像1 画像1

学級委員の認証式

 写真は小学生ですが、昨日の朝、小学校と中学校の学級委員認証式を行いました。クラスのみんなと協力して、より良いクラスづくりをしてほしいと思います。また、生活指導の先生から安全で楽しい学校にするため、気をつけてほしいことが伝えられました。
画像1 画像1

小学校の集会を行いました。

 秋が深まっている様子を木々が教えてくれます。また、昇降口の掲示板には9年生が家庭科の授業で作った作品の展示があり、多くの人が見ておりました。

 小学校では後期執行委員から全校児童へのメッセージ。そして、バスケット部と「あいちの味覚たっぷり!我が家の愛であ朝ごはんコンテスト」の表彰がありました。

 また、校長先生からは先週の音楽祭で素晴らしい合唱を披露してくれた5,6年生に対しての賞賛。その後、オープンスクールで伝えた左下の言葉を意識していきましょうという話がありました。
 
 すると、最後に会長から「これから大変なこともありますが、『そんなの無理』と言わず、一緒に頑張りましょう!」と見事なコメントで集会をまとめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ2022開催!

「まるっとせとっ子フェスタ2022」が11/11(金)〜11/13(日)の日程で行われます。
 今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタちらし」をご覧ください。

ちらしはこちら 

まるっとせとっ子フェスタちらし(小)
まるっとせとっ子フェスタちらし(中)
画像1 画像1
画像2 画像2

技術・家庭科の授業 7年生

 家庭科の授業に栄養教諭が参加して授業を行いました。いろんな先生から指導していただくことで、より興味を持ってもらえるような授業を展開したいと思っています。
画像1 画像1

学園会執行委員の認証式

 後期学園会執行委員会の認証式が行われました。中学校の校長先生から代表して学園生徒会長が認証状を受け取り、これからの思いを力強く語ってくれました。みんなでより良い学校にしていきましょう。
画像1 画像1

11月の行事予定と下校時刻

11月の行事予定と下校時刻です。ご確認下さい。
11月の行事予定と下校時刻

レインボータイム

 先日のオープンスクールにおける小学校の学年授業で、たくさんの保護者に体験していただいた「レインボータイム」が行われました。子どもたちの笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 全校:9年生を送る会
全校:RT 定時退校日
3/3 小学:4年6限なし
全校:委員会
3/6 小学:小5時間授業
3/7 中学:卒業証書授与式

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424