☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

業間休み!

画像1 画像1
写真手前の6年生と1年生がなかよくしている様子もほほえましいですが、奥のほうを見てみるとたくさんの児童が外で遊んで体を動かしている様子も分かります。
体力向上の基本は「遊ぶ」ことです。
遊びを通して子どもたちの体力がたくさんついてくれたらいいと思います。
遊び方も授業等を通して子どもたちに伝えていけたらと思います。

たてわり活動!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、はじめてのたてわり活動がありました。
今日の日のために、リーダーである6年生はたくさん計画を立ててくれました。
これから遊びも始まっていきます。
リーダーの6年生を中心にたてわり活動を楽しんでくださいね。

教育実習生にインタビューをしました!

画像1 画像1
教育実習も残り2週間となりました。慣れてきてくれていると思いますのでインタビューをしてみました。

Q.二小の印象を教えてください?
A.活発で明るい児童が多いです。

Q.二小の保健室の印象を教えてください?
A.入りやすい雰囲気があります。

Q.久しぶりに食べている給食について教えてください?
A.昔と変わらずおいしいです。

Q.今後の目標を教えてください?
A.いろいろな児童と関われたので、今後は高学年の児童ともっと関わりたいです。

インタビューに答えていただき、ありがとうございます。残りの期間、ぜひ目標を達成してください。

Q.5 何の巣でしょう?&どこにあるでしょう?

画像1 画像1
お待たせしました、二小クイズのお時間です。

今日は、問題が2つですね。





正解は・・・・・・
つばめの巣でした。
外の南校舎のでっぱりの部分がちょうど屋根になるのでつばめは巣を作りやすいのでしょうか。
巣の中にはかわいいひなが!口をあけて親鳥を待っていますよ!

道徳 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
規則を守ろうの授業でした。

子どもたちは、規則は何であるの?や規則の重要さを学んだようです。
ICT機器を活用しての授業でした。

子どもたちがパソコン上で書いた内容がすべてテレビに映し出されます。
ICT機器でこういう使い方もしています。 

にこにこ新聞 6月号

画像1 画像1
代表委員会がにこにこ新聞を書いてくれました。
プールの記事ですね。

去年、プールに入れなかったので子どもたちはとても楽しみなようです。
プールは一人ひとりが目標を立てやすいです。
目標が達成できるといいですね。

1・2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が午前中に鶴ヶ島市南近隣公園に行きました。
天気にも恵まれ、気持ちよく歩いて向かうことができました。
公園に着いたら、1年生と2年生で一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごせました。

校内研修(救急法)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急法の校内研修を行いました。人が倒れたことを想定して、その時の対応について職員で対応の仕方を確認しました。これから暑くなり、プールも始まるので、どんな時でも対応ができるように、今回の研修を生かしていきたいと思います。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
プール掃除の仕上げを職員で行いました。先日4・5・6年生がプール掃除をしてくれたおかげでプールがとてもきれいになっていました。

いよいよもうすぐでプールが始まります。
最近暑くなってきたので、入れる日が楽しみですね。

教育実習生

養護教諭の実習生が実習に来てくれました。
ぜひ様々なことを吸収して充実した日々にしてほしいです。

よろしくお願いします!
画像1 画像1

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に避難訓練、その後引き渡し訓練がありました。
近年は、天気が悪く、中での実施でしたが、今年は外で行うことができました!

「お・か・し・も・ち」を意識して、どの児童も真剣に取り組むことができていました。実際に地震が起きた時にも、今日の訓練を思い出して、落ち着いて避難してほしいです。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−1,3−1,5−1、なかよしで読み聞かせがありました。
どれも面白そうな本ですね。個人的にカラーモンスターがどんな内容なのか気になりました。
ぜひおうちでの話題にしてください。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何の写真だかお家の人に説明してください。
お家の方も子どもたちに尋ねてみてください!

高倉クリーンセンターに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
講義が始まりました!
早速発言してくれた児童もいます!

4年生の校外学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーンセンターに行ってきます!
たくさん学習してきます!
クリーンセンターのみなさん、よろしくおねがいします。

2年生の硬筆

画像1 画像1 画像2 画像2
校内硬筆展に向けてそれぞれの学年ががんばっています。
子どもたち一人一人がとても上達してきています。いつでも展覧会に出せる作品ができています。
保護者の皆様、硬筆展を楽しみにしていてください。

ICT機器を使用しての体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育の授業では、ICT機器を使って、自分の試技を友達に撮影してもらって課題を解決していました。自分の試技が見られるのはとてもいいことですね。
子どもたちは、コンピュータを使うことに慣れていてすごいと思いました。

硬筆の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の硬筆の練習の様子です。
4年生になると書く量も行数も多くなります。
集中して書いていました。

硬筆は書けば書くほど上達すると思います。まずは字の大きさや字の形をお手本に合わせられるように書けると良いです。

校内硬筆展までもう少し!今より上達したものを展示できると良いですね。

花壇花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校応援団の方々に花壇の花植えをしていただきました。
晴天の中、色とりどりの花をきれいに植えていただき、子どもたちも花もうれしそうでした。

暑い中ありがとうございました!!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、キャベツのスープ、肉団子とマカロニのトマト煮でした。
肉団子とマカロニの相性が良かったです。洋風のメニューで、美味しくいただきました。

たくさん食べて大きくなりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価