☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

祝1300件目の更新です! 匠の技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もお花仙人の先生が、花壇復活のために朝から動いてくれています。
 先ほどは、校舎前の一番大きな花壇のヒマワリ畑を復活させるべく、資材を集めていました。作業は涼しい時間にやることがポイントだそうです!
 昨日ロータリーに一列に並んだヒマワリをロープで支えたことをお知らせしましたが、ロープだけでは支えきれないことに気づきました。
 仕組みを知るために見に行ってみると、支柱との合わせ技でした!
 ロータリーの残りのヒマワリも立てることを計画しているとのことですので、復活した際にもぜひ見に来てくださいね。

 以前に校長が記事にあげていた水の分裂の写真を撮ってみましたが、伝わるでしょうか。
 実際に見るのが一番伝わると思うのですが・・・
 この現象を考えると、雨の始まりはどのくらいの粒の大きさなんだろう・・・?と疑問に思いました。

いろいろな方に支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中の学校には、さまざまな業者の方がいらっしゃいます。
 17日(水)からは、エレベーターの撤去新設工事が行われています。
 その他にも、貯水槽の清掃にいらした、受水槽の修繕をしたりと設備維持のためにご協力いただいています。
 今日は教育総務課の取り計らいがあって、校庭遊具の一つであるタイヤの状況を見に来ていただきました。子どもたちが安全に活動するために、学校も教育委員会も日々考えています。
 今後も、電気点検や男子トイレの排水管清掃、ガス点検、配膳室の消毒作業など、いろいろなことが予定されています。
 鶴二小は、保護者の皆様や地域の皆様だけでなく、行政の方々や各業者の皆様にも支えられていることがよくわかります。
 そんな施設だからこそ、子どもたちを始め、全員で大切に利用していかなければなりません。

 ・・・8月24日(土)のPTA環境整備作業、ご協力よろしくお願いします♪

鶴二小のアイドル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小には、二匹のアイドルがいます!
 その名も「チョコ」と「バニラ」です。
 お子さんから聞いた方も多いのではないのでしょうか。
 飼育小屋の掃除とエサやりに行くと、興味津々に近づいてきてくれました。
 バニラは、靴のにおいをクンクンと嗅ぎに来ました。
 珍しい匂いと思ったのか、臭いと思ったのかは定かではありませんが…
 床の掃除を始めると、台(部屋)の上に乗って、掃除がしやすいようにしてくれました。
 なんて、優しいんでしょう!
 すると、二匹が寄りそって、まるでお話をしているようです。
 どんなことを伝え合っているのでしょうか?


 酷暑を乗り切るために、飼育小屋には「すだれ」が設置してあります。
 体調管理に気をつけて、一緒に夏を乗り切りたいと思います。 

実りあり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グリーンカーテンをよく見ると、かわいいヘチマやゴーヤが実っていました。
 これからますます実っていくとなると、期待が膨らむばかりですね。
 体育館側の花壇も、2階まで届いています!一つだけになってしまいましたが、立派に育っています。
 たくさん実がなったら、ネットは耐えられるのだろうか・・・
 嬉しい心配事ができました。
 

サマースクール(1期)最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール第1期の最終日です。

子供たちはタブレット端末で振り返りを行っています。
持たせていただきありがとうございます。
最後の1コマも、たくさんの子供たちが参加していました。

指導補助員の学生先生たちも、優しく寄り添って教えてくださいました。
子供たちのためにありがとうございます。

第2期は8月19日(月)からの予定です。
しばらく子供たちの声が学校から遠ざかります。
一抹の寂しさもありますが、暑さに負けず、有意義な夏休みを過ごしてほしいと願っております。

ステキな光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、花壇とグリーンカーテンに水をあげていた時のステキなひと時をお届けします。
 ひょうたんにかかる虹。
 キレイに写りました!
 ヘチマはもちろんですが、ひょうたんもすくすくと育っています。
 今年はいくつ実るか、楽しみですね!

 グリーンカーテンの内側は、木漏れ日が美しいです。
 水をかけると、涼もとれます。
 お時間ありましたら、ぜひ試してみてください♪

たまごが孵りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卵が孵る(かえる)とは、こんな字を書くんですね。勉強になります。
 さて、何の卵が孵ったか、想像できますか?

 8日に校庭のブランコ横のプラタナスの木の整備をしました。
 その時にハトの巣を発見したので、雨や日光にさらされず外敵からも身を守れるようにと枝葉を残していました。
 そのハトの巣に、カワイイ雛がいました!
 なかなか見えませんが、たまに顔を出してくれます。
 卵は一つしか見た覚えがなかったのですが、どうやら2羽いるようです。
 残しておいて良かったーーーと思いますし、元気に巣立ってほしいと願っています。
 巣の観察は、校庭側からだと、見やすいですよ。
 驚かせたりしないで、皆さんで優しく見守っていきましょう🎵

驚き!頭が下がります

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒマワリを起こし終え、昼食をとり、午後はデスクワークです。
 子どもたちが夏休みに入っても、仕事はたくさんあります。
 私たちの元気の源である子どもたちがいないので、寂しく机に向かっています。
 今はサマースクールに通っている子どもたちと学童に通っている子どもたちからエネルギーをもらっています。

 学校で育てているヒマワリは、体育館前だけではないのをご存知ですよね?
 駐車場のロータリーを囲むように大きくなったヒマワリもいくつか倒れてしまったり、傾いてしまったりしていました。
 「毎日朝早くに水やりをして、整備し続けてくださった学校応援団さんのためにも、コチラもやらなければ…」
 しかし、体力的に明日かな。と思って外に出ると…すでに作業されている人が!!
 そうです。お花仙人の先生です!
 昨日も一昨日も、もちろん今日も勤務日ではないので、ボランティアです。
 鶴二小の美しさは、お花仙人の先生を始め、多くのボランティア精神によって支えられています。
 そのことを日々感じています。ありがとうございます。
 ロータリーのヒマワリはロープを使って支えています。
 限られた材料を工夫して利用するアイデアにも驚かされました。

不屈の心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨年の暴風によって、学校ですくすくと育ったヒマワリが倒れてしまいました。
 花をつけ始めて、これから見頃を迎えるというこの時期に。
 今まで整備し続けてくださったお花仙人の先生が「ヒマワリが折れましたけど、私の心も折れました。」と落胆されていました。
 これで終わらないのがお花仙人の先生のすごいところ!
 今使っていない棒を集めて、支柱とすることにしたのです。いつでも再利用できるように整備された園芸倉庫から何本も出しました。中には自然木もあるので探してみてくださいね。
 学校応援団さんにも手伝っていただきながら、体育館の前の花壇のヒマワリを一本ずつ順番に起こしては、支柱を立て、結び続けました。
 午前中いっぱいかけて、すべて起こし終えました!
 中には何ヶ所も茎が折れて、茎の中が見えているものもありましたが、植物の生命力を信じて起こしました。
 復活してくれることを願っていてください!
 復活した際には、是非愛でて、写真を撮って、楽しんでくださいね。

1290件目の更新です! 一昨日の影響

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近頃の天気には驚かされるものがありますね。
 一昨日になってしまいましたが、豪雨と暴風によって、姿を変えた校庭の様子を追加で紹介します。
 風が強くなってきた時には、木の近くにいないで、室内にいて身を守ることを考えないといけませんね。
 当たったら大けがにつながるような枝木がたくさん落ちていました。
 天気が回復してから、学校の周りの枝木や葉を片付けてくださった地域の皆様、ありがとうございます。

鶴っ子サマースクール3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目を迎えたサマースクールです。

今年度、たくさんの子供たちが応募してくれた関係で、
参加人数によって教室を分けて学習することがあります。

自分の課題に打ち込む子、
友達と相談しながら取り組む子、
それぞれのスタイルで学習しています。

子供たちの学びの場を設定してくださっている鶴ヶ島市です。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

鶴二っ子チャレンジ さて、ここで算数の問題です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅くなってしまいましたが、皆さんのお陰で、けが人もなく、集中豪雨の後片付けを終えることができました。 今日の鶴二っ子チャレンジは、算数の問題を出したいと思います。 問題1 今日(24日)、埼玉西部クリーンセンターへ運び入れた木の枝や葉や幹の重さの合計は何キログラムでしょうか? 1回目が760キログラム。2回目が680キログラム。3回目が530キログラムです。 働きものの教務主任の先生と、鶴二小のまわりの葉や枝を片付けました。学童の先生方や地域の皆さんが、集めてくださっていたので、速やかに回収することができました。 今日もワンチーム鶴二小、ありがとうございました!

鶴二小に戻ると…… 素晴らしき地域の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶴二小の戻るまでに、これまで体験したことのないような集中豪雨に見舞われました。 鶴二小は大丈夫かしら? 校庭には水がたまり、南校舎と学童さんの建物の間にある排水口がつまっていたので、じゃぶじゃぶ排水口の上にのり、足で枯草や枝を取り除きました。深さをはかったら、56センチありました。 学童さんの子どもたちが「校長先生。こんにちは、大丈夫ですか?」と心配そうに声をかけてくれました。「こんにちは。大丈夫だよ。みんなは、いつも校長先生に優しくしてくれますね。」 「これから、染付にチャレンジするんですよ。」「いいですね。良い作品を作ってくださいね。」 学童の先生や地域の方々が、協力して、折れた枝や葉をかき集めて、鶴二小の周りの道路の清掃をしてくださっていました。 学校応援団さんと働きものの教頭先生が、皆さんが集めてくださった折れた枝を細かく、規定サイズにカットしてくださいました。 3回目の埼玉西部クリーンセンターさんへの搬入です。 3回目は530キロでした。 地域の皆さんありがとうございました!

搬入2回目 さて何キロでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目は、学校応援団さん、教務主任の先生、校長でトラックで搬入しました。 2回目は、680キロでした。 お昼が近づいてきたので、お蕎麦でもいただきましょうか? 相談していると、空模様が怪しくなってきました。

埼玉西部クリーンセンター ガンダムの格納庫みたいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが社会科見学に行かせていただいた埼玉西部クリーンセンターさん。最先端の焼却施設を見学させていただきました。 搬入させていただいたイチョウの幹は、さらに巻き割り機でカットして、処分するということでした。 重たい幹を笑顔で一緒にトラックからおろしてくださいました。 1回目は、760キログラムでした。 ガンダムの格納庫みたいでした。 1回目は学校応援団さん(鶴ヶ島のお父さん)と校長の2人でトラックで搬入しました。働きものの教務主任の先生とお花仙人の先生は、校庭で、幹を規定サイズにカットしてくださっていました。

鶴二小バージョンアップ計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆さんや地域の皆さんに、私たち教職員の業務改善(働き方改革)にご理解&ご協力いただいているので、PTA活動や地域活動の見直しも積極的に行います。 PTA活動の美化活動の「落ち葉掃き(ヤオコーさん側のイチョウ)」が、これまで保護者の皆さんや地域の皆さん、先生方にたいへんな思いをさせていたと聞いていたので、学校応援団さん(鶴ヶ島のお母さん、お父さん)や支え合い協議会さん、学童の先生方、保護者の皆さん、先生方(教務主任の先生、お花仙人の先生)の力を結集させて、イチョウの木の整備を行いました。 また、伐採した枝や葉、幹に関しては、40センチ×40センチという既定のサイズにカットしたうえで、西部クリーンセンターの皆さんのご協力のもと、処分することができました。 ワンチーム鶴二小です。

鶴二小の校庭の水はけ

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ごろの突然の暴風雨、皆様ご無事だったでしょうか。

県内では竜巻の目撃情報もあったとのこと、
大きな被害がなければよいのですが。

本校の校庭も一時期は海のように水が大人の膝の高さまで溜まってしまいました。
16時半現在、すでに水が引き、遊べるまで乾いております。

また、風の影響でたくさんの枝が落ちてしまいました。
それもすぐに地域の皆様が拾い集めてくださり、さっそく処理することができました。
鶴二小の地域力の強さを改めて感じた次第です。

これも日ごろから校庭の環境整備に取り組んでいただいている賜物です。
学校応援団の皆様、本当にありがとうございます。

We love Tsuru-ni.

プレイバック1学期〜清掃活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前は6年生と1年生が一緒に清掃を担当しています。

初めのころはほうきの持ち方や掃き方についてのイロハから教わっていた1年生も、
1年生に教えようにも何から話してよいかわからなかった6年生も、
7月には以心伝心、何も伝えなくても協力・分担して清掃ができるようになってきました。

子供たちの成長のスピードには目を見張るものがあります。
「後生畏るべし」とはよく言ったものです。
それも、根気強く、1年生に合わせて優しく教えてくれたトップリーダーの6年生のがんばりがあってこそです。

初めての学校生活で頑張った1年生も
トップリーダーとして1学期間を走りぬいた6年生も
それぞれたくさん褒めてあげてください。

プレイバック1学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期末、なんだかんだで撮りためていた写真を少しずつアップしていきます。

第一弾はスクールガードさんたちです。
暑い日も、雨の日も、子供たちの通学の安全を守っていただきました。
子供たちのあいさつを声を聞くと、皆さんへの信頼の厚さをひしひしと感じます。

そして一仕事終えた後の後ろ姿はいつ見ても格好良い。
子供たちのためにありがとうございます。

鶴っ子サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から始まった鶴っ子サマースクールの様子です。
昨日は初日ということもあり、鶴ヶ島市教育センター指導主事の先生も一緒に指導に入っていただきました。

国語(新聞)を活用したプリントからスタートし、課題が終わった子はそれぞれ持ってきた課題に取り組みます。
学習指導補助員の先生たちも子供たちに丁寧に優しく寄り添ってくださっています。

ちょうど先生たちが同じ姿勢になっている様子をほほえましく感じて一枚。
教える方も、教わる方も優しい時間が流れていました。

We love Tsuru-ni.
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより