☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

にこにこ新聞

画像1 画像1
今回も、きれいで読みやすい字ですね。
学年を越えて、お互いに応援し、協力しながら頑張れる鶴二小の子どもたち。すてきです。

東武竹沢駅を出発です

画像1 画像1
全員無事に下山し、これから学校に帰ります。

今日の昼食

カレーライス、スープ、福神漬、サラダ、ゼリー等でした。
やっぱりカレーは子どもたちは大好きでおかわり率が高かったような気がします。

たくさん食べて大きくなりましょう。

こちらDゾーンです

画像1 画像1
今日は全部の班が来てくれました。
ミッションコンプリートです。
これから帰還します。

こちらはDゾーンです

画像1 画像1
今日は比較的近い所に私は配属されました。
昨日はだれも来てくれなかったのでやや感情が沈んでいましたが今日はもう早速来てくれた班がいました。
ありがとう!!!

今日の朝食

ごはん、みそ汁、鮭、切り干し大根、トマト、ヨーグルト等です。
朝のラジオ体操もしたことだし、お腹も空いてるはず。

たくさん食べて大きくなりましょう。

おはようございます(11/19)

画像1 画像1
5年生は宿泊自然体験学習の2日目です。
今朝は山の上といえども鶴ヶ島と同じくらいの朝の冷え込みかと思います。
今、5年生たちは朝の運動の最中です。今日も体調に気をつけながら安全に活動して学校に帰りたいと思います。
第二小学校のみなさんも5年生の無事を思いながら今日も元気に学習に励んでほしいと思います。
さあ、11/19のスタートです。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
素晴らしい出来でした。
思い出になるといいな。

夕食準備中

画像1 画像1
食事係が準備をしてくれています。
これからみんなが来てそれぞれのお皿に盛り付けをします。

バーチャルドーム

画像1 画像1 画像2 画像2
これから見学です。
ワクワクドキドキします。

こちらおうし座です

画像1 画像1
むちゃくちゃ遠いおうし座はわたしも道に迷いつかなかったのでまだ一つの班にも遭遇しておりません。
早く誰か来て

スタンプラリーです

画像1 画像1
ご飯を食べて元気いっぱい!
これからスタンプラリーに行きます。

はじめのつどい

画像1 画像1
はじめのつどいです。所長さんに態度を褒めていただきました。
実行委員の人も褒められました。どんなことで褒められたのでしょうか。

げんきプラザ到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
少し寒くスタートしましたが、山登りをしたら腕まくりをしている子、半袖になっている子がいました。山登りを頑張った証ですね!
無事にみんな登って来られそうです。

東武竹沢駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
少し曇って寒いです。
これからみんなで山登りです。
頑張ろうね!

5年生 出発です

画像1 画像1
良い天気に恵まれ元気に出発です!
何色のバスだったのでしょう?

書き初めの練習

画像1 画像1
 4年生の書き初めの練習が始まりました。4年生の今年の文字は「友だち」です。3年生の時と違って、今年は漢字が入りました。
 去年のことを思い出しながら書いていましたが、小さくなりすぎたことや大きくなりすぎたことなど様々な感想が飛び交いました。
 これから練習を重ねてたくさん上手になるはずです。期待しています。

二小クイズ

画像1 画像1
 昨日出した二小クイズの答え合わせです。
 超難問!これは何でしょうか?
 

 正解は・・・消火栓の音が出るところでした!
       消火栓は3年生でも学習したことですね。
    
       答えを言いに来てくれた子たちがいたので
       出題者はほっこりしました。
       来てくれた子どもたち、ありがとう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価