TOP

担任の思い

画像1 画像1
画像2 画像2
進んで学ぶ子・思いやりのある子・最後までがんばる子・・・これは学校教育目標です。こうした子供たちを育てていくために、教職員一同は日々子供たちと切磋琢磨しながら教育活動を行っています。担任は毎日「明日はこんな言葉をかけようかな。」「こう働きかけてみたらもっと得意になるかな。」「最近元気がないな。話を聞いてあげたいな。」・・・様々なことを考え、準備をしています。あるクラスでは、黒板に毎日子供たちに向けたメッセージを書いている担任もいます。こうした担任の思い(情熱)を受けて、今日も子供たちが頑張っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 な2年読み聞かせ
6/4 全短縮5(スキル無、集会無) 完全下校13:30厳守 4年のび算⇒中止
6/5 学校生活アンケート 4年ピースキャラバン 尿検査二次 5年のび算
6/6 体育集会 ふ456年歯科健診 委員会 3年のび算
6/7 6年社会科見学(弁当:国会、科学技術館等) クラスタイム 6年のび算⇒中止