TOP

5年生 いじめ予防授業

弁護士さんをお招きし、5年生がいじめ予防について学習しました。まず、学校生活の具体的な例をもとに、いじめの定義に照らして、どれくらい苦痛に感じるかは人によって違い、いじめられている人の気持ちが基準であることを学びました。よくある場面で、子供たちもいじめかどうか迷うところでしたが、当事者の気持ちを考えるとき、つらく嫌な気持ちを想像し、いじめを理解していました。また、人には見えない「こころのコップ」があり、つらく嫌な思いも日々少しずつ溜まってしまって、あふれてしまうと取り返しがつかないことになること、そうならないためにも、どうすればよいかを、傍観者、被害者、加害者の立場でそれぞれ考えてみました。いじめをしない・できないようにすること、誰かに相談することについてたくさん意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 な2年読み聞かせ
6/4 全短縮5(スキル無、集会無) 完全下校13:30厳守 4年のび算⇒中止
6/5 学校生活アンケート 4年ピースキャラバン 尿検査二次 5年のび算
6/6 体育集会 ふ456年歯科健診 委員会 3年のび算
6/7 6年社会科見学(弁当:国会、科学技術館等) クラスタイム 6年のび算⇒中止