最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:194
総数:730395
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

校外学習 1年生

 心配された雪の影響もなく、ジブリパークへの校外学習に出かけることが出来ました。
 午前中は大倉庫、午後は児童総合センターと、とても充実した時間となりました。バス代や入場料などを負担してくださった瀬戸市には感謝です。

 また、お弁当箱を開けた瞬間、「わぁー、大好きなものばかり!」「食べるのがもったいない。」などとつぶやく子もいて、保護者の愛を感じていたようでした。ありがとうございました。
画像1 画像1

3学期始業式

 3学期は始業式から始まりました。
 小学校の校長より、将来に向けて「あいさつ 時間 思いやり」というにじの丘の誇りを改めて大切にしていきましょうという講話がありました。
 その後、生活担当からは友達関係について、図書担当からはライブラリーの活用について話がありました。
 小学校低学年には難しい話もありましたが、しっかり話を聞くことができました。
画像1 画像1

2学期終業式

 2学期終業式を迎えました。
 終業式では、校長より2学期のまとめの話に加え、ちょっとしたお年玉!?プレゼントについての話がありました。各担当から生活面や交通安全の話もありました。生活面では、学園会の生徒から、先日行った時間を守るキャンペーン「タイムチャレンジ」について、優秀クラスの発表がありました。
 その後、学級活動で通知表の配付や、学年集会が行われ、2学期の締めくくりを行いました。

 みんな休みが楽しみなようで、いつもに増して笑顔があふれていました。
 元気な姿を1月6日に見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会 小学校

 2,3時間目に行われた芸術鑑賞会。さまざまな楽器の不思議や美しい音色に子どもたちは魅了されていました。途中でクイズもあり、たくさんの人たちが「あっ、分かった!」と挙手をするなど盛り上がっていました。貴重な機会をありがとうございました。
画像1 画像1

校外学習 6年生

 6年生が校外学習として、ジブリパークへ。
 
 風が強く寒さも感じましたが、子どもたちは元気いっぱいで、広々とした施設を楽しんでおりました。
 修学旅行でルールを守ることがきちんとできていた6年生ですから、時間前には集合が完了するなど、さすが最上級生と思わせてくれる場面がたくさんありました。このような機会を作って下さった瀬戸市に感謝します。
画像1 画像1

修学旅行のスライド上映会 6年生

 先月行われた修学旅行のスライド上映会を行いました。たくさんの思い出がよみがえったようです。
 卒業式が終わったあと、来週出かける校外学習の様子も含めて再編集して、保護者にご覧いただこうと思います。
画像1 画像1

5年生校外学習

 トヨタ会館と鞍ヶ池公園に行きました。午前中は、車作りに関する最新技術や車を通した豊かな社会への取り組みについて学びました。午後は、さわやかな秋晴れの中、グループで協力してオリエンテーリングに挑戦しました。

 大雨の野外活動のリベンジができました!
画像1 画像1

ありがとうございました。

 天候にも恵まれ、2日間の修学旅行を終えることが出来ました。ありがとうございました。
画像1 画像1

法隆寺に行ってきました。

 世界で最も古い木造建築物の法隆寺。いろんな歴史を子どもたちは感じてくれたと思います。これで予定していた見学は終了です。子どもたちは本当によく頑張りました。

 また、6年生の保護者にお伝えした時間通り進んでいます。学校に近づきましたら、連絡を差しあげます。
画像1 画像1

東大寺 その1

 グループ活動する前にクラス写真を撮影。とてもいい天気です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東大寺 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 奈良公園にいる鹿さんと戯れる子どもたち。そして、大仏の大きさに子どもたちは圧倒されていました。

2日目の朝です。

 起床して、近くにある西本願寺へ。清らかな朝と幻想な雰囲気を体験することができました。これから朝食をいただき、予定通り2日目の日程を進めていきます。次の更新はお昼頃を予定しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

部屋長会が行われています。

 部屋長会を通して、今日の振り返りや明日の日程確認などを行いました。しっかりと睡眠をとって今日の疲れをとり、明日も思い出に残る1日にしてほしいと思います。
 本日の更新はここまでとさせていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿に着いて、夕食をいただいています。

 午後のクラス別研修を終え、予定よりも少し遅れて旅館に到着。美味しい夕食をいただいています。
 この後、入浴、部屋長会などを行います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

午後の活動紹介

 色鮮やかな紅葉に囲まれた鹿苑寺(ろくおんじ)は、非常に美しい光景でした。また、全員で行った京友禅の体験。とてもいいお土産ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

午前に日程を終了しました。

 午前の見学地だった清水寺は、たくさんの人で賑わっておりました。 
 清水寺にある池を見て、
 
 Aさん「あの池の色って抹茶みたい。」
 Bさん「ほんとだ!」
 
 どうやら頭は完全に京都モードになっているようです。

 みんな元気です。次の更新は午後の見学を終え宿に着いてからとなります。
画像1 画像1

修学旅行へ出発しました!

 天候にも恵まれ、6年生が修学旅行へ出発しました.
 「自分にとっても、友達にとっても、先生にとっても、そして、保護者にとってもいい思い出ができたと言えるような2日間にしましょう。」という話がありました.
 次の更新はお昼過ぎを予定しております。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4年生 校外学習

画像1 画像1
 本日(10/27)、4年生は校外学習で木曽三川公園へ出かけました。
木曽三川公園では、展望タワーや母屋、水屋を見学しました。展望タワーでは、映像を観ながら治水の歴史や昔の人々の生活についてしっかりと学ぶことができました。水害に悩む人々の願いや工夫に触れることができました。
その後お弁当をほおばり公園内の広場で動き回りました。天候にも恵まれ、とても有意義な校外学習になりました。

4、5、6年生の合同練習

 明日の音楽祭で合唱を披露する5、6年生。今日の1時間目に合同練習を行い、明日参加できない4年生に披露しました。それぞれの学年の良さがしっかりと表れている素敵な合唱でした。
 発表した5、6年生の堂々とした姿はもちろんですが、聴いていた4年生が美しい合唱に触れ、驚いた表情が印象的でした。明日は、多くの人を感動させてくれると信じています。
画像1 画像1

学園会選挙

画像1 画像1
 小学校と中学校それぞれ分かれて、学園会選挙が行われました。
 立候補者からは、行事を充実させたい、あいさつと笑顔あふれる学校にしたいなど、にじの丘学園をよりよい学園にしたいという思いのあふれる演説を聞くことができました。

にじの丘学園紹介ページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 小学:4年6限なし
全校:委員会(9年最終)
2/1 全校:RT

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424