最新更新日:2024/05/30
本日:count up73
昨日:194
総数:730458
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

宿に着いて、夕食をいただいています。

 午後のクラス別研修を終え、予定よりも少し遅れて旅館に到着。美味しい夕食をいただいています。
 この後、入浴、部屋長会などを行います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

午後の活動紹介

 色鮮やかな紅葉に囲まれた鹿苑寺(ろくおんじ)は、非常に美しい光景でした。また、全員で行った京友禅の体験。とてもいいお土産ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

午前に日程を終了しました。

 午前の見学地だった清水寺は、たくさんの人で賑わっておりました。 
 清水寺にある池を見て、
 
 Aさん「あの池の色って抹茶みたい。」
 Bさん「ほんとだ!」
 
 どうやら頭は完全に京都モードになっているようです。

 みんな元気です。次の更新は午後の見学を終え宿に着いてからとなります。
画像1 画像1

修学旅行へ出発しました!

 天候にも恵まれ、6年生が修学旅行へ出発しました.
 「自分にとっても、友達にとっても、先生にとっても、そして、保護者にとってもいい思い出ができたと言えるような2日間にしましょう。」という話がありました.
 次の更新はお昼過ぎを予定しております。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4年生 校外学習

画像1 画像1
 本日(10/27)、4年生は校外学習で木曽三川公園へ出かけました。
木曽三川公園では、展望タワーや母屋、水屋を見学しました。展望タワーでは、映像を観ながら治水の歴史や昔の人々の生活についてしっかりと学ぶことができました。水害に悩む人々の願いや工夫に触れることができました。
その後お弁当をほおばり公園内の広場で動き回りました。天候にも恵まれ、とても有意義な校外学習になりました。

4、5、6年生の合同練習

 明日の音楽祭で合唱を披露する5、6年生。今日の1時間目に合同練習を行い、明日参加できない4年生に披露しました。それぞれの学年の良さがしっかりと表れている素敵な合唱でした。
 発表した5、6年生の堂々とした姿はもちろんですが、聴いていた4年生が美しい合唱に触れ、驚いた表情が印象的でした。明日は、多くの人を感動させてくれると信じています。
画像1 画像1

学園会選挙

画像1 画像1
 小学校と中学校それぞれ分かれて、学園会選挙が行われました。
 立候補者からは、行事を充実させたい、あいさつと笑顔あふれる学校にしたいなど、にじの丘学園をよりよい学園にしたいという思いのあふれる演説を聞くことができました。

1・3年授業参観

 1・3年生を対象とした授業参観が行われました。子どもたちは、緊張しつつもいつも以上に張り切っている姿を見ることができました。
 明日、明後日と他学年の授業参観が続きます。きょうだいの学年も自由にご覧いただけますので、ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1

後期学園会役員選挙

画像1 画像1
 後期の学園会役員選挙ポスターが貼りだされました。早速、足を止めて読んでいる児童生徒が多数います。まだまだ3年目の学校です。ぜひ自分たちの手で、楽しい学校生活や新たな伝統を築いていけるとよいですね。

スポーツフェスティバル

 延期になっていたスポーツフェスティバルが、快晴の下行われました。
 すべての生徒が、スローガン「一勝懸命」の思いを胸に、勝利目指して一生懸命頑張りました。各クラス、声を掛け合い、励まし合い、協力する姿が見られ、より一層きずなが深まりました。特に、9年生の団結力は素晴らしいものがありました。
 次は学園祭です。どんな合唱になるか今から楽しみです。

(今日は小学校は「にじっ子ランド」、中学校は「スポーツフェスティバル」でしたので、教職員でおそろいのTシャツを着ました。デザインは本校の先生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじっ子ランド 異学年交流

 「困ったり迷ったりすることがたくさんあると思いますが、今日はみんなが成長する日です。」そんな言葉から始まった異学年交流の「にじっ子ランド」

 閉会式では、「すごく楽しかった。」「6年生の人たちがすごかった。」など、感想が述べられる度に大きな拍手に包まれました。準備から移動する際の引率まで見事なリーダーシップを発揮してくれた6年生はすごいです。本当に素敵な時間となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

9月1日に予定されていた避難訓練が悪天候のため今日に順延されました。
地震(机の下に)→火災(素早く逃げる)→避難(運動場へ)という手順で行われました。
みんな「おはしも」の合言葉を守って行動することができました。
画像1 画像1

1,2年生の交通安全教室

 昨日、警察やクラウンの方から1,2年生が楽しく交通安全について学ぶ機会に恵まれました。暑さを考慮して体育館のみの活動としましたが、子どもたちは大満足だったようです。このような機会をサポートしてくださった大橋運輸様、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 退所式

 予定通り、退所式が終わりました。たくさんの思い出とたくさんの学びを得ることができたようです。保護者の方にはいろいろな面でサポートしていただき、ありがとうございました。下校は予定通りの時刻となります。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 木工クラフト体験

 愛知県尾張農林水産事務所林務課の方にお越しいただき、木材や森林について学んだあと、木工クラフト体験として写真立てを作りました。木材や森林について学んでいるスライドの中には、にじの丘の校舎も紹介され、子どもたちは驚いていました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 朝の会と朝食

 朝の集いでは、今日の日程説明やラジオ体操があり、その後は朝食。環境が変わったことでなかなか寝付けなかったという児童もいたようですが、みんな元気です。次は体験活動の様子をアップする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 キャンドルファイヤー

 練習を重ねてきたスタンツを見事に披露することができ、やりきったという表情が印象的です。また、先生たちの飛び入り参加もあり、忘れられない時間となりました。明日も朝から元気に過ごすためにも、今日はぐっすりと眠ってほしいと思います。これで本日の更新を終わりとさせていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 夕食

 それぞれの係に分かれて、夕食作りを行いました。飯ごうの蓋をあけ、上手にご飯が炊けていた班は笑顔。まだ、途中の班は急いで戻すなど四苦八苦していましたが、最後にはどの班も「美味しい、美味しい」と食べておりました。みんな元気です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動 入所式と昼食

 入所式を終え、弁当を美味しくいただきました。朝早くから準備をありがとうございました。
 この後は、キャンドルファイヤーで披露するスタンツの練習や班での親睦を深めます。みんな元気です! 次は、夕食の様子をアップする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 無事に到着しました!

 残念ながら予定していたハイキングは雨のため中止となりましたが、無事に目的地に到着。みんな元気です!! さぁ、思い出作りがスタートします。
画像1 画像1 画像2 画像2

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 小学:6年生エールの会
全校:年度末清掃
3/15 全校:RT
3/17 小学:6年修了式

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424