最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:354
総数:738520
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

【中学校】 水泳学習が始まります!

画像1 画像1
 期末テストが終わり、ほっと一息ですね。
さあ、明日から水泳学習が始まります。まだ、プールを見たことがないという人も多いと思いますが、広くてきれいなプールです。ちょっとワクワクしますね。水泳は、健康状態が万全でないと、大きな事故につながる危険性があります。「前日の睡眠」「当日の朝食」をしっかりとって、健康で安全な水泳学習にしましょう。
 梅雨に入り、湿度が高い日が続いています。体調を崩しやすい時期です。シャワーだけで済ませるのではなく、お風呂にしっかりつかることをおすすめします。リラックス効果もあります!

ほけんだより(中)NO.8

一生、自分の歯で生活したいですね!

画像1 画像1
 「8020」とは、80才になっても、20本の歯を保とうという運動です。中学生時に生えそろう永久歯は、全部で28本(親知らずは含めません)。歯周病は歯を失う大きな原因です。歯周病やむし歯を予防し、健康な歯を残すためには、毎日のていねいな歯みがきが重要です。また、歯は全身の健康状態を司るとも言われています。
マスクの下でキラリと光る健康な歯! みんなで見せ合える日が楽しみですね!
  
ほけんだより(中)NO.7

歯は、食べるためにあるだけじゃない!

画像1 画像1
 歯は、食べ物を細かく砕いて消化を助ける働きがありますが、実はそれだけではありません。「話したり、歌ったりするときの発音」「運動するときの力」「顔の表情」「体のバランス」など、歯の役割はたくさんあります。
 明日からの1週間は、「歯と口の健康週間」です。鏡で自分の歯をみつめて、「大切にするよ」と、声をかけてみましょう。「よろしく」と、歯が応えてくれると思います。 まずは、丁寧な歯みがきから始めましょう!

 気温が高い日が続いています。熱中症予防行動を心がけましょう!

 ほけんだより(中)NO.6

熱中症について考えよう!

画像1 画像1
 汗びっしょりで学校に到着した子を見かけました。蒸し暑い日は熱中症のリスクも高くなります。「マスクを外す」「水分をしっかりとる」「帽子をかぶる」など熱中症対策はありますが、大切なことは、熱中症になりにくい体をつくることです。今のうちに少し汗をかく行動をして、暑さに慣れておくことが必要です。本格的な夏を迎える前に、暑熱順化しておきましょう。

ほけんだより(中)NO.5

五月病?!

画像1 画像1
 新年度が始まって1ヶ月が過ぎました。新しい環境には慣れましたか。この時期、環境への適応がうまくいかず、なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれることがあります。ゴールデンウィークが終わる頃から6月初めまで続くこの状況は「五月病」と呼ばれています。自分に合ったリラックス法を見つけて、ストレスをため込まないようにすることで、症状が改善されます。まずは、1ヶ月がんばってきた自分をほめてあげましょう。

ほけんだより(中)NO.4

視力再検査を行っています

画像1 画像1
 視力検査の結果と先日行った眼科検診の結果、眼科医による再検査・治療等が必要な人には、「受診のすすめ」の手紙を、間もなくお渡しします。
 視力が低くても、「黒板は見えるので、大丈夫」と言っている人を見かけますが、今の見え方に慣れてしまっているだけで、本当はしっかり見えていない場合もあります。視力が気になり始めたら、早期に対応することで視力低下を防ぐことができます。手紙をもらったら、早めに受診しましょう。
 
ほけんだより(中)NO.3

チームで守る健康!

画像1 画像1
 学校医、学校眼科医、学校歯科医、学校薬剤師、検査技師・・・・検診や検査等を通して多くの方々が、みなさんの健康を守ってくれます。でも、1番大切なのは、「自分の健康は自分で守る」こと。定期健康診断が始まりました。健康診断は「ただ受ける」のではなく、「結果を活かす」ことに意味があります。健康診断の結果、「大丈夫です」の部分はさらにアップさせ、「心配です」の部分は早めに対処しましょう。
「今年一年、みんなが健康で過ごせますように」
明日は、尿検査があります!

ほけんだより(中)NO.2


『つくろう 守ろう 高めよう 健康なからだとこころ』

画像1 画像1
 令和4年度がスタートしました。ピカピカの小学1年生から、中学3年生まで、全員そろいました。新しい教室、クラスの仲間、先生・・・・ワクワクしますね。
 「つくろう 守ろう 高めよう 健康なからだとこころ」にじの丘学園の学校保健目標です。今年一年、みなさんが健康に学校生活を送ることができるよう、保健室から全力でサポートします。
 コロナ禍での学校生活はまだ続きます。登校前の検温、健康観察をお願いします。検温カレンダーは毎日忘れずに持参してください。
 
ほけんだより(中)NO.1

身体計測

 武道場で、身体計測(小学校)が行われています。静かに教室を移動し、整列。とてもきちんと出来ています。

 また、「お願いします。」「ありがとうございます。」という児童のあいさつに対して、教員からも「はい、お願いします。」「ありがとうございました。」というやりとりがとても温かいです。
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/25 全校:中総体
6/26 全校:中総体
6/27 小学:クラブ(6年アルバム写真撮影)
6/29 全校:RT
6/30 小学:通学班会
7/1 小学:56年スマホ・ケイタイ安全教室
全校:学費 SSWr来校
中学:7〜9年スマホ・ケイタイ安全教室

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424