最新更新日:2024/06/28
本日:count up168
昨日:255
総数:739572
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

暑さに慣れていないのに・・・・

画像1 画像1
 名古屋市の今日の最高気温は33度を超え、7月下旬の気温だったとか。まだ、体が暑さになれていないのに、気温が高い日が続くと、熱中症のリスクがとても高くなります。「マスクをはずす」「水分をこまめにとる」「帽子をかぶる」「熱がこもらない服装にする」など、熱中症対策は色々ありますが、一番大切なことは、「睡眠」と「食事」をしっかりとることです。「お茶がなくなりました」と言って困っている人を多く見かけます。荷物になるので少し大変ですが、水分は多めに持ってくるようにしましょう! 

ほけんだより(中)NO.5

深呼吸して、リラックス!!

画像1 画像1
 新年度が始まって1か月が過ぎました。新しい環境には慣れましたか。この時期、環境への適応がうまくいかず、なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれることがあります。ゴールデンウィークが終わる頃から6月初めまで続くこの状況は「五月病」と呼ばれています。自分に合ったリラックス法を見つけて、ストレスをため込まないようにすることで、症状が改善されます。教育相談週間です。気がかりなことを話してみると、心が軽くなるかもしれませんね。   まずは、1ヶ月がんばってきた自分をほめてあげましょう。
 

ほけんだより(中)NO.4

体と心をリフレッシュ!!

画像1 画像1
 新年度、新しい環境になって、約1ヶ月。緊張も少しほぐれ疲れが出てくる頃です。新型コロナウイルス感染症による行動制限も緩和され、マスクなしの笑顔が見られるようになりました。明日からの5連休で、疲れた体と心をリフレッシュできるとよいですね。休み中も生活リズムは崩さず、「睡眠」「食事」「リラックス」で、免疫力を高めておくことも大切です! 5月8日、笑顔いっぱいで登校してください! 

ほけんだより(中)NO.3

定期健康診断が始まりました!

画像1 画像1
 13日の身体計測を皮切りに、定期健康診断が始まりました。この一年健康な体で学校生活を送ることができるかどうか調べる大切な検査・検診が続きます。健康診断は、自分のからだの様子を知ることができるとても大切なものです。
 「ほけんだより」で検査の受け方や注意事項などの説明をしていきますが、健康診断を受けるにあたって、心配なことや分からないことがありましたら、養護教諭にたずねてください。
 明日は尿検査と眼科検診です。準備をしておいてください。

ほけんだより(中)NO.2

「つくろう 守ろう 高めよう 健康なからだとこころ」

画像1 画像1
 令和5年度がスタートしました。ピカピカの小学1年生から、中学3年生まで、全員そろいました。新しい教室、クラスの仲間、先生・・・・素敵な出会いにワクワクしますね。
 「つくろう 守ろう 高めよう 健康なからだとこころ」は、にじの丘学園の学校保健目標です。今年一年、みなさんが健康に学校生活を送ることができるよう、保健室から全力でサポートします。
 
ほけんだより(中)NO.1

にじの丘学園紹介ページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424