水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

5月10日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日にスポーツテストを実施しました。密を避けるため、2学年ずつに分散して行いました。この1年、新型コロナウイルスの影響で、子供たちの生活にも大きな変化が見られました。毎年実施しているスポーツテストの結果を比較し、どのような影響が見られるか、その傾向をつかむことは大切なことです。

5月7日 校長室から 離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方からのスピーチも心を打ちました。小山田小学校のいいところをたくさん教えていただきました。新しい学校でのご活躍を心からお祈りしています。
 青い空のもと、お世話になった先生方とお別れしました。また、会える日を楽しみにしています。

5月7日 校長室から 離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式からあっという間に1週間が過ぎました。とてもお世話になった先生方と久しぶりの再会でしたが、やっぱり小山田小学校からいなくなってしまってさびしいです。
 代表児童からの心のこもったメッセージに思わず涙が出てきました。

5月7日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「絵の具のぼうけん、楽しさ発見」の学習です。筆以外のものを使って、画用紙に絵の具をのせたりたらしたりあるいはたたいたりしてみると、おもしろい模様ができました。今度はそれを切り取って、コラージュにしてみます。どれだけ発想を飛ばせるか、挑戦です。

4月30日 校長室より 4年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年になって1か月が過ぎます。この学級では、1か月経ったこの時期に学級の目標を決めることにしました。どんな学級にしたいか、一人一人の思いを出し合いながら目指す学級の姿を作っていきます。

4月30日 校長室より 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休が始まります。季節の歌は、「こいのぼり」。小山田地区でも何軒かの庭先に泳いているこいのぼりを見かけます。

4月30日 校長室より

 一昨日、今年度第1回の学校運営協議会を開催しました。昨年度、学校評議員としてスクールボードに参加していただいた皆様に、引き続き、学校運営協議会委員をお願いしました。
 中休みには、職員室で教職員にも紹介しました。委員の皆様、より良い学校づくりのために、どうぞお力をお貸しください。
 後日、学校運営協議会だよりで会の様子を皆様にもお伝えします。
画像1 画像1

4月28日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が下校しました。今日も交通安全の見守り、ありがとうございます。
明日は、昭和の日でお休みです。金曜日は離任式があります。

4月28日 校長室より 1年生算数その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは担任が受け持つグループです。1と7、2と6、3と5、4と4、…とたてに並べて書いていくと、何かきまりのようなものが見えてきました。1年生は気が付いたかな。

4月28日 校長室より 1年生算数その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30人の1年生を、2つのクラスに分けて少人数で算数を学習しています。昨日は、8という数について学習しました。8は、1と7や2と6に分けることができることや、3と5、5と3でも8になることを、操作活動も入れながら実感させています。

4月28日 校長室より 5年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を使った学習をスムーズに行うための基本的な操作について確認しました。これまでは全校児童で40台の端末を使いまわしていましたが、今年度からは自分専用の端末を使います。1年生は少し時間が必要ですが、どの学年もログインして必要な操作ができるよう、教室で繰り返し練習します。

4月27日 校長室より 6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休が明けると、全学年でスポーツテストを行います。毎年、実施しているスポーツテストですが、本番を前に動きを確かめています。
 保護者の皆様にも、計測のお手伝いをお願いしています。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

4月27日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折れ線グラフと表についての学習です。折れ線グラフは、例えば気温の変化のように、時間ごとに変化する様子を表すのに適しています。折れ線グラフの特徴や読み取り方を学習することが、理科の「天気と気温」についての理解を深めます。
 教科を横断して活用できるよう、年間の指導計画をマネジメントしています。

4月26日 校長室より 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生は週に1時間、年間35時間程度の外国語活動の時間があります。今年のALTはクリス先生です。毎回ではないのですが、町田市が独自にお願いしているアシスタントの池田先生もいらっしゃいます。担任も指導に入るので、3人体制で学習を進めています。
 初めて、毎週外国語活動をするようになった3年生。まずは簡単な自己紹介ができるように練習します。

4月26日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2桁の足し算の学習です。筆算のときは位をそろえて書くことが大切です。25+6のときと同じように6+25も書きたいのですが、2桁同士の方がさっと筆算をかくことができます。
 繰り上がりの1をどこにかくかも、大事な基礎基本です。

4月23日 校長室より 6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書教材「翼をください」を初めて歌いました。ほとんどの児童が、この歌をどこかで聞いたことのあるようでした。70年代後半には、中学校の教科書に載っていたと記憶しています。スタンダードナンバーですね。

4月23日 校長室より 委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生による委員会活動が始まりました。6つある委員会のうち、代表委員会だけは、4年生からも選出されます。それぞれ学年や学級をまたいで20名ほどで活動しています。
 この日は、Google meetを使って、生中継で各委員会の活動内容について委員長から説明がありました。

4月22日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1から10までの数の書き方を学習しています。正しい書き順で書くと、数字の形も整います。これから長く付き合うことになる数字ですから、しっかりと身に付けてほしいです。

4月22日 校長室より 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あなに落ちてしまった友達を助けるには、リュックの中の宝物を持ったままではできません。くまくんはどうしたでしょうか。「くまくんのたからもの」という教材を通して、友達に思いやりの心をもって親切にしようという心情に迫りました。
 自分事に置き換えて考え、たくさんの意見が出ました。

4月22日 校長室より 4年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科は3年生の町田市の学習から一歩広げて、東京都の学習をします。まずは地図を見ながら、高低や地形の様子から土地の使われ方との関係について考えます。この日は、鉄道路線図や道路網から気付いたことを発表していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校予定
2/11 建国記念の日