水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

2年生社会科見学 その3

とても暑いです。辻堂海浜公園に移動して来ました。お弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生社会科見学 その2

ショーが終わって、ここからはグループでの見学となります。室内展示室に戻る前に、ウミガメの展示を見ました。
画像1 画像1

2年生社会科見学 その1

昨年度までは多摩動物公園に出かけていましたが、多摩動物公園は学校団体の入場の規制が続いています。
そこで、新江ノ島水族館に目的地を変更して、生活科見学をしています。
道路の混雑もそれほどではなく、予定通り到着し、早速イルカとアシカのショーを見学しました。
画像1 画像1

11月15日 校長室より 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主人公の失敗談から、どうするべきだったか、なぜそうできなかったかを考える活動を通して、嘘をついたことを正直にいう難しさや、それでも正直でいることが大切であることに気づき、嘘でごまかさず、間違いを認める正直な自分でいようとする心情を育てることをねらいとした授業です。
 子供たちから出された意見が、黒板いっぱいに書かれていました。

 今週金曜日は、学校公開と道徳授業地区公開講座があります。ぜひ、子供たちの様子を見に来てください。

11月15日 校長室より 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 反比例の学習です。比例は、ある数が2倍、3倍になるともう一方の数も2倍、3倍になるという比較的イメージしやすいのですが、反比例はすぐには日常の事象につなげて考えることが難しいかもしれません。

11月12日 校長室より 5年生総合その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もみすり機を使うと、あっという間にもみ殻が取れていきます。でもまだ、いつものお米の白さではありません。この状態は玄米です。この後、さらに精米することになります。
 稲刈りから実際にお米にするまでも、多くの作業があることがわかりました。

11月12日 校長室より 5年生総合その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、稲刈りをし脱穀が終わったので、もみすりをしました。もみすりとは、もみから籾殻(もみがら)を取り除いて玄米にする作業のことです。
 今回も地域の方に、もみすり機をお借りして作業しましたが、子供たちにももみすりを体験してもらいました。手作業のもみすりは手間がかかり、ちょっと根気がいりますがすり鉢を使って挑戦しました。

11月11日 校長室より 5年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合で取り組んだ稲作探検。社会科の学習と関連させて、学習のまとめに取り組んでいます。タブレット端末を使って、稲作にかかわる調べ学習の発表用にスライドを作成しています。
 タブレット端末の操作もレベルアップして、スライドの表現力が増しました。

11月11日 校長室より 4年生総合その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話の後は、実際に点字を打つキットをお借りして、学校や自分の名前を点字で打ちました。読む方が正しく読むためには、紙の反対側から逆向きに打つ必要があります。
 はじめのうちはちょっと戸惑いも見られましたが、だんだんとこつをつかんでいきました。

11月11日 校長室より 4年生総合その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 障害理解の学習です。点字について学びました。今年も町田市で活動されている赤十字奉仕団の方にご指導いただきました。1クラス45分という短い時間でしたが、点字の仕組みから、実際に点字を打つところまで駆け足で教えていただきました。
 目の不自由な方にとって、点字は大切な道具です。そのことを忘れないでほしいです。

11月10日 校長室より 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税について学ぶ、租税教室を実施しました。講師に、町田法人会の皆様や町田税務署の方に来ていただきました。
 消費税が導入されて30年以上経ちます。子供たちも身近に感じることも多い税金ですが、消費税以外にも世の中にはたくさんの税があることを教えていただきました。子供たちからも、1学期の学習を思い出しながら、所得税や住民税といった言葉も出てきました。
 後半は、紙芝居を使って私たちの暮らしが税によって支えられていることをわかりやすく教えていただきました。
 町田法人会の皆様、ありがとうございました。

11月9日 校長室より 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音についての学習です。音が出ているときに、どのような状態になるのか、太鼓の上にちぎった折り紙を置いて、ばちで叩いてみます。太鼓の上の折り紙は、音の大きさによって変化があるのでしょうか。実験して確かめます。

11月8日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の学習は3の段に進んでいます。3、6、9、12と3の段の答えが3ずつ増えていることがわかり、子供たちの声も大きくなります。

11月8日 校長室より 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の木曜日、月に一度の避難訓練を行いました。今月は、掃除の時間に地震が起きたらという想定での実施でした。クラス全員が同じ場所にいない時間の訓練でしたが、落ち着いて行動できました。
 特に6年生が、下学年のお手本となる行動でした。

4年生社会科見学 その8

潮が満ちて来たので、残念ながら長靴で河口に入ることはできませんでしたが、小山田小学校の前を流れる鶴見川の42kmあまりの川の旅は、ここが終着点です。
名残りはつきませんが、学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学 その7

源流ネットワークの方が投網を打ってくださいました。体長15センチくらいのぼらが2匹入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学 その6

鶴見川の河口干潟に到着しました。
道路が混雑していて、予定よりも遅れました。
河口干潟には、いつもお世話になっている鶴見川源流ネットワークのみなさんが、ガイドをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学 その5

ソナエリアの屋上庭園でお昼ご飯を食べました。
画像1 画像1

4年生社会科見学 その4

映像資料や展示資料はどれも見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学 その3

ソナエリアは体験型防災学習施設です。
一人一台タブレットをお借りして、大きな地震が起きたまちの様子をバーチャル体験しながら、クイズに答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ