水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

9月7日 校長室より 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週に一度の外国語活動の時間です。2学期は時刻の言い方に慣れ親しむ活動から始まります。朝起きてから夜寝るまでの、1日の生活場面を描いたイラストを頼りに、それぞれの時刻の言い方をALTの発音をまねて言ってみます。
 英語で表現できることが増えていく楽しさを、1時間ごとに子供たちは実感しているようです。

9月7日 校長室より 6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月には市内の6年生が集まって行う連合運動会を予定しています。一人1種目エントリーします(別に選抜リレーあり)。この日、取り組んでいた走高跳もあります。
 クロームブックで動きを撮影し、その場で確かめます。
 以前、私が学級担任をしていた時に、こんな仕組みがあると上達が早いのになあと思っていたことが、GIGAスクール構想によって実現しています。

9月6日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの図書館の様子です。天気も良くなかったので、たくさんの子が集まってきました。レイアウトが変わった館内を、探検している子供もいます。
 夏休みの改装で、傷んでいる本やデータが古い本をはじめとした本の精選を行ったので、棚がすっきりしました。まだ使える本は、学級文庫としてそれぞれの学級に配置換えします。

9月6日 校長室より 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週に1回の外国語活動ですが、回を重ねるごとに子供たちの、英語を聞き取る力が育っていることが伝わってきます。この日は、いつもと違うALTの先生と一緒の授業でした。
 担任の先生とALTの掛け合いも見事で、子供たちが前のめりになって、外国語活動の授業を受けていました。

9月6日 校長室より 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北原白秋の書いた「からたちの花」を学習しました。山田耕作が作曲し、童謡としても有名ですが、詩として味わいました。白い花から青いとげ、垣根、まろい金のたまと、からたちの情景が浮かんできます。
 言葉を手掛かりに、からたちのこめた作者の思いを読み取っていました。

9月2日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ミリーのすてきなぼうし」という物語文の学習です。初めて読んで感じたことを、まずはノートに書きました。次は、自分の感想を友達と交流することになりますが、今回はタブレット端末を使って、1枚のシートに同時に入力していくことにしました。
 通常のワープロソフトとはちがって、同時に編集が可能で、画面上で友達の考えも瞬時に読むことができます。

9月2日 校長室より 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の声を聴いた途端に、涼しくなりました。こうも涼しくなると、暑さが恋しいです。
 音楽の授業が始まりました。引き続き感染症対策を取りながらの授業となります。授業の前にはしっかりと手洗いをします。マスクを着用しなら、順番に声を出します。全員がそろって歌う場面は、音楽室内では設けません。天気のいい日には、外に出て距離を保ちつつ、全員が歌うことができたらと考えています。

9月1日 校長室より 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いてやってきたのも6年生。夏休み中に自分が借りていた本を返却しますが、本棚に戻すときに、新たにイラスト分類シールを貼る作業を手伝ってもらいました。十進分類法をもとに、ジャンルによってはより細かい分類があると、本が探しやすくなります。
 絵本についても、内容分類をすることで、自然科学の絵本は自然科学の棚へ、心の問題を取り扱ったものは、心の棚へと、分類と配架を見直しました。

 3枚目の写真は、新たに貼りだした「おはなし迷路」のポスターです。何の説明もしませんでしたが、さっそく見つけて楽しんでいました。

9月1日 校長室より 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに改装した学校図書館。2学期に初めて使うのは、6年生でした。大きく変わった図書館の様子に驚きながら、パネルサインや分類シールを見ながら、本の配置を確認していました。

8月31日 校長室から 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の途中から使うことになる教科書や新しく買ったノートを配りました。1冊ずつ丁寧に名前を書きました。後ろから見ていて、やはり5、6年生は男子が一回り大きくなった感じがします。

8月31日 校長室から 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はさっそく、算数の復習プリントに取り組んでいました。久しぶりの登校ですが、さっと学習モードに切り替えができるところが素晴らしいです。
 夏休み中、タブレット端末を使ってドリルソフトも進めていたようです。

8月31日 校長室から 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの登校で、どの子もうれしそうでした。夏休み中は、なかなか友達と会う機会もなかったようで、笑顔あふれる1年生教室でした。
 担任の先生からは、2学期にどんな学習や取り組みをするのか、丁寧な説明がありました。子供たちが見通しをもって生活できるようにとの配慮ですが、身を乗り出すようにして話を聞く姿も見られうれしくなりました。

8月30日 始業式

画像1 画像1
 始業式は、1学期の終業式と同様に、校長室からの配信で行いました。教室の様子も画面越しに見ることができました。しっかり話を聞いてくれました。
 児童代表の言葉は、5年生。しっかりとした口調で落ち着いてスピーチしていました。

8月30日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 40日間の夏休みを終えて、子供たちが学校に戻ってきました。いつもより早く登校してくる子供が多かったです。
 12月25日までの長い2学期を充実したものにしていきましょう。

8月30日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの更新です。今学期も子供たちや授業の様子などを発信します。

 先週の金曜日、始業式を前にすべての学級で、オンラインを使った学級指導を行いました。タブレットの操作にもずいぶんと慣れてきたようで、大きな混乱もなく学校にいる担任の先生や各家庭の友達と、オンラインでつながることができました。
 お家の方のご協力、ありがとうございました。今後の状況によっては、オンライン授業の実施もあるかもしれません。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の中には、ゼルビアのスクールに通っている子供もいるということで、コーチから名前で呼ばれている人もいました。コーチからはまずはサッカーの楽しさを感じ取ってほしいという願いが伝わってきました。楽しいから、もっとうまくなりたい。もっと練習したいと思うことがエネルギーの源だそうです。何事にも通じる話ですね。

 今年度のサマースクールは、学校運営協議会の主催として行いました。1日に約100人、3日間で300人以上の子供たちが参加してくれました。講師の手配は、学校運営協議会委員とボランティアコーディネーターの方が一手に引き受けてくださいました。運営スタッフは、放課後子供教室「里っこ会」のみなさんにお願いできました。
 子供たちの充実した夏休みのために、本当にありがとうございました。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町田ゼルビアのジュニアコーチに今年も来ていただくことができました。毎年人気のサッカー教室です。中には、自分の所属チームで使っているユニフォームを着てきてくれた子供もいて、楽しみにしていることがよく伝わってきました。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パステル画は、2学年ずつに分かれての講座で、3日間開くことができました。講師の先生のおかげで、多くの子供が楽しむことができました。
 自分の好きな色のパステルを削って細かい粒にして、好きなデザインの枠に合わせてふりかけていきます。細かいタッチやぼかしは、指やティッシュを使っていました。はがき大の大きさの額に入れて飾りたくなるような作品ばかりでした。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな字を書こうという講座です。地域で書道教室をされている方を講師に、低学年は鉛筆を使った硬筆習字を、高学年は毛筆習字に挑戦しました。
 一人一人にお手本を書いてくださったので、子供たちはとても喜んでいました。静かに心を落ち着けて、外の暑さをしばし忘れる時間でした。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度は実施できなかったサマースクールですが、2年前までの実績があるので、講座名を見ただけで、子供たちには楽しいことができるとわかっているようです。紙飛行機の講座も、前にも参加して楽しかったからという声が聞こえてきました。
 割りばしを軸にして、建築用のボンドで翼などのパーツを貼っていきました。バランスを確かめて、よく飛ぶ紙飛行機の完成です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ