6月3日(月)は、振替休業日です。

6月30日 校長室より 1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も学習にタブレット端末を使う時間が増えてきました。育てているあさがおの観察をしますが、校庭は暑いので長い時間をかけて絵を描くことはできません。そこで、タブレット端末の出番です。撮影機能を使って、いろいろな方向から写真を撮りました。教室に戻って撮影した画像を見ながら絵を描きました。
 描き終わった人はドリルソフトを、使い方の練習を兼ねて進めていました。

6月30日 校長室より 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 米作りのついての学習が始まりました。米作りの盛んな地域の空撮写真を見ながら、わかったことや疑問に思ったことを書き出していき、学習課題をつくっていきます。
 この日は、東京都教育委員会の推進事業として行っている授業づくりの研究会として実施したので、講師の先生や他地区から社会科を専門に勉強している先生方が集まりました。
 学級の子供たちはいつも以上に張り切って学習していました。

6月29日 校長室より 6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちの良い青空の下、プールの水もちょうどよく、泳ぎの練習も充実しますが、暑さ指数が31を超えないか、はらはらしながらの指導です。

6月29日 校長室より 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクリーンに映し出された映像と音声にあわせて、英語のリズムを体で感じながら同じように発話します。自信があるところは声も大きめですが、言い慣れないフレーズのところでは、声も小さくなります。でも大丈夫です。繰り返し練習することで、耳が育ってくるのでだんだんと言い方が変わってきます。

6月27日 校長室より 1、2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼を過ぎて、さらに気温が上がってきました。暑さ指数(WBGT)が31を超えると、原則、運動禁止です。プールにも入ることができませんが、午前中は31を下回ったので、状況を確認しながら水泳指導を行いました。

6月27日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を使って、ドリルソフト「ナビマ」で計算練習をしています。自分のペースに合わせて進めることができるので、安心して学習することができるようです。
 この先、家庭に持ち帰って、宿題として取り組む場面も増やしていきます。

6月24日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にもタブレット端末が一人一台貸与されています。すでに保護者の皆様にもお手伝いいただいてログインができるようになってきました。毎回、パスワードを入れなくてはなりませんが、さすがデジタル世代、覚えが早いです。
 この日は、ドリルソフト「ナビマ」を使ってみました。こちらもあっという間に使い方を習得し、それぞれのペースですすめていました。さすがデジタル世代です。

6月23日 校長室より セーフティ教室6月23日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生は、スマートフォンの使い方に関するお話を聞きました。DVDを見ながら、インターネットを介した知らない人とやりとりをすることの危険性や、仲の良い友達でもチャット機能などで使われる言葉が正しく伝わらず、トラブルの原因になっていることなどを教えていただきました。
 2つの事例とも、身近に起こり得るものだったので、子供たちも真剣に見ていました。保護者の皆様にもご参加いただきました。ありがとうございました。

6月23日 校長室より セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜3年生は、主に連れ去り防止についてのお話を聞きました。講師は今年も町田警察署の方にお願いしました。お話の後は、DVDを見ながら、合言葉「いかのおすし」を確かめました。

6月22日 校長室より 3年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室でも、バースデーケーキの飾りを作っていました。こちらの飾りは、竹の子です。学校林の竹林で多く取れたときには、たけのこご飯として給食の材料に使ったこともたびたびあるそうです。
 どの子も、ポイントをしっかり押さえて、おいしそうな竹の子をかいていました。

6月22日 校長室より 4年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の創立70周年記念集会に向けて、児童会では全校でバースデーケーキを作ろうという計画を立ててくれました。教室をのぞいてみると、4年生は里山にあるたくさんの木の葉っぱをモチーフにした飾りを作っていました。
 バースデーケーキのどの部分になるのか、完成が楽しみです。

6月21日 校長室より 5年生体育その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水慣れをしっかりやってから、泳ぎの練習に移ります。自分の立てた目標めざして、練習をすすめていきます。

6月21日 校長室より 5年生体育その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく5年生もプールに入ることができました。はじめに、代表児童が今年の水泳授業でがんばることを話してくれました。

6月21日 校長室より 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、地域にお住いの卒業生の保護者の方にご協力いただいて、ひまわりの花を咲かせるプロジェクトを始めます。ポットを準備して、一人一人種をまきました。育った苗は、地域にお借りした畑に移植する予定です。
 夏休みの後半に花が咲くように、種まきの時期を遅らせてみました。

6月20日 校長室より 4年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あかいセミ」というお話を使って、正直な心を大切にして、明るい気持ちで生活しようとする態度を養う1時間です。
 みんなで考えたいこと、深めたいことをワークシートに書き込んで、発表します。自分たちの生活にも見られる場面設定だったので、ワークシートがすぐにいっぱいになりました。

6月17日 校長室より 1年生歯科講話その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科校医の川越先生はおっしゃいます。「鏡で自分の口の中を見る習慣をつけることが大事です。」健康な歯茎と歯肉炎にかかった歯茎は、写真で見れば1年生でも見分けることができますが、自分の口の中がどうなっているかは、意識しないと目を向けることが少ないのでしょうか。
 虫歯のもととなるプラークの話も併せて、1年生は真剣に話を聞いていました。

6月17日 校長室より 1年生歯科講話その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科校医の川越先生から1年生に向けてお話をしていただきました。本校では給食後に歯磨きをしています。虫歯だけでなく歯肉炎の予防にも役立っています。正しいブラッシングで歯茎をマッサージすることで、歯肉炎にかかりにくい歯茎にします。

6月16日 校長室より 5年生社会科見学その6

JFEスチール株式会社東日本製鉄所に到着しました。
ホールで工場の概要について、説明していただきました。
広い構内です。
写真撮影はできないので、工場の様子は子供たちに書いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 校長室より 5年生社会科見学その5

東扇島公園で昼食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 校長室より 5年生社会科見学その4

興味深い展示がたくさんあり、子供たちは大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業終わり 新6年生準備登校
4/6 始業式 入学式