水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

5月17日 校長室より 2年生算数その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けたの数を使った、引き算の計算です。筆算で計算しますが、1年生の時も学習した繰り下がりを使って答えを求められるでしょうか。
 算数ブロックを使って、量感覚を確かめながら計算の妥当性を確かめています。

5月17日 校長室より 1年生 FC町田ゼルビア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も1年生に、FC町田ゼルビアのみなさんからすてきなプレゼントをいただきました。プレゼンターは、もちろん、FC町田ゼルビアの公式マスコット ゼルビーくんです。

 サッカーJ2リーグに所属する、FC町田ゼルビアは今季絶好調で、15試合消化した時点で、トップです。J1昇格も夢ではありません。地元密着のサッカーチーム、FC町田ゼルビアを応援しましょう。

5月16日 校長室より 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一画一画、お手本を見ながら書いていきます。筆をしっかり立てて書きます。
筆運びがなめらかになるようにするには、手首の使い方がポイントになるようです。

5月16日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はなのみち」という物語の学習です。お話の中心人物はくまさん。家から持ち出したふくろをもってさんぽに出かけます。何日かたつと、何やらふしぎな光景が広がっていました。
 本文だけでなくさし絵を見ながら、お話への想像をふくらませています。

5月15日 校長室より 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発芽の条件について考える学習です。これまでの経験から、発芽に必要なものはきっとこれだろうというアイデアが浮かんでいます。そのアイデアが本当に発芽と関係があるのかどうか、実験で確かめることになりました。
 どんな条件で実験をすればいいか、何をそろえて何を変えるか、自分たちで意見を出しながら考えます。教科書を見て答えれば、すぐに解決できるかもしれませんが、子供たちの考える力を伸ばすために、ここはじっくりやり取りします。

5月15日 校長室より 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クレヨンを使って、しっかりとぬりこむ練習をしました。黒いクレヨンで線を区切り、囲まれた形の中をいろいろな色のクレヨンでしっかりとぬりました。
 この日は、色画用紙を思い思いの形にくりぬいて、花瓶に仕上げました。

5月15日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割り算の学習が始まりました。式が12÷3になる問題です。
「12このあめを、ひとり3こずつわけると、何人にわけることができますか。」
「12このあめを、3人にわけると、一人分はなんこになりますか。」
 この2つは似ているようで違っています。
 その違いを見分けるために、おはじきの操作活動を繰り返して、場面の違いに気付かせます。

5月12日 校長室より 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、全学年で歯科検診を実施しました。写真は3年生の健診の様子です。健診結果を持ち帰りますので、受診のおすすめがありましたら速やかに受診をお願いします。

5月12日 校長室より 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教師用のデジタル教科書から流れる動画を聞き取っています。知っている単語をもとにして、どんな話をしているのか想像をふくらませます。
 集中して聞いている様子がすばらしかったです。

5月12日 校長室より クラブ活動紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生以上の児童が学年の枠を超えて参加するクラブ活動が今年度も始まりました。下級生にも、どんなクラブがあるのか、どんな活動をするのかを紹介するために、朝の時間を使ってオンラインによる集会をしました。

5月11日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「絵の具のぼうけん」の学習も後半です。
前の時間までにそれぞれが準備した、様々な色紙をはさみで切って貼り絵をしています。
ビー玉やローラーを転がしてうまれる模様にわくわくしながら、自分だけの色紙を作ることを楽しんでいる様子です。

5月11日 校長室より 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の草花の観察をしています。クロームブックをもって校庭に出て、タンポポの様子を撮影してきました。教室に戻って画面を見ながら、特徴を観察カードにまとめていました。

5月10日 校長室より 1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に案内してもらった学校探検のことを振り返り、どこにどんな部屋があったのか思い出して、先生が模造紙にまとめていました。
 1回しか歩いていない場所のこともよく覚えていて、感心しました。楽しいだけでなく、集中して歩いていたことがわかります。

5月10日 校長室より 4年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級目標を決める話し合いをしていました。新年度がスタートして1か月たったところで、あらためて学級を振り返り、どんな学級にしたいか思いを出し合いました。

5月9日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比例についての学習です。2年生で学習したかけ算の性質について、伴って変わる2つの量としてとらえ直してみます。表に整理することで、2つの量の関係につながりが見えてきました。

5月9日 校長室より 1、2年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休の谷間、あいにくの曇り空でしたが、1、2年生が校舎裏の里山散策を楽しみました。里山を歩くときには、虫対策として肌の露出を避け、長袖長ズボンにしています。
 1年生は初めての里山でした。2年生のリードで散策しました。

5月2日 校長室より 離任式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちからは、校歌と愛唱歌を歌って、感謝の気持ちを届けました。退場の際に伴奏に合わせて自然発生した大きな歌声は、去られた先生方への最高のプレゼントとなったことと思います。

5月2日 校長室より 離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去られた先生や職員の方々には、学年で分担してお礼の手紙を書きました。代表児童が自分の書いた手紙を読み上げ、先生や職員の方にお渡ししました。
 先生方のスピーチは、それぞれ小山田小や子供たちへの思いにあふれ、とても心にしみるものでした。

5月2日 校長室より 離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月で小山田小学校を去られた先生や職員の方とのお別れの会がありました。つい、少し前までは毎日のように顔を合わせていた先生方なのに、この日はステージの上と下での対面となりました。

5月1日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字を学習しました。正しい書き順で書くと、字形が整います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/4 児童朝会 安全指導 卒業式練習(5、6年)
3/5 サポ指導終了日
3/6 卒業式練習(6年)
3/7 たてわり班活動
3/8 卒業式練習(5、6年)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより