水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

9月8日 校長室より 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体つくりの運動遊びです。けんけんぱの要領で、輪の中に足を入れてリズムよく走ったり、平均台を使って体のバランスをとったりする動きをしました。
 話を聞くときと、実際にやってみるときのめりはりがよくできていました。

9月7日 校長室より 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は毎時間、ウォーミングアップで指揮者体験の時間があります。指揮者になった人は、「みんなのうた」の本から1曲選んで、みんなで指揮者の式にあわせて歌います。
 今日の歌は「あかとんぼ」でした。指揮者に選んだわけを聞くと、「今の季節にぴったりだと思ったから。」と答えてくれました。

9月7日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きい数のしくみ、10000より大きい数の学習です。黒板には、インターネットを使って調べた1万より大きい数がたくさん書かれていました。フランスの人口は、関東地方一都六県の人口よりも多いですが1億には届かないこと、日本で登録されている飼い犬の数が約700万頭だということなど、興味を引く数がたくさん並んでいました。

9月6日 校長室より 6年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度から2年間、6年1組担任は東京教師道場で社会科を切り口に、よりよい授業づくりの研究を続けています。昨日は研究の一端を紹介する公開授業がありました。
 新しい単元の学習を始めるにあたって、児童の主体的な学びを引き出すために学習問題を作ります。教師側から一方的に提示するのではなく、子供たちの疑問をいかして設定できるよう授業の工夫をしています。

9月5日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルミホイルの特徴をいかして、作品を製作しています。題して、キラキラワールド。
反射して光ること、やわらかい素材なのでいろいろ加工しやすいことなどが製作のヒントになります。

9月5日 校長室より 5年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナタリア先生と新沼先生の夏休みの話を聞かせていただきました。短い文をつなげてお話してくださるのですが、ときに意味の分からない単語も出てきます。話の流れからこうじゃないかと推測できることもありますが、そんなときは意味を確かめてから話は先に進みます。
 その後は、先生たちからの質問に答えるインタビュー形式で自分たちの夏休みの話をしました。

9月5日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工夫して計算しようという学習です。26+7をどのように計算したらいいでしょう。6+7はぱっと答えが出しにくいですね。7を4と3に分けると、簡単に答を求めることができそうです。

9月4日 5年生社会科見学その3

JFE東日本製鉄所に到着しました。
まずは、製鉄所がどんなことをしているか、スライドを見ながら説明していただきます。
JFE東日本製鉄所の敷地は広大で、バスに乗って施設見学を行いますが、この見学者センター以外の場所での撮影はできませんので、ご承知おきください。
画像1 画像1

9月4日 5年生社会科見学その2

? お弁当も終わり自由時間です。40分集合。出発になります。目の前で離発着する飛行機は迫力があります。
このあと、JFEに向かいます。
画像1 画像1

9月4日 5年生社会科見学その1

?羽田空港到着して記念写真を撮り自由時間です。霧雨ていどです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 5年生社会科見学その2

? お弁当も終わり自由時間です。40分集合。出発になります。目の前で離発着する飛行機は迫力があります。
このあと、JFEに向かいます。

9月4日 5年生社会科見学その1

?羽田空港到着して記念写真を撮り自由時間です。霧雨ていどです。

9月4日 校長室より 4年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から2学期が始まるという前の晩、急に体調の変化が起きて、病院で診てもらったら急性の腎臓の病気が見つかったという「わたしの見つけた小さな幸せ」という資料を使って、大切な命について考える1時間でした。
 病気になって見つけることができた小さな幸せとはどんなことだったのか、資料を基にいろいろな意見が発表されました。

9月1日 校長室より 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けすぐですが、9月4日(月)に社会科見学に出かけます。川崎にある製鉄工場JFEです。暮らしを支える鉄がどのようにできているのか、間近で見学することができる貴重な工場です。
 見学に向けて、鉄は日常生活とどのように結びついているのか、資料映像を見ながら確かめました。月曜日の見学が楽しみです。いつもより早い登校時刻になります。遅れないように集まりましょう。

9月1日校長室より 6年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は9月1日。関東大震災から百年が経ちます。
 
 毎年この時期、町田税務署から税に関する習字コンクールのご案内があります。
小学生段階から自分たちの生活を支える税について、関心をもってほしいとの思いが込められているとうかがっています。
 せっかくの機会ですので、6年生は全員が挑戦することにしました。

8月31日 校長室より 校庭整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、厳しい日差しの中でしたがPTAの委員さん20名ほどお集まりいただき、校庭の草取り作業をしていただきました。例年にも増して雑草の勢いが強く、大変な作業となってしまいました。暑い中、作業をしていただいた皆様、ありがとうございました。

8月31日 校長室より 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い休み明けなので、教科書を使った学習を始める前のウォーミングアップが必要です。夏休み期間に行った教員研修で学んだ「ビジョントレーニング」を取り入れてみました。
 ビジョントレーニングとは、目でものの性質や状態をとらえる力を高め、見たものを正しく認識したり、自分の身体をイメージ通りに動かす機能を向上させるためのトレーニングです。生活や学習上の困りごとを改善に役立つとの研究報告があります。

8月31日 校長室より 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校に入学して初めての夏休みが終わりました。もうちょっと休みが続いてほしいという子ばかりかと思いましたが、中には早く学校に行きたかったといってくれる子もいました。
 夏休みに取り組んだ課題を提出して、すっきりした顔の子供たちです。サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

8月30日 校長室より 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月25日までの長い2学期が始まりました。まだ猛暑は続いているので、始業式は冷房の効いた体育館に集まって行いました。お話を聞くときは床に座って聞きました。
 2学期始業式の代表児童の言葉は5年生。さすが高学年と思わせる立派な発表でした。

8月29日 校長室より オンライン朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月27日(月)学年ごとに時間をずらして、オンライン朝の会をしました。いよいよ始まる2学期に向けて、オンラインではありますが、子供たちの様子を観察するとともに子供同士の交流を通して、スムーズに新学期をスタートできるようにと企画しました。
 保護者の皆様のサポートのおかげで、1、2年生もmeetに入ることができました。ご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/5 サポ指導終了日
3/6 卒業式練習(6年)
3/7 たてわり班活動
3/8 卒業式練習(5、6年)
3/11 児童朝会

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより