水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

7月26日 日光林間学校2日目その11

昼食はアストリアホテルで、カレーを食べます。
おかわりができると聞いて、みんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 日光林間学校2日目その10

男体山を望む、三本松園地で学年集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 日光林間学校2日目その9

男体山もきれいに見えました。
戦場ヶ原に出ると、日差しが厳しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 日光林間学校2日目その8

ハイキングコースには一般のお客様はもちろん、小学生団体もたくさんいました。
同じ町田市内の小学校にも何校も会いました。
写真は、泉門池での休憩の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 日光林間学校2日目その7

ビックジョニーを開けて、ハイキングコースに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 日光林間学校2日目その6

滝の近くまで行くことのできる湯滝。
今日も迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 日光林間学校2日目その5

直射日光は厳しいですが、林の中は快適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 日光林間学校2日目その4

ハイキングが始まりました。
湯の湖畔から湯滝を通り、戦場ヶ原を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日 日光林間学校2日目その2

朝の散歩です。
気温は20度くらいでしょうか。
爽やかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日 日光林間学校2日目その1

おはようございます。
気持ちのいい晴れ、奥日光の朝です。
宿舎の前で朝の集いをしています。
興奮してなかなか寝付けなかった人もいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 日光林間学校1日目その14

入浴も終わり、就寝の時間も近づいて来ました。
外は気温が下がってきました。20度は下回っているかと思います。
ぐっすり眠れるといいです。
今日の更新はこれで終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 日光林間学校1日目その13

お話の最後は、奥日光の自然を守るジョニーを紹介していただきました。
ジョニーの正体とは。
子どもたちが家に戻ったら、きっと話してくれると思いますので、ここでは控えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 日光林間学校1日目その12

宿のご主人から、日光の自然についてのお話を聞いています。
自然がいっぱいに見える奥日光の自然も、実は危機的な状況にあるとの話に、びっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 日光林間学校1日目その11

お腹が空きました。
いっぱい食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 日光林間学校1日目その10

夕食の時間です。
今年度、お世話になっている湯乃湖荘の名物は女将さんのつくる、美味しいお料理です。
いただきますをする前に、お料理の説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 日光林間学校1日目その9

?宿舎に入って荷物整理のあと、ロビーに集まって係活動の打ち合わせをしました。
いよいよ宿舎での生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 日光林間学校1日目その8

保渡田古墳群を出発し、関越道を前橋ICから沼田ICまで走り、一般道で片品村を通り金精峠を経て、宿泊地である栃木県の奥日光に入ってきました。
バスガイドさんのユーモアと、運転技術に優れたドライバーさんのお陰で、子どもたちは誰も車酔いすることなく、湯乃湖荘に到着しました。
1枚目の写真は、片品村の道の駅でトイレ休憩した時に撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 日光林間学校1日目その7

お昼を食べた後は、保渡田古墳群の見学です。
高崎市のホームページによると、
この古墳群は、八幡塚古墳、二子山古墳、薬師塚古墳の3つの前方後円墳が集積する古墳群。
三つの古墳は、約1,500年前の豪族が葬られた墓で、いずれも墳丘長約100メートルの前方後円墳。広大な二重の堀を巡らし、多量の埴輪を立て並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 日光林間学校1日目その6

お昼ごはんの時間です。
群馬名物、とりめしです。
薄切りの味付鶏肉が美味しいです。
外は暑いので、バスの中で食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日 日光林間学校1日目その4

一匹の蚕がつくる繭、吐き出す糸の長さは、1,500メートルにもなるそうです。
明治時代の日本の主要輸出産業であった絹糸は、この工場から送り出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
3/5 サポ指導終了日
3/6 卒業式練習(6年)
3/7 たてわり班活動
3/8 卒業式練習(5、6年)
3/11 児童朝会

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより