最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:201
総数:482630
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観・PTA総会・学年懇談会
2年生は、林間学校説明会
3年生は、修学旅行説明会を同時に行いました。

PTA総会校長あいさつ------------------------------

深谷会長はじめ平成30年度役員・理事の皆さまたいへんお世話になりました。
腰嶋会長はじめ平成31、令和元年度役員・理事の皆さまよろしくお願いします。

まもなく新時代「令和」が始まります。
昭和から平成に活躍した漫画に赤塚不二夫さんがいます。彼の創作の中で最も有名なのは「天才バカボン」。そのバカボンのパパに言わしめた台詞があります。
「子どもをいつまでも親のものにしておくのは間違いなのだ!
 これが人間界の摂理なのだ!」 

思春期・反抗期。
親はあれこれ口うるさく言ってしまう。
「親の思うように」と思いがちです。しかし、思うようになりませんし、言ったようにはなりません。親のするようになる。子どもは、親の背中を見ています。
多感で難しい中学時代。自ら自律し伸びんとする生徒を「ともに」育てていきたいと私たち中部中学校は考えています。今年も経営のテーマを
「一手間かけて愛される学校を創る」としました。
学校教育は、とりわけ変革の時期に来ております。
次代を生きる力の育成が望まれます。
自ら伸びんとする子どもたち。とりわけ生徒の様子を見ていると言われたこと与えられたことを従順で受け身でやり抜こうとします。大好きなこのすてきな子どもたちの「さらに」を思い描くなら、キーワードは「主体的」です。主体的に物事を思考する力の育成を進めたいと思います。今年度、新たに学習のフォロータイム「あすなろ」を開設します。一律に漫然と受け身で行っていた学習を改善していきます。学年懇談会で詳細をお聞きください。

また、「勉強と部活」という中学生活から脱却して、生徒にとっての主体的に過ごす「第3の時間」を生み出すため、また、昨年度文書でお願いした「教員の多忙化解消に向けた取組」の二兎を得るために部活動時間の縮減を進め効率的な部活経営を行います。こうした中部中の改革を「カイゼン」と名付けています。進捗状況は必要に応じて広報させていただきます。

中部中のスタッフも丁寧に「一手間」を惜しまずやってまいります。
どうぞ御理解と御協力を重ねてお願い申し上げます。
愛される学校づくりをしていくにあたり、学校広報を柱にしていきます。学校ブログ・ツイッターを発信していきますので、ご覧いただき、中部中のことをよく知っていただき、好きになっていただきたいなあと願っております。また、学校広報が少なくなる親子の会話の橋渡しの役になればとも思っております。
 中部中の個性あふれる私の自慢のよきスタッフとともに子どものたちのよさを引き出していきたいと考えております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 家庭訪問→26日
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/