最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:364
総数:488527
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

SDGs

画像1 画像1
集会校長講話

最近はスーツの襟にSDGsのバッジを付けています。カラフルな17色の円形です。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。どう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。最後はGoals(ゴールズ)の略です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

目標 1 は赤色 貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。日本では、「相対的貧困」が進んでいます。
目標 2  飢餓をゼロに
現在、世界人口の 9 人に 1 人(8 億 1,500 万人)が栄養不良に陥っています。
食べられるのに捨てられてしまう食品「食品ロス」。日本の食品ロス量は、平成28年度集計で年間643万トンを超え、「お茶腕約1杯分(約139g)の食べもの」が毎日捨てられています。
目標 4  質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
学校に通えていない子どもは現在 2 億 6,500 万人に上ります。
7番は黄色 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
電力を利用できない人々は、10 億人弱に上ります。
8番 働きがいも経済成長も
10番 人や国の不平等をなくそう
14番 海の豊かさを 
海洋プラスチックごみは、私たちが使う普段使うレジ袋やペットボトル・ストローなどのプラスチックからです。
16番 平和と公正をすべての人に

すべてを紹介しきれないので、時間のあるときに調べてみて。
昇降口の掲示板にもパンフレットが掲載されています。

この後、提案のある生徒会執行部の取り組みもSDGsにつながっていきます。小さなことでも私たち一人一人ができることが必ずあります。何かを「具体的にする」。行動することです。

※ SDGsとは 外務省

※ 【ハローキティSDGs応援 Goal 2】

※ 【ハローキティ 世界のSDGs応援 Goal4】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 入学説明会
2/8 佐布里梅まつり
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/