最新更新日:2024/06/11
本日:count up257
昨日:387
総数:488404
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

夾竹桃

画像1 画像1
夾竹桃を伐採中

ピンクや白色の花弁がヴェールのように波立ち、華やかな花が咲きます。
夾竹桃は、排気ガスや潮風にも強いため、かつては道路沿いや海岸沿いに多く植えられました。
中部中学校にも南門の自転車坂に多く植えられています。
花には、罪はありませんが、ただ、花や葉、枝や根にまで強い毒があります。

剪定作業にも注意が必要ですので、やっと業者の方にお願いすることができました。
自転車坂がさっぱりとしました。

電話窓口

画像1 画像1
知多市の新型コロナウイルスに関する
一般的な予防相談窓口は、

受付平日8時半から午後5時15分
市保健センター 0562−54−1300






野花のリースby Mariko Ishida 

臨時開館

画像1 画像1
明日の分散登校日には、
学校図書館を臨時「開館」します!
もちろん窓を開けて。

学活が終わったら、図書館に行って見てくださいね。
春休みは、「春読」だ。


開花

画像1 画像1
中部中坂の桜は、開花です!

明日は、分散登校日となります。
学年だよりを見直して、決められた時間に登校しましょう!
持ち帰りの荷物があります。かばんをお忘れなく!

1年学年だより
2年学年だより

門出

画像1 画像1
すばらしい陽春の日

卒業おめでとう!

中部中学校で待っていますよ。 


※ 知多市内小中学校HP

みんなの卒業式

画像1 画像1
合唱動画を募集中みたいですよ。

「みんなの卒業式」曲名決定



巣立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
春らしいあたたかな日

公立高等学校入学選抜の合格発表
久しぶりに卒業生が校門をくぐります。

例年、一同に集まって合格書を配付しますが、時節柄、6カ所に分かれての配付となりました。彼らの「高校受験」も中部中の制服姿もこれでおしまい。

それぞれの進路での活躍を期待していますよ。

天板

画像1 画像1
何でも新品がいいものです。

今日は電動ドライバーの音が校舎に響いています。
校務主任の先生と生活支援員の先生が机の天板の取り替えをしています。

見た目は、70台ほどが「新品」になりました。
新入生を迎える準備も進んでいます。

------------------------
さて、クイズです。
この机は、学習机ですから「台」と数えます。
飲食用のテーブルなら「卓」といいますね。

では、
1 椅子は?
2 うさぎは?
3 アイロンは?
4 キャベツは?
5 琴は?
6 硯(すずり)は?
7 袴(はかま)は?
8 山は?
9 たらこは?
10 お茶は?







答え
1 脚、2 羽、3 挺、4 玉、5 張、6 面、7 具、8 座、9 腹、10 服 
(代表的なものです。諸説あります。)
 

春季休業期間中の留意点

画像1 画像1
文部科学省より以下の発表がありました。

【春季休業期間中の留意点】

臨時休業期間が終了し、春季休業を迎えるに当たって、学校において留意すべき事項(登校日、教育課程、運動機会の確保、部活動等について)をまとめた「新型コロナウイルス感染症対策に係る春季休業期間中の留意点について」を各教育委員会等へ発出しました。
https://www.mext.go.jp/content/20200317-mxt_kou...
(PDFにリンク)

※参考投稿:【春季休業期間に関してQ&Aを追加】
https://www.facebook.com/mextjapan/posts/386873...

宮城

画像1 画像1

東日本大震災に係る児童生徒等の作品集

同じ中学生が感じた東日本大震災と復興


震災当初、地域全体が暗い雰囲気でしたが、地域全体で助け合って生活し、世界各国や日本全国から食料やお金などを支援してもらったことで、地域のみんなの顔や街の雰囲気が明るくなっていきました。

家族の安否がわからず、残された妹と二人でこの先どのように生きていくかを考えながら、長男としての覚悟を決めていました。

家に着いたときに母が僕を見た途端、僕のことを強く抱きしめてきました。あの時はなぜ抱きしめてきたのかわかりませんでしたが、今なら理解することができます。


月斗

画像1 画像1
今日は、「彼岸の入り」
詩情溢れる句風にて大阪新派俳句界の雄と言われた俳人 青木月斗の忌日でもあります。
 
我庭は梅の落花や初桜
      青木月斗

コロナにおびえている間に季節が変わっていきます。
梅からもうすぐ桜の季節です。

みんなはどうしているかな。
卒業写真の展示を見に来る卒業生をみるとほっとします。

先生たちは、電話をかけたり、家庭訪問したり、年度末の事務仕事をしたり・・・

季節が変わる、それを感じる感覚
これも大事にしたいものです。

通級

画像1 画像1
 
午後は、特別支援教育の現職教育研修会

通級指導担当の先生方をお迎えして、通級指導について研修をしました。


知多市では、八幡・新知・旭北・新田の4小学校で開設されている通級指導教室
やっと、来年度から1中学校に開設されます。




思い出の一枚

画像1 画像1
卒業式の写真の展示販売が始まりました。

PTAの役員さん方には格別お世話になります。
ありがとうございます。

こうした危機的な状況下で子どものために学校を支えるために、何ができるかを考えて実行できる中部中こそ真のPTAの力があると思います。
感謝です!

※ 過去記事 卒業式写真販売について 、

どんぐり

画像1 画像1
小さな小さな訪問者

南門下のフェリーチェチャイルドスクールの園児さんです。
避難訓練とおまけの春のお散歩。このカートを押して中部中坂を登るのはたいへんです。

どんぐり一つでとってもうれしい。
テントウ虫を手のひらにのせるのにとってもドキドキ。
はっぱ一枚がとびきりのたからもの。

みんなにもこんな時期があったんだよ。
おとなは、最初みんな「こども」だったんだ。


---------------------------
週末です。

人混みは避けなければなりませんが、健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりしましょう。
 

新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&A

令和2年度修学旅行の延期

臨時知多市中学校長会議を開催しました。

令和2年度の5月中旬から6月上旬に予定しておりました新3年生の修学旅行について、生徒の健康と安全・安心を考え、市内五中学校そろって延期することといたしました。

延期日については授業時間数や学校行事等を勘案し、現在、本校については8月26日から9月18日まで期間、2泊3日予定で業者と調整を行っております。期日が決まり次第、お知らせさせていただきます。

紙面での文書配付は、3月24日の登校日に新3年保護者宛に行います。
なお、HPの右サイドバーの配付文書のリンクが貼ってありますので、ご参照ください。

保護者の皆さまには何卒、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。


※ 「令和2年度修学旅行の延期について」3月12日付文書
画像1 画像1

9年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれから9年
東日本大震災で亡くなられた方にあらためて哀悼の意を表し、被災地の復興を心より祈念いたします。

3月1日現在の警察庁のまとめでは、死者1万5899人、行方不明者2529人。
復興庁によると、避難中の体調悪化などが原因の震災関連死は2019年9月30日現在、1都9県で3739人に上る。
岩手、宮城、福島の東北3県を中心に襲った津波や東京電力福島第1原発事故で、今も全国で4万7737人が避難生活を余儀なくされている。(参考:毎日新聞)


写真:2013年9月 福島県にて佐藤撮影 

春嵐

画像1 画像1
春嵐の日

Bグループの2日目です。
自信をもって、面接に臨もう!



写真:2017年中部中学校入学式

平常心

Bグループの学力検査

平常心で
応援してますよ!


画像1 画像1

春読

画像1 画像1
せっかくの図書委員会によるディスプレイもさみしそうです。

読書で心に栄養を!
週末ですから、漫画もいいかも

知多市立中央図書館も閉館です・・・

青空文庫
著作権が消滅した作品や著者が許諾した作品のテキストを公開しているインターネットの電子図書館

期間限定で無料のサイトがあります。

KADOKAWA児童書ポータルサイト
角川書店の児童図書編集部が運営する「安全に楽しく」本に触れることができるwebサイトです。絵本、まんが学習シリーズ、つばさ文庫、キャラクター書籍など

宇宙兄弟
小山宙哉作 1〜50話を無料公開

GIANT KILLING
ツジトモ/綱本将也 作 1〜50話を無料公開

集英社・講談社・小学館などのサイトでも漫画の限定無料公開をしています。

※ 無料とうたっているサイトの中には、青少年に有害なものや有料会員に誘導するもの、個人情報を収集するものがあります。閲覧には、保護者の同意を得た上で十分注意をしてください。

気づかないうちに

PC・スマホの使い方は大丈夫ですか?

あんしんセキュリティ NTT DOCOMO
気づかないうちに課金されてしまう!? "悪質アプリ"の特徴とは?

ONLINE SECURITY
保護者が自分の子どもをネットの危険から守る

LINEの投稿基準
LINEへの投稿にはルールがあります。「LINEでしてはいけないこと」「してしまうと削除や利用停止の対象となること」

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式(済)分散登校日
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/