最新更新日:2024/06/11
本日:count up210
昨日:387
総数:488357
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

金賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに金賞1組・銀賞1組が贈られます。

3年生は、4組が栄誉に輝きました。

審査委員泣かせのすばらしい出来映え。
大堀審査委員長先生のお言葉通りで、4クラス全てが「金賞」の合唱でした。
3年生は、「最高学年とは」を歌でも表現してくれました!

圧巻

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
最高学年の圧巻の合唱!

歌声であつくなれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌声であつくなれ!
令和元年度合唱コンクール実行委員長 横井さんの言葉です。

インフルエンザの流行で心配されたコンクールですが、盛会のうちに終了しました。
欠席の級友の声も届くほどのすばらしいコンクールとなりました。

1−4 My Own Road 〜僕が創る明日〜
1−2 Trust!
1−1 あさがお
1−3 行き先

2−1 明日へ
2−4 HEIWAの鐘
2−2 輝くために
2−3 心の瞳

3−1 信じる
3−2 はじまり
3−3 予感
3−4 走る川

 

インフルエンザ

画像1 画像1
合唱コンクール直前ですが、インフルエンザの流行が見られます。

インフルエンザおよびインフルエンザ様症状で1・2年のそれぞれ2組で
7・8人が欠席です。

今日の対応-----------
授業後の合唱練習を取り止め、下校をします。
しっかり休養をします。症状のない生徒は予防に努めましょう。特に手洗いです。

明日の対応-----------
予定通り、合唱コンクールを開催します。
強い寒さが予報されています。
勤労文化会館への集合時にはしっかりと防寒しましょう。手袋は有効です。
ホール内は、マスク着用とします。観覧の保護者の皆様にも御協力をお願いします。

来週の対応-----------
来週は、保護者会がありますので、その期間は午前授業となります。
流行の状況によっては、予定の部活動を中止することがあります。

今後、朝の健康観察でインフルエンザおよびインフルエンザ様症状の欠席者数と有症状生徒の状況を勘案して、学校医に相談の上、学級もしくは学年閉鎖を実施することがあります。
また、急に給食後下校の措置をとることがありますので、ご承知おきをください。


ドゥ トーーク

画像1 画像1
「ドゥ トーーク!!みんなの道徳」は、
万年教務主任の通信

全体道徳のある木曜日のあとに発行されます。
今回は、昨日の「リレー道徳」の特集
自身が行った2年生学級の授業記録が載っています。

仕掛ける教務主任にどう答えるか?
リーダーシップとボトムアップ
どちらも教師の力量を磨くためには必要です。

--------------------------
「リレー道徳」の生徒のワークシートから

・偏見はよく考えることで防げるということが学べた。世界にはいろいろな人がいる。偏見をしそうになったら、よく考えようと思います。
・僕は、今日の授業で偏見をしてしまった。でもこれは意図的ではなくて、完全に無意識だった。これからは、無意識のうちでも、偏見をしない人間になりたい。
・みんなが同じように生活できるようにするためには、どうしたらいいか考えれば、人権を考えることにつながると思った。


リレー道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜4限は道徳の時間割

人権週間ですので、全校で「リレー道徳」を実施です。

前半を全校で、校長が講話と問題を提起する
後半は、各学級での対話で深める

校長から生徒へ、校長から先生へつなぐ「リレー道徳」

中部中が、人権感覚を磨く一時間となりました!

女子サッカー

画像1 画像1
随分と冷えた朝
3年生体育科女子は、サッカー

応援の歓声が響きます。
女子サッカーは、「もっと広がってー」となることが多いなあ・・・
楽しく運動が一番!

化学式

画像1 画像1
今日は、原子モデルカードを使ってゲーム

カードを使って、化学式を完成させています。
難しい化学式の方が点数が高いのです!
例えば、酸化銀は6ポイントAgのカードが2枚とOのカード1枚が必要です。
盛り上がってますね。

円とおうぎ

画像1 画像1
1年生数学科

「円とおうぎの性質」
「弧」、「弦」、「中心角」、「接する」、「接線」、「接点」について理解する1時間です。

円周角の定理の逆

画像1 画像1
3年生数学科

「円の性質」
今日は、円周角の定理の逆の学習です。

∠ACB=∠APBならば、
A・ B・C・Pは同じ円周上にあって1つの円ができる・・・

ファイトー3年生!

レ点

画像1 画像1
2年生国語は、漢詩

漢詩漢文と言えば、レ点や一二点の返り点
難しい感じがしますが、基本をしっかり押さえて読んでいけば、どんなに長い複雑な漢文でも大丈夫だよ。

バランスのよい食事

画像1 画像1
2年生家庭科

バランスのよい食事の献立を考えています。
しょうが焼きが人気かなあ。
普段の食事にもちょっとしたバランスを意識できるといいね。

伸びしろ

画像1 画像1
2年生合唱中間発表会

まだまだ伸びしろがある2年生

中間発表会

画像1 画像1
合唱コンクール優先週間

今日は、3年生の中間発表会です。
互いに合唱を聞き合います。
高め合う3年生です。


深紅の優勝旗

画像1 画像1
昨日の知多市ジュニア剣道大会の優勝旗が校長室に飾られています!
立派な優勝旗です。

剣の道

画像1 画像1
知多市ジュニア剣道大会

個人男子 優勝 1年 山下大翔
個人女子 優勝 2年 田中愛寿可
団体戦 優勝 中部中Aチーム
(田代,山下,竹内瑛,柴田,田中)
大健闘です。おめでとう!
Bチームは敢闘して1回戦惜敗でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新転任式・入学式準備
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/