最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:106
総数:482848
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

釣瓶落とし

画像1 画像1

秋の日は釣瓶落とし

部活動の時間
いい汗かいています!

身体を冷やして大きなけがをしないように
薄暮に気をつけて

追検査

画像1 画像1
現3年生の令和3年度愛知県公立高等学校入学者選抜における学力検査の対応について、報道発表がありました


○出題範囲
今年度は基礎的・基本的な事項をより重視して出題する
○特別の追検査
通常の追検査とは別に、「新型コロナウイルス感染症にかかる特別の追検査」を3月24日(水)に行う。

令和3年度「愛知県公立高等学校入学者選抜における学力検査」及び「愛知県立特別支援学校幼稚部及び高等部の入学者選考」に関する対応について

セル

画像1 画像1
2年生技術科

表計算アプリケーションの学習です
セルの幅や色を変更して、月予定表を作成中

ICTのリテラシー・活用能力は簡単に身につくものではありませんから
習うより慣れろ
必要は発明の母
です

食品の保存

画像1 画像1
2年生家庭科
「食品の保存と食中毒の防止」

食品の保存技術の進歩はめざましい
調理家電の進化もあります

冷蔵庫を覗くのも立派な家庭科の勉強です!

買い物

画像1 画像1
7・9組
今日は「買い物」が題材です

500円硬貨をぞれぞれ何枚かもらいました
ほしい品物をいくつか選ぶと・・・
考えてます

予算オーバーだあ
ぴったり3000円に収まりました!
無駄遣いはしないからおつりで返します

「回答」のも個性が出てます

クイズのようで数学のようで生活そのものの金銭教育です

パンダ

画像1 画像1
「知多市にパンダがやってきた」

お披露目式が知多市勤労文化会館でありました
日長台保育園年長さんたちが華を添えてくれました
1年間限定公開されます!

黒と紺

画像1 画像1
2年生保健体育科

保健体育は、現在は同じ教育課程を履修しますが一般的な男女別の指導形態を取っています
他教科とは違った教室の雰囲気です

花摘み

画像1 画像1
フェリーチェかわいい訪問者シリーズ

ガールズチーム4人がお花摘み
マリーゴールドがお気に入りです!

紀貫之

画像1 画像1
3年生国語科「古今和歌集仮名序」

古文の学習が続きます

紀貫之は歌人。三十六歌仙の一人で有名です

詳しく調べてみたい人物です

入試の改善

画像1 画像1
各中学校長宛11月9日付で「愛知県公立高等学校入学者選抜制度の改善に関する検討会議(第3回)について」の送付がありました

現中学校1年生にかかる公立高等学校の入試の変更となります

愛知県公立高等学校入学者選抜制度の改善に関する検討会議のまとめ

屋台囃子

画像1 画像1
画像2 画像2
翔燦太鼓の体験会2日目

残念ながら今年度最後の活動になります
多くの1年生が体験に来てくれました
2年生の先輩は、3人
1年生こそが伝統を継いでくれるはず

演目の中でも最も迫力のある「屋台囃子」を先輩たちが披露してくれました
来年は、翔燦太鼓の「屋台囃子」を必ず!

五段活用

画像1 画像1
2年生国語科

文法単元
「か・き・く・く・け・け」

未然形…書かない、書こう
連用形…書きます
終止形…書く
連体形…書くとき
仮定形…書けば
命令形…書け

ここら辺は、楽勝ですが、「変格活用」となってくると・・・
がんばれー!

比例・反比例の利用

画像1 画像1
1年生数学科
「比例・反比例の利用」
「変化と対応」単元の一番最後の難所です

じっくり考えれば、大丈夫
比例・反比例の利用して日常生活の問題を解決していこう

スノーポール

画像1 画像1
花いっぱい会

ボランティアで佐布里地区の街路樹の根元にスノーポールの苗を植えました
コロナ禍で春の会は実施が見送られましたが、今回は佐布里コミュニティーのご尽力で伝統の活動がなされました
お疲れ様でした

道行く方から感謝のお言葉もいただいて、やりがいのあるボランティアになりました


ICT

画像1 画像1
上越教育大学教職大学院サテライト講座
「ICTを活用したこれからの教育のあり方」
つつじが丘小学校
講師 上越教育大学教職大学院準教授 榊原範久先生

国によるGIGAスクール構想により知多市においても小学5年から中学校3年生のタブレット一人1台の環境が目前です

Society 5.0時代を生きる子どもたちのために知多市の先生への研修が進められています

学校ボランティア

画像1 画像1
早朝より新知・佐布里両地区より15名に来校いただきました

生涯学習地域推進員のお声がけにより学校支援ボランティアとして
環境整備の草刈りをお願いしています

中部中学校のためにありがとうございます

跳ぶ

画像1 画像1
2年生女子体育科

走り幅跳び

思いっきりパーンと

秋の風が気持ちいいね

Quiz Show

画像1 画像1
1年生英語科

Quiz Show
問題も答えももちろん英語で
グループ対抗戦です
盛り上がってるなあ!

Conversation

画像1 画像1
2年生英語科

となりの教室にはハミルトン先生
Conversation testです
1対1

やあ、緊張するなあ・・ 

Aida

画像1 画像1
3年生音楽科
リコーダーの課題曲は、「アイーダ」
ファラオ時代のエジプトとエチオピア、2つの国に引裂かれた悲しい恋を描いたオペラの曲
世界最古のラブストーリーはオペラにとどまらずミュージカルや歌舞伎でも上演されました

三連符に苦労しています
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食最終
3/24 修了式
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/