最新更新日:2024/06/12
本日:count up158
昨日:364
総数:488669
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界のさまざまな言語と人々の生活についての学習です。インドでは800以上の言語が使われていること、また日本語の難しさ(方言など)について知ると、みんな驚きの声をあげていました。

あすなろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 補充学習「あすなろ」で学習に取り組んでいます。
 数学、英語、自習の3つの講座です。
 テストも近いこともあり,皆真剣なまなざしです。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
複数形についての学習をしています。先生の発音を聞いて、同じようにつぶやく子がたくさんいました。授業に対してとても意欲的な姿が見られました。

1年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、全学年総合の時間です。1年生は防災について学習しました。各家庭での防災対策について、話し合っています。

ルールとマナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習も2週目に入りました。
本日のテーマは「ルールとマナー」。
なぜ、ルールやマナーが社会にあるか、クラスで考えました。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生による授業です。マッチ棒を使って、四角形の数を増やしていくと辺の数がどのように増えていくかを調べました。みんな真剣に取り組んでいます。

単元テスト

画像1 画像1
凛とした雰囲気が素敵です。
どの子も一生懸命問題に取り組んでいます!

和服と洋服

画像1 画像1 画像2 画像2
和服と洋服について学習中。
動画を見ながら確認しています。

ちょっと一息

画像1 画像1
授業中にも,たくさんの笑顔が見られます!

ちょっと立ち止まって

画像1 画像1 画像2 画像2
ロイロノートを活用し,段落分けを行いました。
各自の考えを交流し,盛り上がっています。

自分で決める!

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の学習では、自分の考えをまとめ互いの考えを伝え合っています。
自分の考えだけでなく、級友の考えも、ロイロノートを活用すると交流の方法も広がります!

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、脊椎動物について調べています。フナやペンギンなどさまざまでしたが、一番多く調べられていたのは、コウモリでした。細かいところまでよく見て絵を描いたり、特徴を調べたりしていました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回転系、巧技系の技を5つ組み合わせて、連続技に挑戦します。タブレットで技のポイントを確認しながら、一生懸命練習に取り組みました。

1年生食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭による食の指導の様子です。「丈夫な骨をつくるためには」をテーマに学習をしました。カルシウムが多く含まれている食品が分かったので、これから意識して摂っていけるといいですね。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イワシ(煮干し)とエビの体のつくりについて調べました。イワシは、グループで分解していきます。「これが脳で、これが水晶体」と教えてくれました。エビは、先生が分解するところを見て、イワシとの共通点と相違点を確認しました。

1年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休養と睡眠の大切さについて学習しています。1年生は学校生活に慣れてきたものの、部活動が本格的に始まり、疲れがたまってくる時期ですね。質のよい休養と睡眠をとることを意識していきましょう。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シダ植物の胞子の観察をしました。小学校では単眼顕微鏡を使っていたので、双眼顕微鏡は中学校で初めて使います。1ミリにも満たない胞子もはっきりと見えるので、みんな驚いていました。タブレットで撮影すると、より細かなところまで観察できますね。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四則の混じった式を計算した後、友達と答えの確認をしました。「マイナスとマイナスでプラスになるよね」「こっちを先に計算しないといけないんじゃない?」などと自分の考えを伝えながら、答え合わせをしています。「難しい?」と聞くと、「やり方さえ分かれば大丈夫!」と頼もしい言葉が返ってきました。

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本当の思いやりとは何か」について考えました。率直な意見を聞くと、それぞれが真剣に考えていることが分かります。答えは、日常の生活の中で見つけていきましょう。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3つ以上の数を使う」「かけ算、わり算を混合させる」という、2つの条件付きで問題を作りました。作った問題をタブレット端末のロイロノート機能を使って共有し、問題を解き合います。問題を見た先生は、「どの問題も、答えにこだわって作られていて素晴らしい」と絶賛していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/