最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:106
総数:482850
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マルチラック作りです。12月中にやすりで磨きをかけて、1月からはいよいよ組み立てに入ります。木工やすりと紙やすりでしっかり仕上げておきましょうね。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空間図形の学習です。図形の名前を覚えるとともに、見取り図を描きましたが、なかなか難しいようです。点線を使って奥行きを表すのがポイントですね。

1年生家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住空間と家族の生活の関わりについて考えました。目が離せない赤ちゃんがいる、足腰の弱い祖母がいるなど、家族構成によって誰がどの部屋をどう使うか変わります。それぞれの希望も踏まえて、よりより住空間の使い方を考え、ワークシートに入力していました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走を行いました。大変寒い中でしたが、寒さを忘れるほど一生懸命走っていました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はマット運動、男子はシャトルランを行いました。シャトルランでは100回を達成する子もいました。

1年生総合(職業講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくり、情報、人、それぞれに関わる職業の方をお招きし、働く上で大切にしていることなどを聴きました。その仕事に携わっている方の話を直接聴くことは、大変勉強になりますね。どの子も真剣に話を聴いていました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスをとってから、開脚前転、後転をします。上手にバランスをとることができていますね。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首をしました。とても集中しており、上の句の途中で札をとる子もいました。

1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン屋、ケーキ屋、和菓子屋にあるものを紙粘土で作ります。「この部分はどう作るの?」と聞くと、「つまようじで1つ1つ彫っていきます(鯛焼きのうろこ)」「真ん中と微妙に色を変えていきます(マカロン)」などはっきりとした答えが返ってきました。頭の中では、しっかりと構想ができあがっているようです。完成が楽しみです。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「〜したい」「〜する必要がある」という英作文の問題に取り組みました。分からないときは、友達や先生に積極的に質問する姿が見られました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
側転の前段階として、倒立の練習をしました。少し恐怖心がある子もいましたが、友達の応援を受けて、何度も挑戦する姿が見られました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アタハー先生によるパフォーマンステストです。みんなとても緊張していましたが、学習したことを思い出して、聞かれたことに対して答えることができました。

1年美術

画像1 画像1
そっくりに作ろう!
粘土を使って自分が下書きしてきたものを表現します。

1年生数学

画像1 画像1 画像2 画像2
数学の学習では、作図に挑戦中。
垂直二等分線の作図の方法を3つのステップで学習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/