最新更新日:2024/05/31
本日:count up103
昨日:116
総数:482844
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はマット運動、男子はシャトルランを行いました。シャトルランでは100回を達成する子もいました。

1年生総合(職業講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくり、情報、人、それぞれに関わる職業の方をお招きし、働く上で大切にしていることなどを聴きました。その仕事に携わっている方の話を直接聴くことは、大変勉強になりますね。どの子も真剣に話を聴いていました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バランスをとってから、開脚前転、後転をします。上手にバランスをとることができていますね。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首をしました。とても集中しており、上の句の途中で札をとる子もいました。

1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン屋、ケーキ屋、和菓子屋にあるものを紙粘土で作ります。「この部分はどう作るの?」と聞くと、「つまようじで1つ1つ彫っていきます(鯛焼きのうろこ)」「真ん中と微妙に色を変えていきます(マカロン)」などはっきりとした答えが返ってきました。頭の中では、しっかりと構想ができあがっているようです。完成が楽しみです。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「〜したい」「〜する必要がある」という英作文の問題に取り組みました。分からないときは、友達や先生に積極的に質問する姿が見られました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
側転の前段階として、倒立の練習をしました。少し恐怖心がある子もいましたが、友達の応援を受けて、何度も挑戦する姿が見られました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アタハー先生によるパフォーマンステストです。みんなとても緊張していましたが、学習したことを思い出して、聞かれたことに対して答えることができました。

1年美術

画像1 画像1
そっくりに作ろう!
粘土を使って自分が下書きしてきたものを表現します。

1年生数学

画像1 画像1 画像2 画像2
数学の学習では、作図に挑戦中。
垂直二等分線の作図の方法を3つのステップで学習しています。

1年2組 地球星歌

合唱コンクール当日、体調不良者多数のため歌えなかった「地球星歌」を1年生と保護者に向けて発表しました。1ヶ月近く過ぎての発表になってしまいましたが、それを感じさせない素晴らしい合唱を聞かせてくれました。
発表の後には、学級の生徒から指揮者から伴奏者への賞状、担任からの学級の生徒へのメッセージと賞状が手渡されました。とても暖かい雰囲気で発表会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1音楽音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト問題の振り返りです。常に楽譜をしっかり見て、歌を歌ったりリコーダーを演奏したりするように、との話がありました。先生の話に大きく頷きながら聞く姿が見られました。

親になる講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然と笑顔になりますね。

親になる講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の生徒が、0歳から3歳までの子と触れ合いました。最初は緊張気味でしたが、少しずつ自分から声をかけたりかかわったりする姿が見られるようになりました。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩水の濃度を求める計算を解いています。友達に教えてもらったり、先生に聞いたりしながら正解を導いていました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの試合をしました。体育館はまだひんやり冷たい空気に包まれていましたが、汗をかいている子もいるほど、みんな一生懸命取り組んでいました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動です。それぞれのマットで倒立やブリッジ、ストレッチなどをして、体をしっかり動かしウォーミングアップをしました。

1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーキ屋、和菓子屋、パン屋に売っているものを1つ選んで、ねんどで作ります。今日は、アイデアスケッチをしました。本物そっくりに作成できるでしょうか。楽しみです。

1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の学習です。4問ありましたが、どれも複雑な図形なので、「全部難しい」と苦戦していました。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例、反比例の問題を解きました。友達に聞きながら取り組む子、一人でじっくり考える子さまざまです。自分に合った方法を見つけ、理解を深めていくことがとても大切ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/