最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:163
総数:493382
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週のスピーチに向けて、メモを作成しています。「こんな風にみんなに伝えたいのだけど、どう言えばいいのかな」と悩んでいる子もいました。言葉で気持ちを表すことは難しいですが大切なことですね。自分で考えたり、友達に聞いたりして、スピーチメモを仕上げていきましょうね。

1年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノートのまとめ方について、再確認しました。空欄をうめるだけではなくて、授業中に先生が言ったことや自分が大切だと思うことも記入していくことが大切だと話がありました。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分のすきなこと」というテーマでスピーチを行いました。ノー原稿でしたが、好きな理由や自分の思いが伝わるように、堂々と話していました。ペアの子がタブレットで動画を撮り、後で確認するそうです。よりよいスピーチにつなげていってくださいね。

1年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動の種類について学習しました。

1年生総合

画像1 画像1
福祉救援ボランティア「こだま」を講師に迎え、地域防災について考えました。
東日本大震災での実体験の話を伺い、どの子も真剣な眼差しで話を聞き、メモに残していました。
中学生にできること。仲間と、級友と、学年と・・・、これから学ぶ防災について、一つ一つを大切に取り組んでいきましょう。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は無脊椎動物のイカの解剖を行いました。みんな興味津々で見ていました。

1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材の性質について学習しました。木表と木裏の見分け方など、しっかり覚えておきたいですね。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元のまとめです。いろいろな生物の共通点や相違点を確認しました。定期テストも近づいてきたので、しっかり復習しておきましょう。

1年生校歌コンクール

5時間目に1年生の校歌コンクールを行いました。どのクラスも一生懸命に歌っているのが印象的でした。最後には、学年主任水野先生の指揮で「翼をください」を学年全員で歌いました。どの生徒も笑顔で息をそろえて合唱する姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“What”や“Who”を使った疑問文をつくる学習です。地図を見て案内するときに、どんな疑問文になるかを考えました。

1年生 食の指導

外部から先生に来ていただき、1年生の全クラスを対象に、食に関する授業をしていただいています。
今日は、1年1組にて授業が行われました。

テーマは、丈夫な骨をつくるためには、どのような生活を送ればよいか。

日頃の食生活について振り返り、給食との向き合い方について考えました。
みんなが給食を大切に、残さずバランスよく、給食の時間を大切にできるといいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人、にぼし(魚)、エビ、それぞれの体の仕組みについて、共通点や違いを見つけます。今日は、実際ににぼしやエビを分解し、骨があるかどうか、あればどのような形なのかを調べました。

1年生 学活

2週間後に迫った校歌コンクールにむけて、練習しています。
今日はタブレットや電子黒板等、ICT機器を活用して、
よりレベルアップするために、試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
前回はルーペでシダ植物やコケを観察しましたが、今日は双眼顕微鏡を使って観察します。前回より細かいところまで見えたでしょうか。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シダとコケをルーペで観察しました。細かいところまでよく見えましたね。

1年生 総合

今日は校歌コンクールにむけ、各学級で練習をしました。
歌詞を確認しながら、目線や声色を意識して、熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 総合

5限は総合のオリエンテーション。
総合のテーマは、共に生きる。
誰と共に?どうやって生きる?自分たちにできることは?等の課題について、
周りの友達と話し合い、意見交換をして、何のために学ぶのか、これからの学習について考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を歩いていると、リコーダーの素敵な音色が聞こえてきました。音楽室に行くと、1年生が「喜びの歌」を演奏していました。まだ練習2回目とは思えないほど、とても上手でした。

1年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時差についての学習です。地球が1日に何度回るかや日本からどの方角に何度離れているかなどを考えて計算しなければいけません。少し難しかったですね。

1年生 国語

今日のめあては、段落の役割に着目して文章の内容を捉える。
教科書の本文に段落数字をふり、どんな内容かを確認しながら読みました。
大根が部分によって味が異なる理由を読み取ることはできたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/