最新更新日:2024/06/20
本日:count up223
昨日:237
総数:494379
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト範囲の漢字の練習に取り組んでいます。ワークをのぞくと、「顎」「稽古」など難しい漢字がたくさんありました。覚えるのは大変だと思いますが、皆真剣に書き込んでいました。テストまであと少し。しっかり覚えておきましょうね。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字に数をあてはめ、答えを求める計算問題に取り組みました。どの子も真剣に話を聞き、積極的に挙手をする姿が見られました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールの試合を行いました。声をかけ合って、チームワークよく進めています。練習あるのみですね。

1年 5・6限総合 福祉実践教室

知多市社会福祉協議会から講師をお招きし、各講座に分かれて、福祉実践教室を行いました。
高齢者(介護体験)の講座では、前半は高齢者を疑似体験できる装具をつけて、手先の感覚が鈍ることや視覚が鈍って色の判別がつきにくくなることを体験しました。後半は、認知症の症状や種類など、高齢者の苦労について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生福祉実践教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の様子です。

1年生福祉実践教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉実践教室の様子です。

1年生福祉実践教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の様子です。

1年生福祉実践教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の様子です。

1年福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験、手話、点字、ガイドヘルプ、介護体験に分かれて、講師の先生からお話を聞いたり、実際に体験したりしました。講師の先生の思いや苦労、初めて聞くことも多く、皆真剣に取り組んでいました。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォーミングアップで「音声チェック」をした後、単元テストの返却がありました。今月末の1期テストに向けて、どのように取り組めばよいのか話がありました。点数に一喜一憂するだけではなく、これからどのように学習していけばよいのか確認しておくといいですね。

1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マッピング」という学習方法で、自分が決めたテーマについて関連することばを書き出していき、発表の準備をしました。この後、出てきた言葉をまとめて文章をつくっていきます。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アタハー先生に英語で自己紹介をしました。動画を友達に撮ってもらい、後で確認します。アタハー先生からの質問にもしっかり答えることができていました。

1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生による授業です。ペアでの活動やビンゴなど、皆とても楽しそうに取り組んでいました。

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生による授業です。「自分で決める」という題材です。中学生になって、自分
で決めなければならないことが少しずつ増えてきたと思います。自分で決める時、何を大事にすればいいのか、しっかり考えることができたでしょうか。

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生による授業です。ルールとマナーの意義について考え、友達と話し合いました。積極的に意見を発表する姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/