最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:106
総数:482849
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

2年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級学校訪問の行程表をグループごとに作成しました。

2年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観光、食事などさまざまな面から北海道の魅力を調べ、まとめます。みんなのまとめを見ると、実際に足を運びたくなりますね。

2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生物の生育環境について学習しました。生育環境には、気象、土壌、生物の3つの要素があります。パワーポイントを見ながら、その3つの要素がどう影響していくかを確認していきました。

2年生家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンでファイルケースを作成中です。みんな慎重に作業を進めていました。

3年生家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍で作った時計が完成しました。それぞれ個性があり、とても素敵な作品ができました。ぜひ家に飾ってくださいね。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボールの単元、2時間目の授業です。長くパスが続くよう、声を掛け合いながら練習に取り組みました。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルに磁石を近づけると電流が発生するかどうかを実験しました。電気を近づけるだけでなく、ゆっくり近づけるのと、素早く近づけるのとでは発生する電流の大きさが違うことがわかり、みんな驚いていました。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の合同条件から、2つの直線が平行であることを証明します。友達と話し合って考えをまとめ、発表することができました。

2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習問題に取り組んでいます。終わった子は、英語のことわざ、英文を読んで計算問題を解くという、レベルアップした問題にも取り組みました。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
星形の内角の和が180°になる理由を考え、発表しました。説明を聞いて、先生たちも「なるほど」と思わず頷くほど、分かりやすく説明することができました。

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1点透視図法を使って「私の部屋」を描いています。今日完成ということで、それぞれの思いが詰まった部屋がたくさん見られました。「角に少し影を描くといいよ」などと最後のアドバイスを先生からもらって、よりよい作品に仕上げていました。

2年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北の伝統的な祭について調べました。各自で調べた後、グループで共有し、全体に発表しました。

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旋律づくりをしました。「歌詞を考える→リズムを考える→音の抑揚を線で表す」の順番でつくっていきます。早速「クリスマスをテーマにつくりました」と見せてくれました。実際に音がつくとどんな旋律になるか、楽しみですね。

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠近法を用いて、「理想の部屋」を描きました。少し中心をずらしたり、アクセントになるものを描いたりして、個性豊かな部屋を描いていました。

2年生総合(上級学校訪問に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に行われる上級学校訪問で、どの学校に行くかを考えました。まだ希望が定まっていない子は、タブレットでそれぞれの専門について調べていました。またすぐに希望先を書いた子に話を聞くと、「おもしろそうだから」との答えが返ってきました。「興味をもつ」ということはとても大切なことです。その気持ちを大切にして、これからの進路を考えていきましょう。

2年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東地方の学習を終えて、「住みやすい町とはどんな町か」についてグループで話し合いました。「流通も大事だけど、自然が豊かなことも大事」など、既習事項を基に話し合う姿が見られました。

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「早春賦」を歌いました。日本らしい素敵な歌ですが、「音をとるのが難しい」とみんな言っていました。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱量についての学習です。実際に給食を食べたときにどれだけの熱量になるか、と具体的に例を挙げて計算をしていきました。具体的で分かりやすかったようで、「ああ、そうか」「なるほど」というつぶやきがたくさん聞こえてきました。

朝倉梯子獅子実演2(メディアス放送のお知らせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の授業の様子は、メディアスで放送されます。日時は、12月7日(水)17:00〜です。可能な方は是非ご覧ください。

朝倉梯子獅子実演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が地域の伝統文化について学ぶにあたり、朝倉梯子獅子保存会の方が来校され、実演してくださいました。目の前で舞が始まると、みんな息をのんで集中して見ていました。この素晴らしい伝統を私たちの手で守っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/