最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:106
総数:482849
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一次関数の問題です。点が動くと、面積はどう変化していくかを、友達と一緒に考えました。

2年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、音楽室や教室、柔剣道場で練習を始めました。グループごとに集まってパート練習をしています。徐々に気持ちを高めていって、きれいな歌声を響かせましょうね。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの試合をしました。さすが2年生、授業と言えども迫力満点です。みんな全力で取り組んでいました。

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一点透視図法の練習をしました。「消失点」を決めて、そこに向かって直線を引きます。初めてでしたが、みんな上手に描くことができていました。

2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エクセルの学習です。関数を使って、「最大値」「最小値」「平均値」を出します。なかなか難しいですが、使えるようになるととても便利です。しっかり覚えておきましょうね。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏の心臓と肝臓の解剖を行いました。最初はおそるおそる触っていた子たちも、「ここが左心房でこっちが左心室」「ここから動脈に血液が流れるよ」と実際にメスで切り開いて見ていくうちに、積極的に解剖するようになりました。実際に見て感じることはとても大事ですね。

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煌鳩祭の「煌」の字のレタリングに取り組みました。みんなとても集中しており、声をかけるのもはばかられるほどでした。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
大縄跳びの練習です。初日の練習の様子と比べると、だいぶ息が合ってきたように思います。

2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夜の果物屋」という話を読んで、知らず知らずのうちに、周りの人から親切にされていたと分かったときの気持ちや今「ありがとう」と伝えたい人などについて考えました。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイヤ引き、二人三脚の練習をしました。すでに息がぴったり合っているペアもいます。本番に向けてさらにスピードアップできるよう、練習がんばってくださいね。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消化酵素についての学習です。ソフトドリンク飲料の「ペプシ」が消化酵素の「ペプシン」に由来していると聞いて、みんな驚いていました。いろいろと関連付けて覚えると、難しい用語も覚えやすいですね。

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
校内をまわっていると、とてもきれいな歌声が聞こえてきたので、思わず音楽室へ足を運んでしまいました。テスト前の練習でしたが、本番もきっときれいな歌声を聞かせてくれることでしょう。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習からスタートです。問題を解いた後、友達と答えの確認をしました。

2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の導入は、「好きなことば」と「その理由」についてです。友達と好きなことばを伝え合った後、先生の好きなことば「ありがとう」について考えました。「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」であること、今この瞬間はあたりまえではなく、奇跡の連続であることなど、子どもたちはしっかり考え、意見をもつことができました。

2年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エクセルを使って表を作成しました。罫線の太さの変え方などいろいろ教わりましたが、なかなか難しいようです。友達や先生に聞きながら進めていました。

2年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、クラスの出し物の準備をしていました。タブレットで必要なものなどをまとめながら話し合いを進めていました。

2年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、テストに向けての復習です。ノートを見直す子、プリントに書き込む子、タブレットの学習アプリ「navima」を使って問題を解く子などさまざまです。自分に合った学習方法で、真剣に取り組んでいました。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の読み取りを進めていく中で、敬語の話題になりました。ふだん何気なく使っている敬語が実は間違っていると知って驚く姿も見られました。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子はハンドボールです。試合前のシュート練習に取り組んでいました。女子はサッカーです。ペアでリフティングの練習を行い、「もう少し軽く蹴るといいよ」などとアドバイスをしていました。

2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の始めに、新出単語を学習しました。その一つ「everywhere」について、周りの友達と確認した後、「既出の単語の『every』と『where』に分けて考えると意味が分かるよ」という先生の説明に、みんな大きく頷いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/