最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:106
総数:482849
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

3年社会

画像1 画像1
「自由に生きる権利」
をテーマに、さまざまな事例を挙げながら、私たちの権利について考えています。

3年国語

画像1 画像1
国語では、故郷という作品を題材に批評会を実施しています。
自分の考えを級友に伝える姿。
発表を終え、級友から温かい拍手が自然とおこる姿。
とても心地よい空間です!

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールのパスの練習です。なかなかうまくいかないときもありますが、お互い声を掛け合って、心を合わせて取り組んでいました。

3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
憲法では人権が保障されていますが、公共の福祉のために制限されています。事例を見ながら、なぜ制限されるのかを考え、友達と話し合いました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遺伝子の伝わり方について、カードを動かしながら確認しました。実際にカードを操作することで、遺伝子「AA」「Aa」「aa」の組み合わせの比率が1:2:1になる(近くなる)ことを実感した様子でした。

3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の学習が本格的にスタートしました。3年生の国語は、グループでの話し合いを行いました。教科書やノートを確認しながら、積極的に意見を交わしています。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題が配られました。読書感想文や作文など少し苦手意識をもっている子もいて、ため息交じりの声も聞こえました。苦手だからこそ、早めに取りかかるといいですね。

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては、「空間を意識したパスについて考え、精度の高いパスをしよう」です。雨で運動場が使えなかったので、動画を見て確認し、分かったことをタブレットでまとめました。

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
小テストを実施し、級友同士で教え合いをしています。
細胞分裂の変化など、自分の言葉で説明する姿は素敵です。

3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
チームを組み、サッカーの試合をしています。
チームで声をかけ合い、パスの出しどころやボールがないときの動きなど、工夫をしながらゴールを目指していました。

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板を使って計算方法を発表しました。この問題は、教科書には載っていない問題ですが、既習事項を基に考えていくと、複数の方法で解くことができます。それぞれがどのように解いたかを分かりやすく発表することができました。

3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色鉛筆やクレパスを使ったり、スパッタリング(絵の具を目の細かい網に塗り、ブラシでこすって絵の具の小さな粒を画用紙に飛ばす技法)で色を付けたていました。イメージ通りに表現することができたでしょうか。

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の読み取りをしました。小説「故郷」は、中国の作家、魯迅の作品です。少し内容が難しいかも知れませんが、学習を進める中でこの物語が皆さんに伝えたいことをしっかり感じ取ってほしいとおもいます。

3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会は、公民に入りました。今日は、立憲主義についての学習です。法の支配による政治のあり方について、友達と話し合いました。言葉にして自分の考えを伝えることで、考えがまとまったり深まったりしますね。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受精と発生について図にまとめました。板書を書き写すだけでなく、自分で必要だと思ったことを空いているところにメモしていくなど意欲的に取り組む姿が見られました。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
xとyを使った速さの問題に取り組んでいます。「時速から秒速に変えると数がとても大きくなるため、慎重に計算をしないと間違えてしまう」と教えてくれました。友達同士で確認する姿も見られました。

3年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、修学旅行のレポートのまとめをしました。

3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心の中に思い描いている世界を表現します。絵を描くだけではなく、写真やマーブル模様の紙を切り貼りして、個性豊かな作品を作成していました。

「中」か「外」か

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文脈から写真の「中」なのか「外」なのか、級友と相談しながら展開されています。

四角の中に入る数字は?

画像1 画像1
式の展開と因数分解について、公式から紐解いていきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/