最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:106
総数:482847
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
√の学習です。乗除の問題に取り組む前に、整数を√を使った数に表したり、√を簡単な数に直したりする方法を確認しました。

3年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症の原因についての学習です。細菌とウイルスの違いや、感染症が増える環境について調べました。

3年生理科

画像1 画像1
大きなかぶのお話しから、力の合成について学習しました。
おじいさん、おばあさん、かぶ役の3人が活躍してくれました。
画像2 画像2

3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
論語について学習しています。今日は漢文の読み方(レ点、一二点、上下点)の確認をしました。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストに向けて、各自で復習をしました。eライブラリーで問題を解いたり、ファイルや教科書を見直したりするなど自分に合った方法で確認をしていました。

3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太平洋戦争のはじまりについて、まずは教科書を読んでそれぞれで確認をし、プリントに書き込みました。この後、どうして戦争が始まってしまったのかグループで話し合いをします。

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
証明の問題に取り組んだ後、章末問題を解きました。2日後の単元テストに向けてしっかり復習しましょう。

3年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
証明の問題に取り組んでいます。友達と学び合う姿が見られましたが、難しい問題も一つ一つ確認しながら進めていくと理解が深まりますね。

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォーミングアップで「弾丸インプット」を行いました。英文をしっかり覚えているか、ペアで確認をします。「完璧」というペアもいれば「ちょっと自信がない」という子もいました。継続は力なりです。毎日練習し、着実に覚えていきましょう。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数種類の水溶液を使って、電流が流れるかどうか実験をしました。班で協力しながら、進めています。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水圧を調べる実験をしました。実験機が水に沈む深さだけでなく、向きによっても水圧がかわりゴム膜に変化があることが分かりました。

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのアタハー先生の授業です。春休みにどこに出かけたかを、英語でやりとりしましたが、「名古屋駅で牛タンを食べた」「東京ディズニーランドとディズニーシーに行った」などと楽しい思い出を発表することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/