水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

【3年】農業見学その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真です。

【3年】農業見学その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真です。

【3年】農業見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真です。

【3年】農業見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は楽しみにしていた、森さんの畑を見学する日でした。

事前学習していたものの、実物を見たり、実際にお話を聞いたりすることで学習が深まりました。

子供達もたくさん質問して意欲的に見学することができました。
日頃の学習への態度が、校外学習のときにもでるんだなと改めて感じました。

【3年】運動会練習、再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3、4年生も練習を再開しました。

間が空いた分、気持ちの面が心配でしたが、一生懸命に取り組んでいました。

【3年】ゴムの力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この単元も終盤です。

今日の問題は「ゴムをのばすきょりによって、車が走るきょりはかわるのだろうか」
子供達で話し合って問題を決めることができました。

班で協力し合いながら、結果をまとめることができました。

【3年】読み聞かせ

画像1 画像1
今日は図書委員会の人が読み聞かせをしてくれました。

真剣に聞く3年生。よい雰囲気です。

【3年】町田市の農業の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の学習が新しい単元になりました。
ずばり、「農業」についてです。

早速、今週の木曜日に畑見学に行く予定です。
今日は農家の方への質問をどちらのクラスでも考えました。

子供達の視点で考える質問は、どれもよいものばかりです。

【3年】長さの測り方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の学習は、「長さ」についてです。
巻き尺や1mものさしを使って、見当をつけながら様々なものを測りました。
学習を通して、長さについての感覚が養うことができればと思います。


測るものによって、適切な道具を選ぶことの大切さも学んだ様子でした。

【3年】2回目の習字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った習字の学習、2回目です!

今日は「横画」を中心に学習しました。トン、スー、トンと筆の動きを音で表しながら練習しました。子供たちは何度も唱えながら書いていました。

ほ先の位置も変わらないように、集中して取り組んでいました。

【3年】道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のテーマは「友達としんらいし合おう」でした。

友達と信頼し「合う」ためには、どんなことが必要か考えました。
教材に出てくる人物の気持ちを考えたり、自分の経験から考えたり・・・。
たくさんの意見が出ました。

これからの学校生活に生かせればと思います。

【3年】風の力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しい単元に入りました。
「風とゴムの力」です。

風に力があるの?という疑問から始まり、こんなことできるよと話が広がりました。

キットで実験をしていきます。

【3年】リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はリレーの練習です。

なるべくバトンを落とさず、全力で渡せるように指導をしています。

【3年】トンボの育ち方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は、クロームブックを活用してトンボの育ち方の学習をしました。

子供達は、自分の手元で流れる動画を、メモをしながら見ます。
自分専用の動画なので、何回も見たり、止めたり巻き戻したりしながら一生懸命メモをしていました。


【3年】初めての社会科のテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にとっては、学校生活で初めてとなる社会科のテストがありました。

テスト勉強ができるよう、事前に教科書を持ち帰っています。
勉強の成果が発揮できるといいなと思います。

【3年】ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育ってきたので、根の観察をしました。

葉の生え方の様子や根を観察することで、育ち方の全体像が分かってきました。

【3年】習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2組も始まりました。

緊張しながらも楽しそうに取り組む事ができました。

習字の学習に慣れても、姿勢や筆の持ち方など、大切なことは続けて指導していきます。

【3年】How are you?

と聞かれたら・・・

今日は、自分の気持ちを表す言い方を学習しました。

言葉だけのコミュニケーションだけでなく、ジェスチャーも交えて話すことで自分の気持ちがより伝わることを感じていました。

Happy Sad Sleepy Tiredなど様々な気持ちを伝えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】エイサー!

画像1 画像1 画像2 画像2
絶好のエイサー日和!
今日も元気に練習しました。

ついに三線の花も最後まで踊り切りました。
あとは細かい振り付けを練習していきます。

【3年】ホウセンカが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に育っています。
今日はポッドから自分の鉢に植え替えをしました。

ポッドから出してみたらびっくり!根が絡み合ってすごいことになっていました。
子供達はまずそこで大興奮!

無事に植え替えることができました。
まだまだホウセンカの観察は続きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31