6月3日(月)は、振替休業日です。

【5年】稲の観察

子供たちが育てている稲が、よく育っています。
10月12日には稲刈りをする予定です。

今日は、稲を刈ってはさ掛けをする前に稲の観察をしました。
お米の粒の数や大きさ、色など細かく観察し、カードに記入していました。

いよいよ、稲刈り。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】理科「ふりこ」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、ふりこの長さ、振れ幅、おもりの重さを変えると、ふりこが揺れる時間はどうなるのか実験を行いました。理科では、仮説(予想)をもとに、条件をつけて実験を行います。ふりこの学習から、結果をクロームブックに入力しています。ふりこが揺れる時間(数値)を入力すると、棒グラフが作成され、ふりこが揺れる時間の変化が見やすく分かりやすいです。子供たちも、自分が立てた予想と比べながら、実験することができました。友達と協力して実験することを楽しむ姿も見られました。

【5・6年】運動会練習!

いよいよ、ソーラン節の練習が始まりました。子供たちはこれまで、ソーラン節を見てきて、なんとなく知ってはいるものの、細かい部分は・・・という状態。

今日は「構え」から練習して見ましたが、思った以上に態勢が難しかったようです。
ソーラン節は見るのと、やるのとでは全く違うことを実感したと思います。

明日も練習、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】ジグソー学習、順調です。

社会では水産業に関わる人についての学習に取り組んでいます。

今日は自分の担当を授業する方法で学習を行いました。
先生役も生徒役も楽しそうに、真剣に学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】ふりこ

理科の学習は、ふりこの単元に入りました。
はじめに、子供たちにメトロノームの音や音楽をかけ、ふりこの動きを合わせる取り組みをしました。子供たちは自然と、「短く持ったら早くなりそう」や「おもりの重さを変えてみたい」などたくさん発言をしてくれました。


そして、子供たちの気付きから、ふりこが1往復する時間は何によって変わるのかが問題として設定されました。

今後は、実験を通して結果を確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】新聞を読もう

新聞は日常的に読みますか?

子供たちも今後、興味をもって読む日が来るかもしれません。
この単元では、新聞の読み方や記事の読み取りを行います。

今日は、全国紙と地方紙を比べて気が付いたことを出し合いました。

学校公開の日には、記事を選んでまとめたものを掲示します。
お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】水産業のさかんな地域

この単元では、水産業に関わる人の仕事について学習します。

ジグソー学習として取り組むことで、意欲的に取り組む児童が増えたように思います。

今日は、発表のために同じ担当と集まって情報交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】どちらを選びますか

国語の学習では、話し合い活動を行いました。
飼うならネコか、犬か。旅行するなら海か、山か。どちらも悩む選択肢だと思います。

それぞれの立場に立って話し合うことで、それぞれの良さが見えてきました。
子供たちは、役割のよさをいろいろな角度から伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業終わり 新6年生準備登校
4/6 始業式 入学式