6月3日(月)は、振替休業日です。

【6年】キャリア教育〜美容師さん編〜

 本日は、美容師としてご活躍中の 日高 由理さんにお越しいただきました。

 美容師の仕事=「髪を切ること」だけと思いがちですが、本当は様々なことをされています。カット、パーマ、メイク、カラーリング、着付けなど…「容姿を美しくする」ためのプロが美容師さんです。
 美容師さんとして働くには、養成学校の必要過程を修了し、国家資格を取得する必要があります。しかし、その資格を得ても、すぐにお客さんの髪を切ることはできません。まずは「アシスタント」として、練習を重ねながら仕事を覚えるのだそうです。その期間は、なんと3年。朝早くから夜遅くまで、時には休日までこつこつと努力を重ね、技術を磨いた人だけが「スタイリスト」としてお客さんの前に立てるのです。

 美容師さんとして大切なのは、「笑顔」と「挨拶」。「笑顔を3分間キープするテスト」もあると聞き、さっそくやってみた子供たちもいましたが、想像以上に難しかったようです。

 そしてなんと、大切な仕事道具であるシザー(ハサミ)なども持って来てくださいました。貴重なものを実際に触らせていただき、大満足の子供たちでした。

 明るく丁寧に、分かりやすくお話をしてくださいました。日高さん、本当にありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31