6月3日(月)は、振替休業日です。

【6年】キャリア教育〜美容師さん編〜

 本日は、美容師としてご活躍中の 日高 由理さんにお越しいただきました。

 美容師の仕事=「髪を切ること」だけと思いがちですが、本当は様々なことをされています。カット、パーマ、メイク、カラーリング、着付けなど…「容姿を美しくする」ためのプロが美容師さんです。
 美容師さんとして働くには、養成学校の必要過程を修了し、国家資格を取得する必要があります。しかし、その資格を得ても、すぐにお客さんの髪を切ることはできません。まずは「アシスタント」として、練習を重ねながら仕事を覚えるのだそうです。その期間は、なんと3年。朝早くから夜遅くまで、時には休日までこつこつと努力を重ね、技術を磨いた人だけが「スタイリスト」としてお客さんの前に立てるのです。

 美容師さんとして大切なのは、「笑顔」と「挨拶」。「笑顔を3分間キープするテスト」もあると聞き、さっそくやってみた子供たちもいましたが、想像以上に難しかったようです。

 そしてなんと、大切な仕事道具であるシザー(ハサミ)なども持って来てくださいました。貴重なものを実際に触らせていただき、大満足の子供たちでした。

 明るく丁寧に、分かりやすくお話をしてくださいました。日高さん、本当にありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】小山田中学校新入生見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、小山田中学校の生徒会の皆さんが新入生見学会を開いてくださいました。本来なら、実際に中学校におじゃまして話を聞く予定でしたが、感染防止対策のためmeetで参加しました。

 生徒会の皆さんの説明が分かりやすく、6年生はじっと聞き入っていました。まもなく始まる中学校生活への期待が膨らんだようです。

 小山田中学校の皆さん、ありがとうございました。

【6年】キャリア教育・タッチラグビー

 昨日は、タッチラグビーの日本代表選手として活躍されている、奈良 秀明さんが来てくださいました。

 2時間目には、5・6年生に「キャリア教育」として、ご自身のことや夢についてのお話をしていただきました。
 「夢の発見と達成は何歳でもいい」
 ・一歩ふみだすこと
 ・自分を信じること
 ・夢中になること
 この3つを大切にしてほしいというメッセージに、子供たちも勇気をもらったようです。

 3・4時間目には、6年生にタッチラグビーの実技指導をしていただきました。ほとんどの6年生にとっては久しぶりのタッチラグビーでしたが、青空の下、思いきり楽しんでプレーをすることができました。

 奈良選手、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】芝生の種まき体験

 昨日の1時間目に、校庭に冬芝の種をまきました。気持ちよい晴天の下、約10kgの種を土と混ぜ、手で少しずつまきました。毎日見ている芝生ですが、種は初めて見たという人がほとんどでした。とても貴重な体験ができました。
 6年生の活動後は、業者の方が丁寧に整備をして下さり、ここから2週間ほど養生していきます。順調にいけば、1週間ほどでかわいい芽が出てくることでしょう。

 6年生にとっては、芝生の校庭で過ごす最後の冬です。元気に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ