水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

【6年】藍色に染めまして・・・

運動会の集団行動では、藍染をした布を頭に蒔いて演技をします。

今日は実際に染める学習に取り組みました。

特別講師(関原先生)のもと、個性あふれる藍染ができました。

子供たちも染まった手拭いをみて感動していました。
愛着が湧きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】運動会 ダンスパート

運動会練習も佳境に入りました!

今日は6年生が5年生にダンスの振り付けを教えに行きました。
演技のラストを飾るダンスパート。

タイトル通り、一味同心で突き進みたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】震災復興の願いと政治

社会科は新たな単元に入りました。

約10年前に起こった東日本大震災の復興と政治の関係を学習する単元です。
震災の痛ましさだけでなく、復興させるために誰がどのように活動したのか、今後の課題は何かを学びます。

今日は資料を読み取り、疑問や気になることを挙げながら学習問題、学習計画をつくりました。これまでの学習と関連させて考える事で、国や県、市が関わっているのではないかという予想も出てきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】聞いて、考えを深めよう

国語では、話し合いの学習をしています。

自分一人で考えるよりも、友達と話し合い考えを共有することで、より考えが深まることが実感できればと思いながら学習をすすめてきました。

今日は、自分たちが考えた話題について、賛成と反対に分かれて話し合いをしました。
理由を述べることはもちろん、考えの否定にならないようにすすめる姿が見られました。

話し合う機会は、これからたくさんあります。そのときに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】国の政治のしくみと選挙

社会は、国の政治のしくみを学習する単元に入りました。

憲法や法律は自分たちの生活にどのようにかかわっているのか、誰が法律をつくり、誰が政治を行っているのかを資料から読み取ることができました。

クロームブックを使った授業にも慣れ、高い集中力で授業に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】校長先生の特別授業

国語は「笑うから楽しい」という説明文の単元に入りました。

このタイトル、少し変だと思う方もいらっしゃるのでは?

そうです。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいと筆者は主張しているのです。

今日は、段落ごとに正しい順番になるように並べ替えながら授業していただきました。
内容を読み込み、文章の言葉から『初め、中、終わり』のどこにあたるのか、深く考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】1年生のお手伝い!

今日は1年生のクロームブックのログインのお手伝いに行きました。

大人が何も言わなくても1年生と同じ目線になるようにしゃがみ、話す姿はさすが6年生。

これから1年生が使う上で困らないように、丁寧に教えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】楽しみにしていた調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、楽しみにしていた調理実習を行いました。
6年生になって初めての調理実習です。今日は、三食野菜炒めを作りました。
キャベツ、ピーマン、にんじんがどのように切ると火が通りやすいのか考えたり、こげないように炒め方を工夫したりして調理することができました。班の友達と分担し協力して作った「三食野菜炒め」は絶品でした!

【6年生】たてわり班ロング活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たてわり班ロング活動でした。
たてわり班長、副班長を中心に、下級生が楽しめるような遊びを計画したり、名札を作ったり一生懸命準備してきました。
1年生をお迎えに行ったり、名札をつけてあげたりと低学年に優しく接する姿が見られました。たてわり班遊びでは、どの班も楽しそうに遊び、仲を深めることができました。

【6年生】対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では、「対称な図形」の学習から始まりました。
身の回りの線対称な図形や点対称な図形を見つけ、対称な図形の特徴について話し合いました。線対称と点対称では、形が変化することに気付きました。
写真は、友達に線対称な図形の問題を出し、問題を解き合う場面です。
難しい複雑な図形に挑戦する子もいました。

【6年】全国学力調査

今日の1・2校時は、全国学力調査でした。教科は国語と算数です。

どちらの教科も、これまで学んだことを直接問うようなものではなく、学びを活用して問題を解くような内容でした。
45分間、高い集中力で問題を解く姿から高学年らしさを感じました。

この調査の結果を、これからの学習に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】つないでつないで、一つのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「つないでつないで、一つのお話」を学習しました。
友達と協力して、お話を作りました。初めの文と終わり文は決まっており、その間の出来事(お話)を考えて、友達とお話をつないでいきます。一見すると、話がつながらないような文でも、友達と協力してお話を創作することができました。出来上がったお話を聞き、グループからたくさんの笑い声が聞こえてきました。おもしろいお話を作ることができ、大盛り上がりでした。

【6年】頼もしい6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、6年生が1年生の教室に行き、朝の準備のお手伝いをしました。
6年生が1年生に「お道具箱に、教科書を入れるんだよー。」「ランドセルはランドセルロッカーに入れてね。」と優しく声を掛けていました。
1年生が下校した後、1年生の教室をぴかぴかに掃除しました。
4月中の1ヵ月、6年生は1年生のお手伝いにいきます。1年生のために、一生懸命働く姿は頼もしかったです。さすが!!6年生!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校予定
2/19 児童朝会 保護者会(1、2年)14:40
2/20 読み聞かせ
2/22 保護者会(3、4年)14:40
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより