水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日は酢豚でした。
酢豚には、小山田地区で採れたしいたけを使っています。
大きく、肉厚でそのままステーキにしたいぐらい立派なしいたけでした。
とっても人気でどのクラスもよく食べてくれました。


今日の給食
ごはん、酢豚、五目スープ、柿

10月25日 今日の給食

画像1 画像1
毎月19日は食育の日で世界の料理を出しています。
今月は少し遅くなりましたが、今日ドイツ料理を出しました。
ドイツ料理といえば、これ!という料理ばかりを用意しました。
特にカレー味のソーセージ料理「カリーヴルスト」が人気でした。ドイツではビールのおつまみで人気です。


今日の給食
ココアシュネッケ、カリーヴルスト、ザワークラウト、アイントプフ
画像2 画像2

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、地域の方が育ててくれた「かんぴょう」をみそ汁の中に入れました。
それぞれの昇降口に「かんぴょう」を置き、見て帰りました。
かんぴょう巻きは知っているけど、生のかんぴょうは見かけないですよね。


今日の給食
ごはん、白身魚のねぎマヨ焼き、大根サラダ、キャベツのみそ汁
画像2 画像2

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
昨日の満月は見ましたか?十五夜ほど大きくはなかったですが、とっても明るく綺麗な月でした。
今日は、ぶどうゼリーを作りました。ぶどうゼリーを楽しみにしていた2年生数名が「ぶどうゼリーが楽しみ!」と声をかけてくれました。「ただのぶどうゼリーじゃなくてぶどうのつぶつぶ(果肉)入りなんだよ!」と言ったら「キャー!!楽しみーー!!」と歓声に沸いていました。
ゼリーの中にはデラウエアの果肉入りでちょっぴりリッチなゼリーです。喜んでもらえたかしら?


今日の給食
麻婆豆腐丼、春雨サラダ、ぶどうゼリー

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日は十三夜です。栗をお供えすることから栗名月とも言われます。
十三夜・栗名月にちなみ、くりおこわと月見汁を作りました。
贅沢にいっぱい栗を入れました。そして月見汁には満月にうさぎ模様のかまぼこ入りでとてもかわいらしいです。
今日は天気が良いので、月が見られるかな?


今日の給食
くりおこわ、アジのごまみそやき、れんこんのパリパリサラダ、月見汁

10月15日 今日の給食

画像1 画像1
大人気のカレーライスです。
最近、給食のレシピを聞いてくれることが多くて嬉しいです。
今日の給食おいしいな〜だけでなく、自分でも作ってみたい!家族に食べさせてあげたい!と思う気持ちがとても素敵だと思います。
レシピをおうちの人に渡すだけじゃないよね?お手伝いするのよ!給食よりおいしくできたらコツを教えてね!などなどコメント付きで渡しています。
人気給食のレシピは、このホームページや給食だよりで紹介したいと思います。



今日の給食
カレーライス、野菜の福神漬け、なし

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「じゃがいものそぼろ煮」でした。そぼろ煮の中には生揚げが入っています。生揚げだけ別の鍋でじっくりしっかり煮るので、味が染みていてとってもおいしいです。
今日もたくさん食べてくれてありがとうございました!


今日の給食
ごはん、じゃがいものそぼろ煮、焼きししゃも、みそマヨサラダ

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日は沖縄県の「サーターアンダギー」と鹿児島県奄美大島の「鶏飯」を作りました。
奄美大島の鶏飯は、ごはんにだし汁をかけて食べるお茶漬けのような料理です。給食では、混ぜご飯とすまし汁を別々に食べても、お茶漬けにして食べてもおいしいようにアレンジしました。
そんな珍しい鶏飯よりも子どもたちが注目、楽しみにしていたのは「サーターアンダギー」です!余分に作れたので、各クラスにおかわり用としてプラスしました。どのクラスもジャンケン大会だったことでしょう!


今日の給食
鶏飯(まぜごはんとすまし汁)、海藻サラダ、サーターアンダギー

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のおたよりにはイカを数える単位の話を書きました。
食品や給食に携わっていると、イカの単位は「杯(はい)」でしょう!と思ってしまいますが、水族館や海などで生物のイカを数えるときは「1匹、2匹」やダイオウイカのように大きいイカは「1頭、2頭」と数えます。
3種類も単位を持つものは、珍しいようです。
給食ですが、算数のようなおたよりを書いてしまいました。


今日の給食
ごはん、イカのチリソース、わかめの中華サラダ、中華風コーンスープ

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
今日はシュウマイを作りました。シュウマイの皮で包むのではなく、もち米を周りに付けました。モチモチしていておいしかったです。


今日の給食
みそバターラーメン、もち米シュウマイ、華風きゅうり、りんご

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からお米が新米になりました。今月は千葉県産の「ふさおとめ」を使っています。新米をチャーハンにいてしまい、もったいない気がしましたが、おいしいチャーハンが作れました。
10月は産地が変わり、秋田県産の「萌えみのり」です。いつから新米になるか分かりません。新米になると、水の量が難しくなりしばらく炊きあがりが不安定かもしれません。調理員さんが新米をおいしく炊ける水分量を微調整しています。あ〜新米なんだな、と思ってください。

今日の給食
じゃこ入りチャーハン、華風きゅうり、キムチスープ

9月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日はにんじんを使って、ドレッシングを作りました。
フードプロセッサーで細かくしたにんじんを入れるとオレンジ色のドレッシングになります。きれいでおいしいです。
カレースープは、1年生大丈夫かな〜?と心配になるぐらいピリ辛になってしまいました。


今日の給食
ハムとコーンのガーリックライス、にんじんドレッシングサラダ、カレースープ

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「なすのみそコロッケ」という新しいコロッケを作りました。
まだまだ秋なすがおいしいこの時期に合わせて考えました。もちろん、小山田地区で収穫されたなすを使っています。
「なすだ〜!」とやっぱり気づくなす嫌いと「全然わからなかった〜」という子もいて、いろいろでした。角切りしたなすをたっぷり入れました。それでもよく食べてくれました。
ソースはみそを使った甘みそソース、それもまた珍しくておいしかったです。


今日の献立
ごはん、なすのみそコロッケ、ごまあえ、すまし汁

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
昨日は秋分の日でした。春の七草があるように秋の七草があります。秋の七草は花草を見て楽しむものですが、萩の花をイメージして萩ご飯を作り、食べる秋の七草にしました。
赤魚のおろし煮と菊花和えで大人な和食給食になりました。


今日の給食
萩ごはん、赤魚のおろし煮、菊花和え、きのこのみそ汁

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日はターメリックライスのチキンクリームライスです。
ターメリックってカレーぐらいにしか使わない?と思っているかもしれませんが、黄色いたくあんの着色やのど飴に入っていたり、、と様々なものに使われています。
今日は、ごはんを黄色く炊きました。ビックリするぐらい鮮やかな黄色になりました。

今日の梨は「秋月(あきづき)」でした。酸味が少なく、甘味が感じやすいのが特徴です。


今日の給食
ジョア、チキンクリームライス、フレンチサラダ、梨

9月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日は中秋の名月「十五夜」です。
月のうさぎではなく、給食室ではピンク(エプロン)のうさぎたちが丸めてくれました。
満月のように大きく丸い団子になりました。

昨夜の月は、明るく大きく綺麗でした。このまま晴れたら綺麗に見られると思います。
ぜひ、空を見上げてみましょう。


今日の給食
にこみうどん、うめあえ、みたらし団子
画像2 画像2

9月17日 今日の給食

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」で、19日付近に世界の料理を出しています。

今日は「ガーナ共和国」です。
トマトを使ったスパイシーな炊き込みごはん「ジョロフライス」とカカオの名産地なので「ココアプリン」を作りました。
初めて作る献立に朝からドキドキ。給食室でちょっとしたハプニングが続き、ドタバタでしたが完成しました。
ココアプリンは、「レシピを教えて!」「とってもおいしかった!」とわざわざ職員室まで来てくれた子が数名いました。よかったです。
ココアプリンのホイップクリームに個人差がありますが、ご愛敬でお願いします。(かなり手こずりました)


今日の給食
ジョロフライス、オニオンスープ、紫キャベツのサラダ、ココアプリン
画像2 画像2

9月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「水産業応援給食」でした。
新型コロナウイルス感染の影響で魚介類が売れなくなり、水産業の方々は困っているそうです。
いつもは買えない国産!養殖!の高級真鯛を譲っていただき、給食に出しました。
おいしく食べて、水産業を応援しよう!!

鯛のおいしさが分かったのか?ソースがおいしかったのか?どのクラスもよく食べてくれました。



今日の給食
ごはん、鯛のソース和え、即席漬け、吉野汁


9月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の果物は、巨峰です。
色が濃く、粒も大きく、立派な巨峰でした。
もちろん甘くておいしかったですよ!


今日の給食
ごはん、鶏肉とコーンの揚げ煮、キャベツのみそ汁、巨峰

9月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の果物は、「豊水」という種類の梨でした。
梨は20種類ほどあり、スーパーでも2〜3種類売ってますね。
今月と来月で梨を出します。八百屋さんにできたら違う種類の梨をお願いしているので、いろんな品種の梨を楽しみましょう!


今日の給食
チンジャオロース丼、クリーミーサラダ、梨
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31