6月3日(月)は、振替休業日です。

1月31日 今日の給食

今日はリクエスト給食 パン3位の「ビスキュイトースト」でした。
少し甘いクリームを塗って、焼きます。

そしてデザートは「淡雪」という白いちごと「とちあいか」といういちごを出しました。
栃木の代表的ないちご「とちおとめ」を改良した「とちあいか」は育てやすいようで、最近はお店でよく見かけます。色が綺麗でジューシーです。


今日の給食
ビスキュイトースト、ツナサラダ、ミネストローネ、いちご
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
「全国学校給食週間」〜友好都市のおいしいもの〜最終日です。
最終日の友好都市は「沖縄県沖縄市」です。町田市では「町田エイサー祭り」や運動会でエイサーを踊るなど、文化的交流をしています。
今日は沖縄の炊き込みごはん「シシジューシー」と沖縄名産である黒糖を使って「黒糖大学芋」を作りました。


今日の給食
シシジューシー、黒糖大学芋、具だくさんみそ汁

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の友好都市は「山形県川西町」です。
山形県の郷土料理といえば・・・!!「芋煮」です。
山形県に行ったことがありません。芋煮会に参加してみたいです。
芋煮会に負けない大鍋で作ったので、小山田の芋煮もおいしいはずです。



今日の給食
ごはん、銀鱈の西京焼き、ごまあえ、芋煮汁

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日から「全国学校給食週間」で友好都市のおいしいものを4日間連続で給食に出します。
初日の友好都市は、山梨県富士川町と東京都大島町です。
山梨県の郷土料理「ほうとう」と大島町特産の明日葉を使って「あしたば白玉団子」を作りました。


今日の給食
ほうとううどん、五穀サラダ、あしたば白玉団子

1月23日 今日の給食

今日はおみくじコロッケを作りました。
具材は、ウィンナー・チーズ・焼き豚の3種類。2種類入った大吉と3種類入ったトリプル大吉も用意しました。
3つ入ってたよ〜!!と教えてくれた6年生がいました。スーパーラッキーです!!全部で280個のコロッケを作りましたが、トリプル大吉は25個程度しか作っていません。
私はウィンナーでした。大人になると勝負することも減り、何に勝つんだろう・・・と思ってしまいますが、昨年の自分に勝ち、今年はもっといい年にしたいです。



今日の給食
ごはん、おみくじコロッケ、即席漬け、豆腐とわかめのみそ汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日はリクエスト給食ごはん3位の「さんまごはん」です。
リクエスト給食は全18品ありますが、唯一の魚料理です。
先生からも子供からも人気の料理です。

昨日は中華丼でした。誰にも気が付かれませんでしたが、いつもと違うエビを使いました。大きくプリップリッ!です。注文した私と調理した調理員が違いがすぐに分かりますが、みなさんには気付かれませんでした。ダシ変えた?!と思うほど全体の味も変わったと思ったのですが・・・
でもいつもより残菜が少なかったので、おいしかったのかな??ということにします。



今日の給食
さんまごはん、野菜のおかか和え、キムチ豚汁(町田産の白菜のキムチ)

昨日の給食
中華丼、春雨サラダ、いちご(やよいひめ)
画像2 画像2

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日は焼きそばを作りました。
給食の焼きそばは3種類のソースを使って味付けしています。
大人気料理です。



今日の給食
やきそば、大根サラダ、ヨーグルト

1月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日はグラタンを作りました。
リクエスト給食の揚げ物・焼き物の3位です。おいしいですよね。
ロールパンにミートソースを付けて食べるのもおいしいです。



今日の給食
ミニロールパン、豆腐のミートグラタン、レタススープ、オレンジ(紅まどんな)
※都合により、オレンジの甘平(かんぺい)を紅まどんなに変更しました。

1月16日 今日の給食

画像1 画像1
今週の金曜日は一番寒い「大寒」です。
大寒の時期に旬を迎えるので、今日はブリを使いました。
「寒ブリ」と呼ばれ、脂が乗っていておいしいです。給食ではほとんど冷凍魚を使うのですが、今日は冷蔵の鮮魚を納品しました。
「お刺身で食べられそう〜!」「脂がすご〜い!」と焼く前から調理室は興奮気味。照り焼きにしました、とてもおいしいです!


今日の給食
ごはん、ブリの照り焼き、野菜の甘酢和え、肉じゃが

1月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日はシーザーサラダを作りました。シーザーサラダと言ったらクルトン!!私は大好きです。業務用サイズのクルトンを見つけたので、さっそく献立に取り入れました。
サクサクとした食感がいいですよね!!



今日の給食
バターライス、ハンバーグ、シーザーサラダ、野菜スープ

1月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、給食試食会でした。
大人気のさばのねぎ味噌焼き、こだわりダシの和風汁・・・・いかがだったでしょうか。
脂が乗っているサバ、ダシ、白飯のうまさ・・・などなどアンケートにお褒めのお言葉をいただきました。調理員にも伝えて、明日からも頑張りたいと思います。
さばのねぎ味噌焼きのレシピを教えて欲しい!とありましたので、こちらで紹介します。
○さばのねぎ味噌焼き○
【材料】給食のサバのサイズ4切れ分
・さば 4切れ
・しょうが ひと片(チューブで良い)
・みそ 小さじ4
・酒  小さじ1
・砂糖 大さじ1と1/2
・長ねぎ 半分ぐらい
【作り方】
1 ねぎをみじん切り
2 しょうが〜ねぎを混ぜる
3 魚に下味をつける(給食では2時間ぐらい)
  ※下味に水気が必要だったら酒を入れる
4 オーブンやグリルで魚を焼く
  ※味噌が焦げやすいので注意してください
あまったねぎ味噌は、焼きおにぎりなどに使ってください!おいしいです!


今日の給食
ごはん、さばのねぎ味噌焼き、海藻サラダ、和風汁

1月11日 今日の給食

画像1 画像1
新年お祝い給食は、「めで鯛めし」です。
新年にぴったり、めでたいメニューです。

年末年始にちょうど、愛媛県に行きました。愛媛県には2種類の鯛めしがあって、焼いた鯛とこんぶダシで作る松山鯛めしと鯛のお刺身を生卵とダシ醤油で食べる宇和島鯛めしです。
給食の鯛めしは松山鯛めしです。松山で食べた鯛めしの具材は鯛と昆布だけでしたが、ダシのうま味、鯛の香りが強くてとてもおいしかったです。次は現地の味を目指して、鯛めしを作りたいと思います!!

今年も安心、安全でおいしい給食を作ります。よろしくお願いします。


今日の給食
めで鯛めし、ポテト入りナムル、大根のサラダ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業終わり 新6年生準備登校
4/6 始業式 入学式