6月3日(月)は、振替休業日です。

10月31日 今日の給食

画像1 画像1
今日はおでんを作りました。
ダシをたっぷり吸ってくれるがんもどき、旬の里芋を入れました。
おでんの具って地域や家庭のよって違うのでおもしろいですよね。私が通っていた小学校はタコとウィンナー入りでした。どちらも好きでお母さんに「おうちのおでんにも入れて欲しい!」とお願いしたのを覚えています。



今日の給食
ごま塩ごはん、焼きししゃも、おひたし、うずら入りおでん

10月30日 今日の給食

今日は一日早く、ハロウィン給食でした。
ハロウィントーストの絵柄は全6種類!どれもかわいいです。
飲むヨーグルトもハロウィンになっています。



今日の給食
ハロウィントースト(ココアフレンチトースト)、ジャック・オー・サラダ(かぼちゃのサラダ)、ドラキュラスープ(トマトスープ)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日は十三夜です。月見汁には、まん丸の里芋を入れました。
・・・全部まん丸の予定でしたが、大きい里芋もあり、半月の里芋もあります・・・。
今は晴れていますが、夜はお月見できるでしょうか。



今日の給食
秋の炊き込みごはん、ごマヨあえ、お月見汁

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「チキンクリームライス」を作りました。肌寒くなってきたので、少し強めにとろみをつけました。

それと、午後は学校薬剤師が食器検査をしてくれました。食器がきちんと洗えているかをチェックします。水温が低くなったこともあり、油脂やでんぷんが落ちきれないことがあります。洗剤に付け置く時間や温度を調整し、きちんと擦り洗いすることを薬剤師・栄養士・調理員と再確認しました。



今日の給食
チキンクリームライス、イタリアンサラダ、マスカット
画像2 画像2

10月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、秋の「さんまごはん」です。
短冊切りしたさんまを蒲焼きにして、ごはんと混ぜました。さんまたっぷりです。



今日の給食
さんまごはん、野菜の甘酢和え、呉汁

10月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日は大人気の「鶏肉とじゃがいもの揚げ煮」を作りました。
から揚げと角切りフライドポテトを甘辛く味付けします。ごはんが進むメニューです。
それとデザートは今季初のみかんです。早生みかんで皮がみどり色の部分もありますが、実が詰まっていて、色もとっても綺麗です。半分に切っているだけでジューシ〜!おいしそう〜!!というのが分かりました。


今日の給食
ごはん、鶏肉とじゃがいもの揚げ煮、根菜のみそ汁、みかん

10月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、鮭の西京焼きを作りました。
ある児童は「最強」焼きだと思っていたらしく、最強においしい!!と言っていました。
脂の乗った銀鮭で作ったので、最強においしかったと思います。どのクラスもよく食べてくれました。


今日の給食
ごはん、鮭の西京焼き、海藻サラダ、吉野汁

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日のデザートは旬の柿です。種が無く、食べやすいです。思ったより立派な柿が来たので、ひとり当たりが大きくなりました。旬の味を楽しんでください。

それと、あんかけチャーハンです。チャーハンに海鮮や野菜で作ったあんかけをかけていただきます。チャーハンだけでいいのに、あんかけも〜?!とちょっと贅沢な気分になります。


今日の給食
海鮮あんかけチャーハン、春雨サラダ、柿

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」です。今日は「白和え」という伝統的な和え物を作りました。
白和えは、豆腐と白ごまで作った和え衣と野菜を和えた料理です。
給食では、豆腐で作ると上手に作れないので、白いんげん豆をペースト状にしたものを和え衣として使います。
甘めな味付けで、豆臭さもないので食べやすいです。


今日の給食
ごはん、さばの塩焼き、野菜の白和え、豚汁

10月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「みそラーメン」を作りました。鶏ガラや豚骨でしっかりダシを取ります。野菜たっぷりのみそラーメンです。



今日の給食
みそラーメン、マーラーカオ、磯辺和え、りんご

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、「アスリートコラボ給食―アスコン!―」です。
週末はオリンピック選考レースがあり、町田市出身の大迫傑選手が出場します。たんぱく質や鉄分など、運動する人に必要な栄養素がたっぷりです!



今日の給食
ごはん、さばのから揚げ名古屋風みそだれ、シャキシャキ梅サラダ、野菜とお麩のまろやか豆乳汁

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、大豆をカラッと揚げてカレー味にしました。
ごはんは油揚げたっぷりのこぎつねごはんです。ダシや調味料をたっぷり吸っていておいしいです。


今日の給食
こぎつねごはん、カレービーンズ、キャベツのみそ汁

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
昨日は「目の愛護デー」でした。目の愛護デーにちなみ、ブルーベリーケーキを作りました。ブルーベリーは視力を回復する訳ではありませんが、血流が上がり、目の筋肉の緊張をほぐしてくれて、疲れ目に効果があると言われています。

今日のブルーベリーは町田産でした。大粒で甘かったです!



今日の給食
スパゲティミートソース、ツナサラダ、ブルーベリーケーキ

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日はお好み焼きを作りました。
もちろん豚肉入りで、イカも入れたい、モチも入れたい、紅ショウガも入れたい・・・・と入れたい具材を詰め込んだら結構な分厚さになってしまいました。
関西の方ならばお好み焼きと白米という組み合わせが成り立つと思いますが、私は神奈川育ちなので、ゆかりごはんと合わせました。
たまご・長いも不使用ですが、ふっくらモチモチでおいしいです!


今日の給食
ゆかりごはん、もちもちお好み焼き、大根サラダ、豆腐とわかめのみそ汁

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「ホッケのオリーブオイル焼き」を作ってみました。
塩・にんにく・オリーブオイルでシンプルに味付けして焼きました。オリーブオイルの効果で身がふっくらします。
もう少し塩味があってもいいかな〜と調理員さんと感想を言い合いました。改良して、また実施したいと思います。



今日の給食
ごはん、ホッケのオリーブオイル焼き、五穀サラダ、じゃがべぇ汁

10月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日はインド料理でナンとバターチキンカレー、カレーのお供のカチュンバルという爽やかなサラダを作りました。
バターチキンカレーは、意外とバターの香りは薄めでしたが、ココナッツミルクの代わりに生クリームを入れたので、滑らかで濃厚な味になりました。いつもと違うカレーです。
掲示板にも書きましたが、ナンは細い方から食べるのがインドのマナーだそうです。どっちから食べるか、毎回悩んでいたのでスッキリしました。インドでは右手だけでナンをちぎって食べるそうですが、これが難しい!!ぜひ、インドマナーに挑戦してみてください。


今日の給食
ナン、バターチキンカレー、カチュンバル、巨峰
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより