いよいよ夏休みです。よい夏休みをお過ごしください。

7月17日 今日の給食

画像1 画像1
7月17日(水) 献立

ビビンバ スタミナキムチスープ 冷凍みかん 牛乳

今日は1学期最後の給食です。
暑さに負けず、楽しい夏休みになるように、元気チャージができるメニューにしました。
韓国料理は、生姜やにんにくを使う料理が多く、体が温かくなるメニューが豊富で、体の中にこもった熱を上手く体外に出してくれる役割もあります。
不足しがちな野菜やたんぱく質もビビンバのように混ぜご飯にすると、
より食べやすくなります。
夏休み中は、ビタミンやカルシウムが不足傾向にあります。
3食しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

7月16日 今日の給食

画像1 画像1
7月16日(火) 献立

ごはん 白身魚のからしマヨ焼き たまねぎドレッシングサラダ
トマトとレタスのスープ 牛乳

今日は、日本からし共同組合が制定したからしの日です。
そんなからしの日にちなみ「白身魚のからしマヨ焼き」を提供します。
「からし」は辛味が強く、独特の香りがあるため、マヨネーズのような酸味と甘さのある調味料を合わせると食べやすくなります。
今日は夏らしくトマトとレタスのスープで爽やかさを出しています。


7月12日 今日の献立

画像1 画像1
7月12日(金) 献立

まち☆ベジカレーライス コールスローサラダ 飲むヨーグルト

今日は、カレーにもサラダにも町田市でとれた野菜をたくさん使った給食です。
カレーには、かぼちゃ・なす・トマトを使って夏らしいカレーになっています。まち☆ベジカレーは、市内の全小学校が7月中のどこかで実施しています。

7月11日 今日の給食

画像1 画像1
7月11日(木)献立

ごはん 鶏肉の唐揚げ キャベツのさっぱり和え 夏野菜のピリカラ汁 牛乳

今日は、給食の人気メニューに名前のあがる「唐揚げ」です。
今週はとても暑かったので、体も疲れてくる頃。
人気メニューの唐揚げとちょっぴり辛めのピリカラ汁で、
しっかり食べて元気に過ごしましょう。

7月10日 今日の給食

画像1 画像1
7月10日(水) 献立

中華丼 バンサンスー こだますいか 牛乳

今日の副菜はバンサンスーです。
バンサンスーの意味は、「バン」は和える。「サン」が3つの材料。「スー」は千切りという中国語からできています。
千切りにした3種類の食材の和え物という意味です。
バンサンスーに「リャン」がつくとリャンパンサンスーといって冷たい和え物になります。
今日はあま〜いすいかと一緒にめしあがれ〜!

7月9日 今日の給食

7月9日(火) 献立

ナシゴレン ガドガドサラダ ソトアヤム 牛乳

今日はインドネシア料理です。
町田市は、東京オリンピックの際に、インドネシアのホストタウンに登録し交流してきました。
8月17日はインドネシアの独立記念日です。8月に給食はないので、7月に提供します。
どれも食べやすいようにアレンジしたものですが、雰囲気は伝わっているといいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 今日の給食

画像1 画像1
7月8日(月) 献立

きんぴらごはん からし和え 町田すいとん 牛乳

今日は、町田の小野路地区で食べられてきた「まちだすいとん」を、
給食で食べやすいようにアレンジしました。
本来は中力粉だけを使って作りますが、弾力が強いので、給食では白玉粉を入れてもちもちの食感にしています。
暑い日が続きますが、しっかり食べて体調を崩さないようにしましょう。

7月5日 今日の給食

画像1 画像1
7月5日(金)献立

たまご入りちらし寿司 七夕汁 七夕サイダーポンチ 牛乳

今日は7月7日の七夕にちなみ、七夕給食を提供します。
五節句の1つである七夕は、そうめんを食べる風習があります。
中国から伝来した話ですが、無病息災を願って食べられてきました。
給食でも、七夕汁の中にそうめんが入っています。
そして、楽しみにしてくれている児童が多いサイダーポンチです。

七夕の夜は星がキレイに見えるかな?

7月4日 今日の給食

画像1 画像1
7月4日(木)献立

ごはん さばのみりん焼き 野菜の昆布和え もずく入りみそ汁 牛乳

今日は、もずく入りのみそ汁です。
今日のもずくは、沖縄県久米島産のもずくを使っています。
もずくの国内生産量約95%は沖縄県で生産されています。
食物繊維が豊富でなので、この時期食べたい食品です。

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
7月3日(水) 献立

マヨコーントースト キャベツのレモンサラダ 夏野菜もぐもぐスープ
牛乳

今日は、夏野菜がおいしくなってきたので、たくさん食べてもらうために
スープにしました。
トマトやなす、かぼちゃと夏野菜をもぐもぐ食べて暑い夏を元気に過ごしましょう。

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
7月2日(火)献立

イエローライス ペリペリチキン チャカラカ ポットジェコ ジョア
今日は、ホストタウンである南アフリカ料理です。
気温の高い南アフリカは、スパイスを使った料理が多く、
ターメリックやチリパウダーなど、香りも楽しめる料理が多いのが特徴です。
今日は、南アフリカ料理の食文化に触れてみましょう。
7月18日は「ネルソン・マンデラ国際デー」に制定されています。

7月1日 今日の献立

7月1日(月)献立

肉おろしうどん たこやき 即席漬け 牛乳

今日は「半夏生」です。
香川県では、農作業が一段落した頃うどんを食べる風習があり、
関西地方では、苗がたこのようにしっかり根付くことを願いたこを食べる風習があります。
今日は、両方の風習を組み合わせた給食です。
タコ焼きは給食室で1つ1つ手作りで作ったオリジナルです。
たくさん食べて夏バテを予防しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 今日の献立

画像1 画像1
6月28日(金)献立

焼きそば ガーリックポテト 小玉すいか 牛乳

今日は6月最後の給食です。
給食の人気メニュー「焼きそば」です。
焼きそばには、約100gの野菜を使って作っています。
野菜をたっぷりとれるメニューなっています。
ガーリックポテトと一緒によくかんで食べましょう。

6月27日 今日の献立

画像1 画像1
6月27日(木)献立

ちらし寿司 ごま和え 沢煮椀 牛乳

今日はちらし寿司の日です。
岡山県の郷土料理のバラチラシを参考に給食にしました。
バラチラシとは、酢飯に卵や椎茸、人参などを細かく切ったものを煮て、
酢飯に混ぜてたべるちらし寿司のことを言います。
酢を使うことにより、この時期心配な食中毒予防にもいいメニューです。

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
6月26日(水)献立
チキンクリームライス マカロニサラダ ジュリエンヌスープ 牛乳

今日は、洋食の献立です。
スープのジュリエンヌ」はフランス語で、千切りを意味します。
今日のスープの具は全て千切りになっています。
料理名の意味を知ると、知らない料理も想像できるようになりますね。

6月25日 今日の給食

画像1 画像1
6月25日(火)献立

ごはん チキンみそカツ キャベツの和えもの 田舎汁 牛乳

今日は名古屋のご当地グルメ「みそかつ」です。
八丁味噌を使って、コクのある味噌ソースをかけたチキンカツです。
今日はご飯のすすむ献立ですね。

6月24日 今日の給食

6月24日(月) 献立

ハムとコーンのガーリックライス イタリアンサラダ
UFO甘食 やさいジュース

今日はUFOの日です。
アメリカでUFOの目撃情報が多く寄せられた記念の日になります。
そんなUFOの日にちなみ給食でも何か表現できないかな?と試作を重ね・・
甘食をUFOに見立てた「UFO甘食」を作りました。
銀色の型から外す瞬間、子どもたちからも「UFOに見える」と言ってもらえました。
遊び心を忘れず、給食を楽しみにしてくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(金)献立

夏越しごはん(かき揚げ丼) 枝豆 豚汁 牛乳

今日は夏至です。1年で昼が一番長い日です。
夏を元気に過ごすために、栄養をたっぷり取ってもらおうと思い、
給食室の大きな釜で1つ1つ手作りで揚げたかき揚げです。
甘辛いタレが食欲をそそったようで、子どもたちもよく食べていました。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(木)献立
セルフ照り焼きチキンバーガー ボイルキャベツ 豆乳チャウダー 牛乳

今日は自分で作る「照り焼きチキンバーガー」でした。
パンを開いて、きゃべつと照り焼きチキンを挟んでがぶっと一口!
子どもたちから「おもしろーい」「作るの楽しい」という声が聞かれました。
ちょっとでも自分の手を加えて作るものの楽しさや喜びが伝わったかな?

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
6月19日(水) 献立

柳川丼 野菜のごま味噌和え すまし汁 牛乳

今日は、柳川丼です。
本来はドジョウを使って作る柳川丼ですが、給食では豚肉とごぼうを使っています。
出汁のきいた卵とよくからんで和食のおいしさを楽しめるメニューです。
丼にボリュームがあるので、すまし汁はサッパリ食べられるように
具材を控えてバランスを取っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

各種様式等

その他お知らせ

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)