2022年度 年間行事予定を載せました

【2年生】町探検に行きました!

生活科の授業として町探検に出かけました。
小山町にはどんな建物、どんな人たち、どんな生き物、どんな標識があるのか、探検する時のポイントを伝えてから町探検がスタートしました。

実際に出かけてみると、意外と知らない場所がいっぱい!子どもたちが歩きながら、「郵便局があるね。」「公園がいっぱいあるね。」などと、様々なことに気づきながら探検をする様子が見られました。

長い距離を歩いて疲れる子どもたちもいましたが、お互いを励まし合って歩いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】小山小まつりに参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/22に本校で開催された「小山小まつり」に、お客さんとして参加しました。
前日から楽しみにしている児童が多く、お店の紹介動画を見ながら、「ここに行きたい!」「楽しそう!」といったワクワクの声がたくさん聞こえました。

当日は、なかよしキッズで一緒に活動している1年生と班になり、活動しました。
学校探検のときのように、優しく1年生の手をひき、お兄さん・お姉さんとしての姿がたくさん見られました。

どのお店も、子供たちが楽しめる内容を考えていました。
お店を回りながら「楽しかった!」「次はここに行こう!」と、終始お祭りを楽しんでいる様子でした。

楽しい思い出がまた一つ増えた一日となりました。

【2年生】多摩動物公園に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩動物公園に校外学習に行ってきました。

好天に恵まれ、汗ばむ陽気でしたが、初めてのバスでの校外学習にわくわくした気持ちの子どもたち、朝から元気がいっぱいでした。
「このサイはインドサイっていうんだって」、「家族で来たことがあるよ」、「ゾウ見えるかな?」等々、動物園トークがとまらない様子でした。

多摩動物公園は坂道も多く、たくさん歩きましたが、班のリーダーを中心に最後まで安全に歩くことができました。

帰りのバスでは、さすがに疲れた様子でしたが、楽しかった思い出をたくさん持ち帰ることができました。

お弁当の準備等、ありがとうございました。

【2年生】たんぽぽのちえ

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「たんぽぽのちえ」の学習の中で、「たんぽぽは本当にちえをはたらかせているのか。」と、校庭にたんぽぽ探しに出かけました。
「じくを休ませているたんぽぽを見つけたよ!」
「今日は、雨上がりだから、綿毛が重くて飛ばないよ。」
「黒っぽくなったたんぽぽを分解してみたら、中から綿毛が出てきたよ!」
などなど、たくさんの発見をしてきました。

そして、
「シロツメクサのちえも見つけたよ!」
「他のお花も知恵をはたらかせているのかな。」
と、他の植物にも意欲を高めている2年生です。

【2年生】スポーツデー

画像1 画像1
画像2 画像2
最近は、梅雨の時期が近づき、天気が不安定な日が続いています。
晴れた日には、子供たちは校庭に出て、たくさん体を動かす様子が見られます。

6/6(火)には、第2回となるスポーツデーがありました。
本校では、体力向上の取組として「スポーツデー」という日を設定しています。
スポーツデーでは、全校で長縄に取り組みます。
どの学級も記録更新に向けて真剣に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

各種様式等

新入生保護者会

その他

道徳

2023年度 学校だより

2024 年間行事予定