2022年度 年間行事予定を載せました

【4年生】初めての彫刻刀

画像1 画像1
図工の授業で版画づくりを始めました。

初めて扱う彫刻刀、彫ることに楽しさや難しさを感じています。
安全に気をつけながら完成に向けて頑張ります。

どんな作品ができるのか楽しみです!

【4年生】連合音楽会の練習を見学しました。

画像1 画像1
5年生の練習の様子を見学させてもらいました。

来年は自分達!
5年生の姿を脳裏に焼き付けながら真剣に見ている姿がありました。

5年生の皆さん、ありがとうございました!

【4年生】都内巡りに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「都心部の交通の様子や土地利用」について学習するため、都内見学に行ってきました。見学先は、羽田空港・お台場海浜公園・がすてなーに(ガスの科学館)です。また、天気も良く空気も澄んでいたため、横浜港辺りでバスの中からも、港周りの様子を詳しく見学することができました。これから、学んだことをまとめていきたいと思います!

【4年生】小山の自然についての講演を聞きました!

画像1 画像1
4年生は学年総合で小山町の自然について学んでいます。
先日、小山の自然とホシザクラを守る会代表の方に来ていただき、ホシザクラの話や谷戸で見れるホタルの話を聞きました。
今回聞いた話を振り返りながら、更に小山の自然について学びを深めていきます。

【4年生】小山クエスト!

画像1 画像1
1組の小山クエストでは、境川クリーンアップ作戦実行委員会の豊岡様にゲストティーチャーとしてお話をしていただきました。

1組と境川クリーンアップ作戦実行委員会の活動内容や活動場所に共通点がることから、真剣に自分ごととして話を聞いていました。話の中で、『関心』をもつことが大事であると学びました。

今後の自分達の活動に活かしていきたいものです。

【4年生】サンドアート鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
サンドアートのパフォーマーの方が来校され、パフォーマンスをしてくださりました。

4年生が身近に感じるような絵も描いていただき、子供達も「みみちゃんだ!」「ごんだ!」と楽しそうに鑑賞していました。

後半にはサンドアートで使われている砂を実際に触り、絵を書き実演しました。「サラサラで海の砂みたい!」「絵を描くの難しい…」と触り心地や描く難しさを感じていました。

【4年生】秋探し!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に入りました。

秋を越してしまったと思いきや、今だに日中は夏の陽気。
なんだか季節を感じられぬまま、年末を迎えてしまいそうです。

そんな中、理科の学習で育てているヘチマの観察をしました。
夏からの変化を見つけながら観察カードにまとめていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

各種様式等

新入生保護者会

その他

道徳

2023年度 学校だより

2024 年間行事予定