2022年度 年間行事予定を載せました

田んぼ 生長しています!バケツ稲も少しずつ…

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から田んぼで育てている稲も、梅雨の雨や夏の日差しを受け、大きく生長してきています。夏休みの期間を経て、稲も大きく生長していくことと思います。例年8月の終わりに稲の花が咲きます。配布した課題にもあるように、8月21日(土)〜24日(火)の間に学校にきて、その稲の花をChromeBookで撮影します。そして、自宅で写真をスライドに挿入して気付いたことを記録します。熱中症には気を付けて学校に来るようにしてください。
 また、田んぼとは別に、田植えをして残った稲を使って、バケツ稲も行っています。各クラス2人で1つ程度育てています。夏休みの間は、担任で水やりを行い、育てていきます。2学期になったら子供たちが中心となって、育てていきますので、楽しみにしていてください。

ソーイング はじめの一歩

5年生の家庭科でなみぬい、かえしぬい、かがりぬいにボタン付けなど、色々な基礎縫いの技能を修得しました。そして1学期の最後の家庭科では、思い思いに身に付けた技能を生かし、フェルトでオリジナルの小物を製作できました。2学期も楽しく家庭科のお勉強をしましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

2021年度学校だより

予定表

授業改善推進プラン

給食

町田市の教育

PTAだより

新入生保護者会

小山小学校の教育

2020年度学校だより

2019年度学校だより