2022年度 年間行事予定を載せました

5年生 総合 お米づくり感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は1年間、総合的な学習の時間に「My米!」(お米づくり)に取り組んできました。
秋には、校内の畑で約19kgのお米を収穫することができました。

そこで、1年間お世話になったお米ボランティアのみなさんを招いて、「感謝の会」を開きました。
自分達の活動の様子をビデオで見ながら、様々な作業を通して学んできたことを振り返りました。その後、育てたお米をおにぎりにして食べました。「いつもより美味しい気がした。」と嬉しそうにひと粒ずつ味わいながら食べている様子でした。

一年間お世話になったボランティアのみなさま、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

第5学年 スヌーピーミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生が外国語の校外学習でスヌーピーミュージアムに行きました。

ミュージアムでは、ワークシートに当てはまる英語を見つけながら見学しました。分からない問題はMEPSやALTの先生に質問します。熱心にメモしたり、イラストを模写したりしていました。

まちライブラリーでは、絵の描き方を英語で聞き取りながら、スヌーピーを描きました。「スヌーピー」を描いた漫画家チャールズ・M・シュルツさんと同じように、消しゴムを使わずに描き、苦戦する姿もありましたが、個性が溢れる素敵な作品が完成しました。

英語に楽しく親しむことが出来た一日でした。
3.4組は明日行ってきます!


5年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(月)に、静岡県に社会科見学に行きました。いつもより早い、朝7時に学校に集合し、富士山世界遺産センターとコアレックス信栄の2ヶ所を訪れました。
 富士山世界遺産センターでは、スタンプラリーのクイズを解きながら、2013年に世界文化遺産に登録された富士山について楽しく学び、コアレックス信栄(トイレットペーパー製造工場)では、古紙回収におけるリサイクルの仕組みを映像と実際の工場見学で学ぶ事ができました。ベルトコンベアに乗って、次々とトイレットペーパーが出来上がって行く様子を子どもたちは目をまん丸にして興味深そうにメモを取りながら見ていました。工場内のできたてのトイレットペーパーを実際に触らせてもらって、「フワフワだー!」「本物だー!」と大興奮でした。 
 SDGsの観点から社会を見る目を養うことができた、実りある時間となりました。

5年生 総合「My 米!」縄綯い

画像1 画像1 画像2 画像2
五年生が、校内にある田んぼで収穫した稲のわらを使って、縄綯いを行いました。
縄綯いは、2束のわらを手のひらで押し付けながらねじり、1本の縄にします。
はじめは苦戦していましたが、いつもお世話になっているボランティアの方に教えていただき、少しずつこつを掴んでできるようになりました。

出来上がった縄に、松ぼっくりやいちょうの葉、柚子の実などを飾り付けて、クリスマスリースやお正月飾りを作りました。

「稲はお米を食べるだけでなく、わらも様々な利用用途があり、捨てるところは一切ない。」というお話を聞いて、より一層学びが深まった1日となりました。

5年生 煙体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 万が一の災害に備え、小山小学校では月に一度避難訓練を行っています。全校の訓練とは別に、5年生が煙体験を行いました。

 煙が充満するテント内を、 ハンカチで鼻と口を押さえ、姿勢を低くして壁伝いに出口へと向かいます。視界が全く利かない中、前の友だちや壁を頼りに進み、やっと出口。「思ったよりも前が見えなかった。」という感想があがりました。

 こうした訓練活動を通して学んだことが、万が一の災害遭遇時に役立ってくれればいいなと思います。
訓練にご協力いただいた消防署の皆様ありがとうございました!



5年生 総合「My 米!」脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、校内にある田んぼで収穫した稲の脱穀を行いました。
脱穀とは、乾燥させた稲の穂先から籾を落とす作業です。

学校にある「足踏み脱穀機」と、風の力を利用して藁くずやゴミを吹き飛ばす「とうみ」という道具を使って行いました。
地域の米作りボランティアの方に使い方を教えてもらいながら、初めて触る道具に興味津々な様子でした。脱穀までの作業を自分たちの手で実際に行うことができる環境に、改めて感謝したいです。

子どもたちも、道具からこぼれた籾を一粒残らず一生懸命拾い集めていました。
どのぐらい収穫できたのか、重さを量ってみたいと思います。

5年生 総合「My 米!」稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、校内にある田んぼで稲刈りを行いました。
6月に泥だらけになりながら代かきをして、1つ1つ植えた稲が、収穫できるほど立派に成長しました。

初めて稲刈りを体験する児童が多く、鎌を使うことや、稲を刈って藁で束ねることに苦戦しながらも、楽しんで作業を進めていました。

本日もいつも協力していただいている地域のボランティアの方に来ていただきました。毎日食べているお米、一粒一粒ができるまでの過程を、じっくりと観察することができました。大地の恵みや関わっている人への感謝が、より深まりました。


5年生 総合「My 米!」防鳥ネットかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が総合の授業で育てているお米が順調に育っています。
先週には、子供たちが稲の花の観察に来る様子が見られました。

今日は地域のお米ボランティアの方の力をお借りして、スズメから稲を守るために、防鳥ネットかけの作業を行いました。竹を使って支柱を立て、田んぼをすっぽり覆う大きなネットをかけています。

子供達と作業ができなかったことは残念ですが、夏休み中ということもあり職員と地域の方で行いました。2学期以降の観察も楽しみですね。

国立天文台 ベジタボール・ウィズ(プラネタリウム)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨なのでハイキングは中止になり、代わりに、電波望遠鏡やプラネタリウムを見て、お昼ごはんを食べました。

解散式

画像1 画像1
2日間の全日程を無事終了することができました。見守ってくださったみなさま、ありがとうございました!

滝沢牧場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日ソフトクリームを食べた牧場に再び来ました。ジャージー牛の乳しぼり、乗馬、お買い物をしました。雨でしたが、レインコートを着て、思う存分楽しめました。
これから東京に帰ります!


2日目スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎の方にお礼を言って、滝沢牧場に出発しました。おいしい朝ごはんで、エネルギーチャージ完了です。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕暮れ時になると晴れ間が出てきたので、楽しみにしていたキャンプファイヤーができました。定番の猛獣狩りのゲームやジンギスカンの踊りをしましたが、特に4年生の時に運動会で踊った「海の声」に合わせたエイサーで、懐かしく盛り上がりました!
 明日の2日目も、力を合わせて牧場で楽しく過ごしましょう!!

宿舎到着&夕ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎の方にきちんとあいさつをしてから、避難訓練をしました。その後は、おいしいご飯を食べています。おかわり自由です!

滝沢牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
牧場のミルクで作った濃厚なソフトクリームを食べました。みんなニコニコです!

山梨の車窓から

画像1 画像1
バスレクで盛り上がっています。正面に見えるのが、南アルプス(赤石山脈)です。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため、体育館で出発式を行いました。2日間、仲間と協力して過ごします。
それでは、行ってきます!!

川上村テスト配信です!

画像1 画像1
テスト配信

現在 工事中

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト

5年生 川上村移動教室に向けて

画像1 画像1
5年生は7月4日〜5日の日程で川上村移動教室に行きます。

今日は移動教室に向けて学年集会を開きました。
当日の行程や持ち物についての説明を聞きながら、一生懸命しおりにメモを取る様子が見られました。

その後は各係の学年リーダーから、全体に向けてのお願いと仕事内容について話がありました。各係、休み時間にもダンスの練習や原稿の作成に励んでいます。

当日、全員で元気に行けるように準備をして、体調管理にも気を付けていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2022年度学校だより

おたより

予定表

SNS学校ルール

道徳