2022年度 年間行事予定を載せました

さくらぐみ 宿泊体験学習 あいかわ公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 パン工場の後に、あいかわ公園へ行きました。
あいかわ公園では、宮ヶ瀬ダムやその周辺について学ぶイベント「みやがせクエスト」に参加しました。天候にも恵まれて、絶好のクエスト日和になりました。
公園内にあるクエストをグループに分かれて探し出し、答えを一生懸命調べていました。答えがわかるとグループの友達に教えて、みんなで喜んでいました。
 お昼の時間では、お買い物学習で購入したパンを友達同士で、どのパンを買ったか話しながら仲良く食べていました。
 最後にみんなで記念撮影をして、全員無事に学校へ帰ってきました。
 たくさん歩いて、友達と話して、いっぱい遊んで、とても充実した宿泊体験学習になりました。

さくらぐみ 宿泊体験学習 オギノパン工場見学

画像1 画像1
 宿泊体験学習の2日目がスタートしました。
宿舎を出た後に、オギノパン工場へ行きました。
工場では、昼食用のパンを購入するグループと工場見学グループに分かれて行動しました。
 工場見学では、製造ラインについて説明を聞きながら、実際にパンを作っている様子を見学することができました。一度にパンを4000個も焼き上げることを知り、子どもたちはとても驚いていました。パンの直売所では、お買い物学習として、昼食用のパンを購入しました。たくさんの種類の美味しそうなパンが並んでいて、楽しみながら選んでいました。みんな店員さんの指示をよく聞いて、自分の食べたいパンを買うことができました。

さくらぐみ 宿泊体験学習 大地沢青少年センター

画像1 画像1 画像2 画像2
 高尾山の後は今回宿泊する「大地沢青少年センター」に行きました。
宿泊施設に到着して、お風呂に入ったり、食事をとったりした後に、キャンプファイヤーを行いました。
 キャンプファイヤーでは、6年生やレク係が最高の思い出を作るために考えた歌やダンス、猛獣狩りゲームなどを行いました。
みんな楽しそうに歌ったり、踊ったりして元気いっぱいに活動していました。
キャンプファイヤーの最後には、手持ち花火や線香花火をしました。「きれいだね。」や「おもしろいね。」など、友達同士で話し合いながら喜んで花火をしていました。
高尾山登山やキャンプファイヤーなど貴重な体験がたくさんできた1日になりました。
明日に向けてしっかり休んで元気いっぱいに活動してほしいです。

さくらぐみ 宿泊体験学習 高尾山

画像1 画像1
 学校を出発して高尾山に行きました。
高学年はふもとから6号路を歩き、低学年は途中までケーブルカーに乗って山頂を目指しました。
 山道を歩いている中で、自然と上級生が下級生を励ましていたり、手助けをしたりしながら協力して山頂を目指す姿がありました。
山頂についた時には、みんな疲れている様子でしたが、達成感で笑顔があふれていました。
 曇り空で山頂からの景色はあまり見られませんでしたが、昼ご飯をみんなで楽しく食べました。

さくらぐみ 宿泊体験学習 出発式

画像1 画像1
 今日9月15日(木)2日間、宿泊体験学習に行ってきます。
昨年度は、緊急事態宣言で行けずに悔しい思いをしましたが、今年は無事に宿泊体験学習に出発することができました。
出発式では、宿泊体験学習の目標や意気込みを話し、元気いっぱいに「ガンガン」を歌いました。
これから高尾山に行って元気に山登りをしていきます。
楽しい1泊2日になるようにみんなで力を合わせて頑張っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2022年度学校だより

おたより

予定表

SNS学校ルール

道徳